HOME > 記事一覧

「米沢食文化体験ツアー」参加者募集!

  • 「米沢食文化体験ツアー」参加者募集!
  • 「米沢食文化体験ツアー」参加者募集!

米沢の気候風土が生む食材・伝統・歴史を楽しむことができる

米沢市ガストロノミーツーリズム「米沢食文化体験ツアー」を開催します!

皆さんのご参加をお待ちしています!!

 

【旅行代金】 お一人様 5,900円

(貸切タクシー代、昼食代、夕食代、入場料、体験費用、ガイド代)

 

【旅行日程】 第1回 2023年12月2日(土) 

       第2回 2024年1月13日(土)

 

【集合場所・時間】※2か所より選択

①米沢駅東口午前10:30 ②上杉城史苑前駐車場午前10:45

 

【募集人員】各回5名様(催行確定)

※定員になり次第、締切となります。

 

【申込締切】 第1回 2023年11月24日(金) 

       第2回 2023年12月25日(月)

 

【行 程】   (1)上杉神社、米沢市上杉博物館の見学

      (2)上杉城史苑で昼食

      (3)伝統野菜の収穫体験、試食、生産者との交流 

       第1回「小野川豆もやし」 第2回「上長井雪菜」

      (4)道の駅米沢で買い物

      (5)上杉伯爵邸で料理長説明のもと夕食(上杉伝統郷土料理)

 

【お申込み・お問い合わせ】

 JTB山形支店                               

 山形市本町2丁目4-3本町ビル6階 

 TEL:023-641-9500

詳細は米沢市ガストロノミーツーリズム"米沢食文化体験ツアー”チラシをご覧ください。

2023.11.15:米沢市観光課:[新着情報]

林泉寺御本尊脇侍台座の公開修理のご案内

  • 林泉寺御本尊脇侍台座の公開修理のご案内

11月6日(月)~11月10日(金)の期間、林泉寺御本尊脇侍台座の公開修理を行います。

修理内容は、御本尊脇侍の文殊菩薩像台座の獅子と、普賢菩薩像台座の白象の剥落止め作業です。

文化財の修理作業を近くで見ることができる貴重な機会です。

ご興味のある方は、ぜひご覧ください!

※なお、見学には本堂の拝観料が必要です。

 

【修理日時】11月6日(月)~11月10日(金)

      10時頃~16時頃まで

 

【場 所】 林泉寺本堂

      〒992-0062

       山形県米沢市林泉寺1-2-3

 

【拝観料】 境内100円

      堂内300円

 

【作業業者】(有)東北古典彫刻修復研究所

 

【お問合せ】春日山林泉寺 TEL:0238-23-0601

     

2023.11.07:米沢市観光課:[お知らせ]

山菜・キノコ採りでの遭難防止について

  • 山菜・キノコ採りでの遭難防止について

山菜・キノコ採りシーズンを迎え、米沢警察署では遭難防止活動を強化しています。

遭難しないための心掛けを守って、山菜、キノコ採りを楽しみましょう!

 

~遭難しないための心掛け~

1.慣れた山でも家族等に行き先を必ず告げて、複数名で入山しましょう。

2.携帯電話を持って行き、居場所が分かるようにGPS機能を有効にしましょう。

3.携帯電話の電池切れに備えて、予備バッテリーを持って行きましょう。

4.道に迷ったら来た道を戻り、分からなければ見晴らしの良い場所で救助を要請しましょう。

5.急斜面は滑落しやすいのでヘルメットや命綱を使用しましょう。

6.短時間の入山予定でも、食料や水のほか、天候の急変に備えて雨具や防寒具を準備しましょう。

7.クマとの鉢合わせを防ぐため、クマ鈴、ホイッスル、ラジオ等を携行しましょう。

 

山形県山岳遭難対策協議会

山形県警察本部

 

2023.11.07:米沢市観光課:[新着情報]

天元台スキー場11月23日オープン!(11/22冬山安全祈願祭&プレオープン予定)

  • 天元台スキー場11月23日オープン!(11/22冬山安全祈願祭&プレオープン予定)
  • 天元台スキー場11月23日オープン!(11/22冬山安全祈願祭&プレオープン予定)

お待たせしました!

天元台スキー場が11月23日(木・祝)にオープンします!

 

11月22日(水)には、冬山安全祈願祭が行われ、その後ゲレンデプレオープンになります。

今シーズンもいろいろなイベントを開催いたしますので、ぜひお越しください!

