HOME > 記事一覧

令和5年度 米沢上杉まつり 川中島合戦桟敷席販売について

 上杉まつりのメインイベントである5月3日の川中島合戦をゆったりと御覧いただけるよう、有料桟敷席をご用意しております。席取りをすることなく、ゆっくり会場に入れますので、じっくり市内観光や行列を見学した後、川中島合戦会場へいらしていただけます。

 上杉謙信と武田信玄の一騎打ち、上杉の雷筒と恐れられた火縄銃の号砲、総勢800名の武将が入り乱れる合戦は圧巻の迫力です。 是非お誘いあわせの上、米沢上杉まつりをご堪能下さい。

 

日  時 2023年5月3日(水・祝)14:00~15:30

場  所 山形県米沢市松川河川敷 川中島合戦会場

購入方法

前 売 券 税込2,000円/席(お土産・ドリンク付き)

本年より川中島桟敷席の前売券については、【楽天チケット】にて販売します。

注):前売券の購入には【楽天ID】の取得が必要となります。

注):【楽天ID】をお持ちでない方は、下記の要領に従って取得してください。

https://www.rakuten.co.jp/myrakuten/help/

 

・川中島合戦桟敷席の前売り券申し込み専用サイトからお申し込みください。

https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTY4005/

 

・小さいお子様は親御様の膝の上でご観覧いただけます。(無料)

 (周囲の観覧者の視界の妨げになる場合はご購入をお願いしております)

・座席はエリアに分かれていますので、ご希望の観覧エリアをお選び下さい。エ

リア内の席を指定することはできません。

・前売り券はコンビニにてお客様ご自身で発券し当日ご持参ください。

 注):チケットの再発行未取得には対応できかねますのでご注意ください。

 

販売期間 令和5年4月1日(土)午前9:00から5月2日(火)午後11:59まで

     ※受付は先着順となります。

※満席になり次第販売を終了いたします。

 

当 日 券 税込2,000円(お土産・ドリンク付き)

 

販売期間 令和5年5月3日(水・祝)午前10:00から

当日券が無くなり次第販売終了となりますので、予めご了承下さい。

 

販売場所 川中島合戦会場桟敷席受付所(米沢市松川河川敷)

     http://uesugi.yonezawa-matsuri.jp/h26_matsuri/#menu_access

 

注意事項 

・前売券、当日券をご購入されたお客様は午後1時まで受付を済ませていただきますよう

お願いいたします。

・前売券又は当日券は①お土産、②ドリンクの2点と引換を行いますので、皆様揃ってご来場ください。

・雨天決行(荒天中止)

・当日の悪天候、災害等で中止となってしまった場合や、お支払い後のキャンセルの場合等、基本的に料金お支払い後の返金の対応は致しかねますので、予めご了承願います。代わりに桟敷席申込者限定のお土産を発送させていただきます。

 

問合せ先  米沢観光コンベンション協会 TEL0238-21-6226

2023.03.24:米沢市観光課:[新着情報]

第2回 日本一美酒県山形フェア

  • 第2回 日本一美酒県山形フェア
  • 第2回 日本一美酒県山形フェア

山形の酒蔵・ワイナリーが美酒県の魅力を伝える県内最大級の試飲会!

やまがたが誇る美酒を心ゆくまでお楽しみください!

 

【開催日時】令和5年6月3日(土)・4日(日)

両日とも 第1部/11:00~14:00

     第2部/15:00~18:00

※両日とも各回上限を2,000名とし、入替時間で会場の消毒を実施します。

 

【会 場】 山形県総合文化芸術館(やまぎん県民ホール)前特設会場(屋外)

 

【試飲チケット】※日本酒・ワインの試飲はチケットをお買い求めください。

・前売券3,000円(税込) ・当日券3,500円(税込)

前売券のお求めは◆ローソンチケット◆チケットぴあ◆e+イープラス◆山形県酒造組合

その他、山形県内の酒造・ワイナリーや酒販店の一部、おーばん、やまや、清川屋各店舗でもお求めいただけます。

 

※詳細はWebサイトにてご確認ください

日本一美酒県山形フェア

 

2023.03.22:米沢市観光課:[新着情報]

君も戦国武将になろう!リアル戦国探究 in 川中島合戦まつり

  • 君も戦国武将になろう!リアル戦国探究 in 川中島合戦まつり
  • 君も戦国武将になろう!リアル戦国探究 in 川中島合戦まつり
  • 君も戦国武将になろう!リアル戦国探究 in 川中島合戦まつり

毎年5月に山形県米沢市で開催されている、川中島合戦まつり。
上杉家のお膝元である米沢の住民が、上杉謙信と武田信玄によって繰り広げられた川中島の戦いを再現しようと始められた50年近くの歴史を持つ祭り。その様子はさながら、大迫力の戦国合戦絵巻。

今回はなんと、この川中島合戦まつりに実際に甲冑を着て参加し、戦国時代の武将がみた景色が味わえる学びのコンテンツを用意いたしました!

