HOME > 記事一覧

天元台高原「秋一番フェスティバル」9/13(土)~9/15(月・祝)開催!9/13(土)米沢市民感謝の日、同時開催!

  • 天元台高原「秋一番フェスティバル」9/13(土)~9/15(月・祝)開催!9/13(土)米沢市民感謝の日、同時開催!
  • 天元台高原「秋一番フェスティバル」9/13(土)~9/15(月・祝)開催!9/13(土)米沢市民感謝の日、同時開催!

天元台高原「秋一番フェスティバル」9/13(土)~9/15(月・祝)開催!

9/13(土)米沢市民感謝の日、同時開催!

秋の恒例企画「秋一番フェスティバル」を今年も開催します!

お楽しみ企画が盛りだくさん!

さらに9月13日(土)は「米沢市民感謝の日」、どなたさまもロープウェイ往復無料&夏山リフト特別料金(片道料金で往復乗車)!

みなさまのご来場をお待ちしています!

【秋一番フェスティバル】

◇開催日時 9月13日(土)~15日(月・祝)

・イベント 10:00~15:00

・ロープウェイ 8:00~17:00

・リフト 8:10~15:40(山頂駅最終)

※9月13日(土)は「米沢市民感謝の日」ロープウェイ往復:無料

夏山リフト:片道料金で往復乗車 大人1,350円 子供1,050円

◇イベント内容

◆「キッズわくわくパス」(体験無料券)◆

小学生ロープウェイ往復券に付属します

下記体験よりひとつ選んで楽しめます

・しらかばリフト往復乗車

・新感覚ゴーカートEzyRoller

・親子宝探し

・竹とんぼプレゼント

・民芸品絵付け体験

※幼児のお子様はロープウェイ無料・体験有料です

◆ONE DAY EVENT

日替わりで楽しい企画を開催!

受付10:30~、開始11:10~

※詳細は画像をご覧ください

【お問い合わせ】

天元台高原 TEL:0238-55-2236

2025.09.10:米沢市観光課:[新着情報]

つくる夢花火×戦国あそびイベントin第二回よねざわ戦国花火大会 10月11日(土)開催!

  • つくる夢花火×戦国あそびイベントin第二回よねざわ戦国花火大会 10月11日(土)開催!

公益社団法人米沢青年会議所では、10月11日(土)に開催されます「第二回よねざわ戦国花火大会」にて”つくる夢花火×戦国あそびイベントin第二回よねざわ戦国花火大会”を開催します!

戦国チャンバラ合戦や花火ワークショップ、戦国提灯ワークショップなど、イベント盛りだくさんです!

ぜひ遊びに来てください!

◇開催日時

2025年10月11日(土)11:30~

◇会場

米沢市総合運動公園

◇イベント内容

〈戦国チャンバラ合戦〉

「慶長出羽合戦~直江兼続の大進軍!VS最上の城を守れ!~」

・参加無料/受付11:30~

・13時の部:13時開始(60分)定員80名

・15時の部:15時開始(60分)定員80名

※予約フォームより事前応募をお願いします。

※定員に満たない場合、当日応募あり。

〈花火ワークショップ〉

・参加無料/受付12:30~/人数制限あり

【対象年齢】

・花火デコ玉体験:年齢制限なし

・玉貼り体験:小学生以上

・玉込め体験:中学生以上

※小学生は保護者同伴で参加可能

〈戦国提灯ワークショップ〉

・参加料:700円/受付11:30~

・先着200名

〔お問い合わせ〕

公益社団法人米沢青年会議所

2025年度まちづくり委員会

TEL:0238-29-0336(担当:伊佐早)

2025.09.09:米沢市観光課:[新着情報]

9月27日・28日開催「第12回なせばなる秋まつりチラシ」

  • 9月27日・28日開催「第12回なせばなる秋まつりチラシ」
  • 9月27日・28日開催「第12回なせばなる秋まつりチラシ」
  • 9月27日・28日開催「第12回なせばなる秋まつりチラシ」
  • 9月27日・28日開催「第12回なせばなる秋まつりチラシ」

9月27日(土)28日(日)開催の「第12回なせばなる秋まつり」のチラシです。

いろんな丼が味わえる「米沢どん丼まつり」、無人販売の市「棒杭市」、現代に伝わる「伝統市」、懐かしい「昔遊び」、姉妹都市・交流都市・姉妹観光協会のいいモノ、うまいモノが大集合「交流物産展」、「益子陶器市inよねざわ」などなどイベント盛りだくさんでお待ちしています!