 

なお、降雪状況により、オープン日時が変更になる場合もございます。

 

◆11月22日(水)冬山安全祈願祭

         神事10:00~ (終了後、ゲレンデプレオープン)

 

◆11月23日(木・祝)スキー場オープン

・初すべりキャンペーン  11月23日(木・祝)~12月15日(金)(期間中毎日)

ご来場のお客様へ初すべりプレゼント!

ロープウェイ湯元駅にて、次回有効のパスポート1日券20%OFF券をプレゼント!

 

◆12月9日(土)~2月25日(日)(期間中毎日)

・天元台高原かんじき&スノーシュー体験ツアー

標高1,350m!雪原の天元台をお好みのアイテムで歩きます。

山形五名峰や米沢盆地の大パノラマをお楽しみください!

 

◆12月31日(日)夜23:50~1:00

・大晦日みんなでカウントダウン&天元台神社初詣(参加フリー)

ロープウェイ天元台高原駅前でご宿泊のお客様限定カウントダウン開催。

天元台神社初詣のお客様には樽酒、玉こんにゃくの振舞いと縁起物くじ引きを行います。

 

※その他イベント、ツアーなどのスケジュールはコチラをご覧ください。

 

【お問い合わせ】天元台高原

        〒992-1461 米沢市白布温泉天元台

        TEL:0238-55-2236

 

 

2023.10.25:米沢市観光課:[新着情報]

米沢市上杉博物館 企画展「学んで、旅して、たのしむ浮世絵」のご案内

  • 米沢市上杉博物館 企画展「学んで、旅して、たのしむ浮世絵」のご案内

初代 歌川広重(1797~1858)は、四季折々の日本の風景、草花や愛らしい小動物、その土地に生きる人々の暮らしなどを抒情豊かに描いた浮世絵師です。

代表作である「東海道五拾三次之内」「名所江戸百景」をはじめ、数多く描いた江戸や諸国の名所風景画は、当時から人気を得たのはもちろんのこと、今なおその魅力を失うことなく多くの人々に愛されています。

そんな江戸の庶民に親しまれ、気軽に楽しまれてきた浮世絵ですが、月日は流れ、今を生きる私たちには浮世絵に描かれているものは何なのか、そもそも浮世絵とはどういうものなのかすぐには解らないことも多くなってきています。

本展覧会では、広重美術館(山形県天童市)が収蔵する初代~五代までの歌川広重の作品を通して、浮世絵の見方や見どころを学び、広重が描く東海道や諸国を旅しながら、時代の人々に愛された浮世絵の魅力に迫ります。

また、米沢市上杉博物館が所蔵する武者絵のコレクションもあわせて展示します。

江戸時代後期から明治にかけての浮世絵師たちの作品の数々をどうぞご覧ください。

 

【開催期間】前期:2023年11月11日(土)~12月10日(日)

      後期:2023年12月13日(水)~2024年1月14日(日)

※12/12(火)は常設展のみご覧いただけます。

※1/2(火)1/3(水)は開館します。

 

【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)

 

【休館日】 11/22(水)・12/4、11,18,25(月)

      年末年始12/27(水)~1/1(月)・1/9(火)

 

【入館料】 一般490円(390円)高大生340円(270円)小中生240円(190円)

※( )は20名以上の団体料金

 

【関連企画】

・オープニングゲストトーク

11月11日(土)14:00~15:00

講師/梅澤美穂氏(広重美術館副館長・学芸員)

場所/企画展示室

※申込不要・要企画展入館料

 

・ワークショップ「浮世絵摺師に挑戦!」

11月19日(日)①10:00~②13:30~

協力/アダチ伝統木版画技術保存財団

対象・定員/小学生以上 各回10名

参加費/500円

申込み/10月4日(水)9:00~

 

・ナイトツアー ようこそ夜の博物館へ

「広重と歩く東海道五十三次~ミラバースミュージアムがやってくる!」

11月24日(金)19:00~20:30

講師/梅澤美穂氏(広重美術館副館長・学芸員)

     土屋明日香氏(同学芸員)

対象・定員/どなたでも 20名(中学生以下は保護者同伴)

場所/企画展示室

参加費/500円

申込み/10月18日(水)9:00~

 

・ギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)

12月16日(土)14:00~15:00

場所/企画展示室

※申込不要・要企画展入館料

 

詳しくはこちらをご覧ください。

 

【お問い合わせ】伝国の杜  米沢市上杉博物館

       〒992-0052 米沢市丸の内1-2-1

       TEL:0238-26-8001

2023.10.25:米沢市観光課:[新着情報]