HOME > 旬の白鷹情報

「白鷹町 産業フェア2017」

  • 「白鷹町 産業フェア2017」

白鷹町産業フェア2017
しらたかの紅(あか) ~秋の収穫感謝祭~

今年は2会場にて行われます!

白鷹町文化交流センターあゆーむ会場では4日(土)にナメコ汁のふるまいやリンゴのプレゼント、5日(日)に木工体験や働くクルマ展、チェーンソーアート実演販売などが行われます。

もう一方のグリーンセンター会場は5日(日)のみの開催ですが、お餅のふるまい、新米つや姫の抽選会、その他秋の旬な味覚が味わえます。

観光協会では5日(日)荒砥駅資料館にて紅花先染め振袖「万葉からの誘」の展示、さらに先着100名様にホットコーヒーのプレゼントを行います。
11月いっぱいまで、当町地域おこし協力隊による写真展も開催しております。
荒砥駅にお立ち寄りの際は資料館の中までご見学ください。
入館は無料でございます。

 

≪白鷹町産業フェア2017≫
■日時:平成29年11月4日(土)~11月5日(日)
午前10時~午後15時

■会場:白鷹町文化交流センターあゆーむ(4日・5日)
山形おきまたJA白鷹支店(5日のみ)

■お問い合わせ:白鷹町産業フェア2017実行委員会
(白鷹町商工観光課内 TEL 87-0696)

 


≪荒砥駅資料館内 特別展示≫
■期間:平成29年11月5日(日)午前10時~午後16時

4回目の釜焚き

  • 4回目の釜焚き

深山焼き 登り窯の釜焚きを体験してきました。

9月27日のお昼から火入れし今現在で丸2日間と少し。

釜の中の温度は1100℃まで上昇し、休む暇なく作業が続けられています。

丸4日は焼き続けるのですが、順調に進んでおります。

木材を燃やし、完全燃焼してキラキラとした燠きになり、それが作品に被って様々な模様・色になります。

器が置かれた位置や火の流れ・天候・薪の種類などによって付着の仕方が大きく変わり、同じ窯の中でも、多種多様な姿になるんです。

釜の中は宝の山のごとく、キラキラしていて綺麗でした。

ただ熱いので数秒しか覗いていられません。

つち団子のブログでは随時今の様子が更新されているみたいなので気になる方は見てみてください。

 

深山工房 つち団子

「工芸体験まつり」

深山地区 いきいき深山郷のどか村前にて行われる

「工芸体験まつり」ですが、

 

こちらは一部縮小して行われると報告を受けました

 

時間は変わらず10:00~15:00

 

川魚のつかみ取り等、飲食もできるそうです

 

白鷹町では暴風はおさまったものの依然、風は強いままなのでお越しになる際は、くれぐれもご注意ください

※ 鮎まつり3日目中止のお知らせ ※

「第41回 白鷹鮎まつり」

 

本日3日目ですが、昨晩からの台風の影響によって開催不可能になり

 

中止 とさせていただきます

 

連休最終日で楽しみにして頂いていた皆様には多大なるご迷惑をおかけいたしますことを心からお詫び申し上げます。

 

大変申し訳ありませんでした。

 

暴風等まだまだ油断できない状況です

 

外に出る際はくれぐれもお気をつけください。

 

 

なお、道の駅 白鷹やな公園あゆ茶屋は通常営業します。

△鮎まつり3日目について△

  • △鮎まつり3日目について△

「第41回 白鷹鮎まつり」2日目が終了いたしました。

本日は足元が悪い中ご来場いただきまして誠にありがとうございました。

明日、3日目ですが、台風接近中ということでありますが、

予定通り開催いたします!

ただし、今夜から未明、明け方の様子によっては予定を変更する可能性がありますので、追ってお知らせいたします。

繰り返しになりますが、現段階では予定通り開催いたします。

 

以下ご覧の通りです。

10:00 3日目スタート

10:00~
ちびっこ魚のつかみどり

11:00~
べにたかちゃん来場

11:30~
山形大学ジャグリングサークルJWN ステージパフォーマンス

13:00~ 
パスラボ山形ワイヴァンズチアアカデミー

14:00~
バルーンアートステージパフォーマンス

15:00~
じゃんけん大会(チラシ記載なし)

終日イベント
バルーンアートプレゼント