HOME
> 記事一覧
竹取物語を思う皆既月食
地球を振り向いた姫は、地上の記憶がないにもかかわらず、目に涙を浮かべていた。
竹取物語の最後の一節である。
人の一生の終わりも、たぶん生前歩んできた全ての記憶を失い、天空に飛び立って
行くのかな、と思いつつ満月の欠ける様子を堪能しながら、様々な思いに
駆られた。
2014.10.09:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
10月8日 濃霧の朝
予想は秋晴れの天気。朝の気温は11度寒さを感じる。
新加工機導入の計画の中で、外形内径研磨機メーカーと販売業者が来社予定
機種説明と加工内容、価格の説明と納期等の打ち合わせのため。
丸物の精密加工、焼入れ品の加工分野を新たに弊社加工分野に、加えるため
計画を立てていましたが、いよいよそれを、実行に移すため。
これらの加工設備が整うと、板金、溶接、旋盤、フライス、ワイヤー、角物研磨
丸物研磨、設計、電気等の"ものづくり"における総合的な内容が、全て弊社内で
完結できるようになり、お客様に対しての要望に全て対応できる事になります
後は技術的内容をより向上させ、お客様の小遣さん的地位をより確立させ
少量多種生産への進捗度を完成させ、ニッチな部門で頑張るつもりです。
午後からは社内健康診断、何にもまして社員の健康が大切であり
何事もなく社員全員の結果が出ることを、祈る。
2014.10.08:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
ちょっと一休み
朝から出かけるため、今日は全てお休みとします。
会社も個人的に、休暇を取る。
2014.10.07:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
孫達の吹奏楽
本町青空フェステバルが、10月5日長井桑島記念館の広場で開催され
長井小学校吹奏楽部51名による、演奏も行われた。
孫も小学生最後の、記念演奏となりました。
道路沿いには、様々な屋台や出店が開かれ、子供連れの親子中心の人手で
大いににぎわっていた。
2014.10.06:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
長井小学校5年生弊社工場見学
8名の生徒達が先生引率で来社、設計担当常務の説明で、"ものづくり"の工程を
設計から、部品製作、組み立て、電気制御、完成デバックまで
各工程現場を、メモを取りながら真剣に勉強していました。
バスで来社
設計説明
キャドの使い方
部品加工説明
部品加工説明
材料 説明
完成機 稼動説明
質問 受付
質問 受付
2014.10.03:
コメント(0)
:[
創業者の記憶 ~吉田功~
]
<<次のページへ
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
前のページ>>
今日の出来事
ものづくり
創業者の記憶 ~吉田功~
創業者の記憶 ~老兵の半生~
公式ホームページへ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2015.05.27 (Yosida)
コメントありがとうございます。
2015.05.27 (ネタオコシ)
エゴノキ、良いですね
2015.03.26 (hideki)
おめでとうございます
2015.02.12 (YosHida)
ありがとう
2015.02.12 (kuro)
悲しいですが・・・・
今日 753件
昨日 1,108件
合計 426,397件