上杉武田両軍合わせて400人以上が参加する合戦に参加できるのはもちろんのこと、米沢のみなさん全面バックアップのもと、実際の戦における陣形のおもしろさ、防御施設の重要性、当時の兵糧や、米沢のまちづくりに隠された英雄が込めた秘密などを、教室の中だけじゃなく、実際に体感することができるプログラムです。

 

【ツアー情報】

日程:2023年5月3日(水)~5日(金) (5/2(火)の参加はオプションとなります)

開催場所:山形県米沢市

集合場所:伝国の杜 山形県米沢市丸の内1丁目2の1

定 員:お子様(小中学生対象)40名
   保護者・未就学児 80名
   合計定員 120名

 

料 金:〇基本プラン
お子様1名・保護者1名の料金:54,780円 (税込)※必須申込
追加受講お子様1名:43,780円(税込)
追加未就学児様(小学生未満):0円(無料)
追加保護者様1名:10,780円(税込)
※基本プランを購入した方のみお申し込みいただけます。
※追加未就学児様(小学生未満):0円(無料)/ 保護者様とご一緒に見学となります。

 

〇オプション「武てい式参加」
お子様1名の料金14,080円(税込)
参加されるお子様の人数分お買い求めください。
※基本プランを購入した方のみお申し込みいただけます。

 

旅行代金に含まれるもの:プログラム料、上杉まつり参加料、甲冑等衣装代、昼食代(5/3、4)、旅行保険代、旅行業務取扱料金等

最小催行:令和5年4月7日(金) 17:00までに20組

交通:現地への集合/解散は、各自でのご移動となります。

宿泊について:本プランにご宿泊の手配は含まれておりません。お客様各自での手配をお願いいいたします。

 

申込締切:2023年4月7日(金)17:00

合戦で着用する甲冑を発注する関係で締め切りが早くなっております。期日までのお申し込みをお願いいたします。

 

※詳細・ご予約はコチラからお申し込みください。

 

お問い合わせ:一般社団法人 米沢観光コンベンション協会
【道の駅米沢】総合観光案内所
〒992-0117 山形県米沢市大字川井1039-1
TEL:0238-40-8400 FAX:0238-40-1131
山形県知事登録旅行業第2-286号 ANTA正会員
営業時間9:00-18:00(年中無休)
info@yonezawa.info

2023.03.16:米沢市観光課:[新着情報]

天元台高原「かんじき雪上運動会」

  • 天元台高原「かんじき雪上運動会」

天元台高原では、3月12日(日)に恒例の「かんじき雪上運動会」を開催いたします!

輪かんじきを装着し、4種目の獲得ポイントで勝負します。

優勝チームには豪華賞品を進呈!

みなさまのご参加をお待ちしております!

 

【開催日時】2023年3月13日(日)

      受付/9:30 アルブ天元台

      集合/10:30 リフトセンター特設会場

 

【申込人数】1チーム5名

 

【参加料】 無 料

 

【申込・問い合わせ先】天元台高原 

           TEL:0238-55-2236

 

 

 

 

 

 

2023.03.09:米沢市観光課:[新着情報]

春の会津へ桜を見に行こう!!

  • 春の会津へ桜を見に行こう!!

会津地域の桜情報を掲載した「会津エリアさくらMAP」をぜひご覧ください!

米沢市に隣接する会津地域では、17市町村の各地で桜の名所が点在しており、4月中旬から5月上旬まで桜を楽しむことができます!

 大河ドラマ「八重の桜」のロケ地となった「石部桜」や、メディアで多く取り上げられている「日中線しだれ桜並木」など有数の桜の名所の紹介もしているほか、この時期にしか楽しむことができない春の限定イベントや、桜のライトアップ情報も、「会津エリアさくらMAP」に掲載されています!

 地域によって桜の特色がさまざまなので、「会津エリアさくらMAP」を片手に、その桜にまつわる歴史や見どころを読んで桜を見物してみませんか。

 この春はぜひ、会津へお越しいただき、桜見物や春のイベントをお楽しみください!桜の咲く頃に、皆様のお越しをお待ちしております!

 

「会津エリアさくらMAP」はこちらをご覧ください。

 

お問い合わせ先

極上の会津プロジェクト協議会(事務局:会津若松市観光課)

TEL:0242-39-1251

 

2023.03.09:米沢市観光課:[新着情報]