HOME > コンテンツ

元気はつらつ 漆山ふたば保育園の園児達が論語の素読

  • 元気はつらつ 漆山ふたば保育園の園児達が論語の素読
  • 元気はつらつ 漆山ふたば保育園の園児達が論語の素読
  • 元気はつらつ 漆山ふたば保育園の園児達が論語の素読
  • 元気はつらつ 漆山ふたば保育園の園児達が論語の素読
  • 元気はつらつ 漆山ふたば保育園の園児達が論語の素読

今年も漆山ふたば保育園の園児達が記念館の見学に来館した。ふたば保育園では毎年記念館で論語の素読を行っている。さらに、記念館の出前で保育園での素読を2回行っている。

今年も6月1日に漆山ふたば保育園の素読体験を行った。昨年素読した論語をしっかり覚えており、元気に素読を行ってくれた。その元気の良さにびっくりし感動した。

記念館ロビーでは結城先生が赤湯小学校に寄贈したピアノの伴奏にあわせて、園児達が2曲を披露してくれた。

心の片隅に結城先生が残っていてくれるとうれしい。

 

2018.06.02:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

「記念館だより200号によせて」 感想第1号が届く

  • 「記念館だより200号によせて」 感想第1号が届く

まもなく記念館だよりが200号になることから、感想をお願いしたいたところ、市民からその感想第1号が届きました。とてもうれしくなりましたので、その原稿の一部を紹介します。

「 (前略)  ・・・記念館だよりは、友の会に入ってから読ませて頂きましたので、まだ200号の半分も読んではいませんが、いろいろな取り組みを知ったり結城豊太郎先生の生き方にとても感銘を受けたり、館長さんのコラムを読んで共感したり教えてもらったりしています。・・・(略)・・・これからも人と人を結ぶ架け橋として頑張って頂きたいと思います。」

たくさんの感想をお待ちしています。

2018.06.01:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

ようこそ 南陽市の新任の先生方 南陽市初任者研修で記念館を訪問

  • ようこそ 南陽市の新任の先生方 南陽市初任者研修で記念館を訪問

1時間20分にわたって結城豊太郎記念館を説明。結城先生の人づくりにかける思いを語った。

ちょうど壁に付きあたったり、多忙で日々悪戦苦闘している頃であろうと考えられるが、教員としての熱い思いを忘れずに頑張ってほしい。エールを送ります。

2018.05.31:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

南陽臨雲ロータリークラブ例会が臨雲文庫で開催

  • 南陽臨雲ロータリークラブ例会が臨雲文庫で開催
  • 南陽臨雲ロータリークラブ例会が臨雲文庫で開催
  • 南陽臨雲ロータリークラブ例会が臨雲文庫で開催
  • 南陽臨雲ロータリークラブ例会が臨雲文庫で開催

毎年1回臨雲をという結城先生の号を冠した「南陽臨雲ロータリークラブ」の例会が臨雲文庫で開催された。南陽臨雲ロータリークラブは記念館が主催して行っている「中学ふるさとづくり作文コンクール」を共催していただき、財政的な支援をしてもらっている団体である。

例会では館長の卓話の時間があり、今回は「結城豊太郎と安岡正篤」と題して二人のかかわりや安岡正篤の生涯を話した。

最後に記念館の庭に植栽したしだれ梅の記念事業に協賛し、協賛金をいただき、記念写真を1枚。

2018.05.28:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

賑やかにささやかに春まつり 赤湯幼稚園児も歌を披露

  • 賑やかにささやかに春まつり 赤湯幼稚園児も歌を披露
  • 賑やかにささやかに春まつり 赤湯幼稚園児も歌を披露
  • 賑やかにささやかに春まつり 赤湯幼稚園児も歌を披露
  • 賑やかにささやかに春まつり 赤湯幼稚園児も歌を披露
  • 賑やかにささやかに春まつり 赤湯幼稚園児も歌を披露

晴天に恵まれ、夏の暑さを思わせる気候となった5月26日。生誕の日から2日後の土曜日の午後、記念館の庭でささやかではあるが意義ある記念館春まつりがスタートした。

記念館友の会によるしだれ梅の記念植樹、七一登梯組の梯子のり、さらに幼稚園児の歌の披露と行われ、セレモニーが終わった後は玉こんにゃくや紅白もちのふるまいなどを行った。

短い時間の中ではあったが、ほっとするひと時を持つことができた。

2018.05.27:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]