HOME > 記事一覧

「スペイン・バル in YONEZAWA」スタンプラリー 12/7(土)~1/31(金)開催!

  • 「スペイン・バル in YONEZAWA」スタンプラリー 12/7(土)~1/31(金)開催!
  • 「スペイン・バル in YONEZAWA」スタンプラリー 12/7(土)~1/31(金)開催!

今、国内各地で”スペイン料理”がブームとなっています。

異なる食文化に触れることは、人生の楽しみであり、最大の文化交流です。

400年前に伊達政宗の命を受けスペインに渡った「支倉常長生誕の地 米沢」で地元食材によるスペイン創作料理をご用意しました。

また、食事券が当たるスタンプラリーも開催!

みなさん、ぜひお越しください!

◇開催期間 2024年12月7日(土)~2025年1月31日(金)

◇参加店 ①Dining 海豚 IRUKA

     ②レストラン ヴェルデ

     ③Tanto Grazie タントグラッツェ

     ④欧風酒場 Dining えん

◇特 典 ①本紙持参の上、スペインメニューをお召し上がりの方に店舗ごとの特典

     (アイスクリームやシャーベットなど)が受けられる!

     ②Wチャンス!

      飲食後、本紙はがきにスタンプを押してもらう。(異なる2店舗のスタンプ)

      抽選で食事券ゲット!

◇お問合せ・事務局

一般社団法人 支倉常長日西文化協会

事務局:ジーエスデザイン株式会社 TEL:0238-29-0100

2024.12.03:米沢市観光課:[新着情報]

「ハローよこはま2024」イベントレポート記事掲載

  • 「ハローよこはま2024」イベントレポート記事掲載
  • 「ハローよこはま2024」イベントレポート記事掲載

11月10日に開催し、米沢市も参加した「ハローよこはま2024」の記事がココハマ.に掲載されました!

写真の中央に写っているのは、本市「おしょうしな観光大使」の近野照彦さん(横浜市在住)です。近野さんは、ご自身に縁のある「米沢市」の魅力を伝えるため、「ハローよこはま2024」や横浜市本庁舎での物産展開催にご尽力いただくなど、両市交流の橋渡しをして頂いています。イベント当日の様子などが写真と共に掲載されていますのでぜひご覧ください。

米沢市の記事はこちらをご覧ください。

2024.12.03:米沢市観光課:[新着情報]

天元台高原「雪山大冒険!広がる銀世界を圧雪車で行く」12/28(土)~4/6(日)開催!

  • 天元台高原「雪山大冒険!広がる銀世界を圧雪車で行く」12/28(土)~4/6(日)開催!
  • 天元台高原「雪山大冒険!広がる銀世界を圧雪車で行く」12/28(土)~4/6(日)開催!

標高1,200mからの絶景、パウダースノーの銀世界、雪山だからできる体験をキャビンに乗って大冒険へ出発!

みなさん、ぜひお越しください!

◇開催期間 2024年12月28日(土)~2025年4月6日(日)

※乗車時間120分/定員12名

※要予約(予約締め切り 前日16:00まで)

◇料 金  大人3,800円 小学生2,800円 ※未就学児は無料

※ガイド料・スノーシューレンタル込み

※1名様限定/ナビシート1,000円増しで乗車できます。

※ロープウェイの乗車料金が別途必要になります。

ロープウェイ料金/大人1,900円 小学生1,300円

◇NEW!平日限定貸切プランが登場!

料金:1クール20,000円(最大15名まで)

運行時間:出発時間を選択できます。

午前出発9:30~10:00・午後出発13:00~13:30の時間帯より指定可能

※所要時間は短縮されるため応相談

特典:スキーウェア(ウェア・パンツ)貸出無料・要予約

【予約・お問合せ】

天元台高原 TEL:0238-55-2236

■予約フォーム/https://airrsv.net/tengendai/calendar

2024.11.21:米沢市観光課:[新着情報]

第48回上杉雪灯篭まつり「ボランティアスタッフ」大募集!(令和7年1月31日締切)

  • 第48回上杉雪灯篭まつり「ボランティアスタッフ」大募集!(令和7年1月31日締切)

雪灯篭のローソク点灯、雪ぼんぼり製作などは、毎年ボランティアの皆さんのご協力により行われています。

おまつりを盛り上げ、多くのお客様に楽しんでもらえるよう、今年も多数のご参加をお待ちしております。グループ、サークルでの参加大歓迎です。

 日 時: 令和7年2月8日(土)・9日(日)

      16:00~21:00まで(9日は20:00まで)

      (おまつり会場現地本部に16:00集合になります)

 対 象: 18歳以上、性別不問

 内 容: ・ローソク点灯、雪ぼんぼり製作等

        ・会場の環境整備(ごみ収集、通行路の安全確保など)

        スタッフの指示のもと、一緒に活動していただきます。

 申込み: 申込書(PDF)を記入のうえ、事務局に直接申込みいただくか、

       郵送またはFAXでお送りください。

 締切り: 令和7年1月31日(水)

 その他: 当日の夕食は事務局でご用意します。

  雪の中での作業になりますので、防寒具や長靴は各自で対応のうえ参加ください。

<申込み・問合せ>

 上杉雪灯篭まつり実行委員会事務局(米沢市観光課内)

 〒992-8501 山形県米沢市金池5-2-25

 TEL:0238-22-5111(内線4205) FAX:0238-24-4541

2024.11.20:米沢市観光課:[新着情報]

第48回上杉雪灯篭まつり「雪灯篭製作団体」大募集!(令和6年12月18日締切)

  • 第48回上杉雪灯篭まつり「雪灯篭製作団体」大募集!(令和6年12月18日締切)
  • 第48回上杉雪灯篭まつり「雪灯篭製作団体」大募集!(令和6年12月18日締切)

今年の「上杉雪灯篭まつり」は、令和7年2月8日(土)~9日(日)の2日間、開催します。

「上杉雪灯篭まつり」は、毎年多くの観光客の方に訪れていただける、冬の米沢を代表するまつりとして親しまれています。

寒く厳しい米沢の冬を雪灯篭のやわらかな光で包み込み、会場を幻想的な雰囲気で彩りたいと考えています。

ついては、上杉雪灯篭まつり会場内に雪灯篭を製作いただける団体を募集します。

学校・町内会・企業・サークル活動など、みなさんの力でおまつりを盛り上げましょう!

◇まつり日程 令和7年2月8日(土)~9日(日)

       ※2月7日(金)プレ点灯

◇募集期間  令和6年11月15日(金)~12月18日(水)

◇製作期間  以下の期間で、ご都合のいい時間に作業をしていただけます。

 型枠(トーフ)製作:令和7年2月3日(月)~

 本製作:令和7年2月4日(火)午後~2月8日(土)午前中まで

 ※ただし、上杉神社参道部分は2月7日(金)午前中まで

◇製作人数 安全のため、1基につき型枠(トーフ)作り4名以上、本製作3名以上で作業すること      

 ※初めての方にはスタッフが指導します。

◇申込み 

参加申込書をダウンロードするか、市観光課・米沢観光コンベンション協会からお持ち頂き、必要事項を記入の上、下記申込先にご提出ください。

※詳細は募集要項をご覧ください。(募集要項のQRコードからも製作申込ができます!)

インバウンド用→参加申込書募集要項
◇申込先・問合せ
 上杉雪灯篭まつり実行委員会(米沢市観光課内)
 〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2-25
 TEL 0238-22-5111  FAX 0238-24-4541
 メール kankokikaku-t@city.yonezawa.yamagata.jp

2024.11.19:米沢市観光課:[新着情報]