チラシはこちらから

   ↓

なせばなる秋まつりチラシPDF

2025.09.09:米沢市観光課:[新着情報]

米沢市座の文化伝承館「河童洞コレクションの世界 縁起物の張り子たち」9/17~9/29開催!入場無料

  • 米沢市座の文化伝承館「河童洞コレクションの世界 縁起物の張り子たち」9/17~9/29開催!入場無料
  • 米沢市座の文化伝承館「河童洞コレクションの世界 縁起物の張り子たち」9/17~9/29開催!入場無料

米沢市座の文化伝承館「河童洞コレクションの世界 縁起物の張り子たち」9/17~9/29開催!(入場無料)

 だるまやいぬ、とらに代表される張子は、室町時代頃に日本に伝来し、紙の普及とともに広く愛されるとともに、厄除け、成長守り、笑福招来の縁起物として、子どもの玩具、嫁入り道具として人びとの生活に大きく関わってきました。

 本展では、米沢市上杉博物館が所蔵する河童洞コレクション約1200点の中から、べこやとら、だるまなど縁起物としての一面を持つ張子170点近くを展示し、人びとの生活や文化と共に紹介します。どこかほっこりする可愛らしい張子の世界をお楽しみください。

~~河童洞コレクションって?~~

民芸研究科山中 登氏のコレクションを母体に栗林一雪氏が自ら蒐集した全国各地の郷土玩具を加えた1000点以上に及ぶコレクションです。栗林氏が自宅隣の「河童洞」で展示したことから「河童洞コレクション」として親しまれ全国各地から郷土玩具愛好家が訪れました。平成21年に米沢市に寄贈され、現在は米沢市上杉博物館で保管しています。

 

◇開催期間 9月17日(水)~9月29日(月)

◇開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)

◇休館日  9月23日(火)

◇コラボ企画

●張子をつくる

米沢市上杉博物館募集制ワークショップ

日時:9/21(日)13:00~15:30

対象・定員:小学生以上 20名

参加費:500円

場所:米沢市上杉博物館 体験学習室

8/20(水)9:00~受付

●郷土玩具をたのしむ

市民ギャラリー連携 オープンギャラリー展示

河童洞コレクション 郷土玩具の世界①

会期:10/25(金)~令和8年1/22(木)

河童洞コレクション郷土玩具の世界②

会期:令和8年1/23(金)~4/22(水)

場所:ナセBA 1階よねざわ市民ギャラリー

 (エレベーターホール・エントランススペース)

【お問い合わせ】

施設に関すること:米沢市座の文化伝承館 TEL:0238-23-8009

展示に関すること:米沢市上杉博物館 TEL:0238-26-8001

詳細は米沢市座の文化伝承館ホームページをご覧ください。

 

 

2025.08.27:米沢市観光課:[新着情報]

米沢市上杉博物館「特別展 上杉謙信の祈りと信仰」9/13~11/16開催

  • 米沢市上杉博物館「特別展 上杉謙信の祈りと信仰」9/13~11/16開催
  • 米沢市上杉博物館「特別展 上杉謙信の祈りと信仰」9/13~11/16開催

米沢市上杉博物館「特別展 上杉謙信の祈りと信仰」9/13(土)~11/16(日)開催!

 戦乱が数多く繰り広げられた戦国時代は、戦勝を祈念する軍神(いくさがみ)が一挙に勃興した時代でもありました。

 この軍神を信仰する形は、武将が身にまとう武具や刀剣に意匠として施されています。上杉謙信も飯縄権現や毘沙門天等の神仏を篤く信仰しており、謙信ゆかりの工芸品にその様相がうかがえます。
 また、上杉家は真言宗を信仰する全国的にも数少ない大名家です。この発端は謙信と高野山との密接な関係に求められ、謙信への崇敬とともに江戸時代に引き継がれていきます。特に、米沢城本丸に設けられた御堂は、謙信への崇敬がうかがえる代表的な事例であり、全国的に見ても珍しい城の造りと言えます。
 本展では、上杉謙信が信仰した軍神や宗教を主軸に置き、その後米沢藩上杉家に引き継がれていく信仰のかたちを、主に謙信にゆかりある多様な文化財から紹介します。

◇開催日時 前期:9月13日(土)~10月13日(月・祝)

      後期:10月18日(土)~11月16日(日)

      9:00~17:00(入館は16:30まで)

◇休館日  9/24(水)・10/22(水)

◇入館無料デー 11/3(月・祝)東北文化の日※どなたでも無料

◇入館料  一般/800円(640円)高大生/500円(400円)小中生/300円(240円)

      ※( )20名以上の団体料金、常設展一体型

◇ギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)

〔前期〕9/13(土)・10/4(土) 

〔後期〕10/18(土)・11/8(土)

時間/14:00~

場所/企画展示室

※要特別展入館料・申込不要

◇講演会「謙信の軍神、軍神の謙信」※聴講無料

日時/10月25日(土)14:00~

場所/伝国の杜2階大会議室

定員/80名

講師/黒田 智氏(早稲田大学社会科学総合学術院教授)

※9月10日(水)9:00より申込受付開始

詳細は米沢市上杉博物館ホームページをご覧ください。

【お問い合わせ】

米沢市上杉博物館 TEL:0238-26-8001

〒992-0052 米沢市丸の内1-2-1

 

 

 

 

 

2025.08.25:米沢市観光課:[新着情報]