HOME > 新着情報

戦国武将と御朱印文化が融合!「米沢五武将印めぐり」好評実施中!

  • 戦国武将と御朱印文化が融合!「米沢五武将印めぐり」好評実施中!

 

~米沢五武将の印を集め、あなたの武将愛を上杉神社に奉納する体験型周遊企画~

山形県米沢市の上杉文化エリアで、歴史ファンも旅好きも楽しめる新しい体験型周遊企画「米沢五武将印めぐり」が、2025年9月27日(土)より始まりました。

御朱印を集めるように、米沢ゆかりの五人の武将 ― 上杉謙信、上杉景勝、直江兼続、前田慶次、伊達政宗 ― の印を台紙に押して巡る小さな旅。

さらに、台紙に記載されたQRコードから武将へのメッセージを投稿すると、その武将愛は上杉神社の奉告祭を通して神前に奉納されます。

スタンプを集めるだけではなく、戦国武将の精神と自分の思いを重ねることができる特別な体験です。

米沢は戦国時代から江戸時代にかけて上杉家が治めた城下町。武将ゆかりの史跡や文化財が数多く残っています。
今回の「五武将印めぐり」は、そのエリアを歩きながら自然や歴史を体感できるように企画されました。

台紙は無料で配布され、押印する順番や場所は自由。旅の記録として、自分だけの「武将印帖」を完成させることができます。
観光と御朱印文化が融合した、米沢ならではの周遊体験です。

専用台紙にはQRコードが付いており、そこからお気に入りの武将へのメッセージを投稿できます。寄せられた武将愛は上杉神社の奉告祭を通じて神前に奉納され、参加者一人ひとりの想いが歴史と結びつく特別な体験となります。

2023年2月に雪害で倒壊した上杉伯爵邸の塀は、2025年11月に再建予定です。
米沢の迎賓館とも呼ばれる伯爵邸の景観が整うこの節目に、「五武将印めぐり」でエリア一帯を楽しんでいただけます。
訪れる方には、歴史の変化をリアルタイムで感じていただき、完成後には新しい伯爵邸の姿を見に再び米沢を訪れるきっかけになります。

名称:米沢五武将印めぐり

開始日:2025年9月27日(土)

期間:台紙がなくなり次第終了

参加費:無料

【スタンプ設置施設】
・上杉伯爵邸
・上杉神社 稽照殿(11月26日~3月中旬まで観光案内所に移設)
・伝国の杜・米沢市上杉博物館
・上杉城史苑
・米沢観光コンベンション協会・観光案内所

【台紙配布施設】
・米沢駅 観光案内センター(アスク)
・道の駅米沢 総合観光案内所

【武将とテーマ】
・上杉謙信 ― 「真摯な精神」
・上杉景勝 ― 「不屈の精神」
・直江兼続 ― 「忠義の精神」
・前田慶次 ― 「型破りな精神」
・伊達政宗 ― 「逆境に負けぬ精神」

ぜひ多くのお客様のお立ち寄りをお待ちしております。

【お問い合わせ】

上杉伯爵邸
住所:山形県米沢市丸の内1-3-60
TEL:0238-21-5121

参考URL:https://hakusyakutei.jp/info/info-5426/

 

2025.10.08:米沢市観光課:[新着情報]

「懐かしい記憶と音楽への旅 IN 米沢みさわ小学校」10月25日(土)開催

  • 「懐かしい記憶と音楽への旅 IN 米沢みさわ小学校」10月25日(土)開催
  • 「懐かしい記憶と音楽への旅 IN 米沢みさわ小学校」10月25日(土)開催

情動療法が紡ぐ~心も体も元気になる、ちょっと特別な旅~

「懐かしい記憶と音楽への旅 IN 米沢みさわ小学校」

自然に囲まれた里山、懐かしい小学校の校舎、そして心ほぐれるよねざわ・小野川温泉へ。

このツアーでは、秋を感じる周りの風景と、懐かしい音楽、和太鼓の音、「美人の湯」で知られる小野川温泉のぬくもりといった”五感を動かす体験”が満載の旅です。

老年医学の専門医が紹介する「情動療法」や、懐かしい青春時代の曲を聴きながら語り合う「パーソナルソング・メソッド」のセッションでは、心の奥にある大切な思い出が生き生きとよみがえってくることでしょう。

午後は、地元・民謡一家さんによる和太鼓体験「EXADON」で心も体もリフレッシュ!

「年齢を重ねるって、楽しい!」と思える、新しいシニアの旅のかたちをぜひ楽しんでみてください。  

◇開催日時 2025年10月25日(土)

  ・午前の部 9:50~12:00(受付 9:30~)

  ・午後の部 14:00~15:00(受付 13:30~)

◇会 場 米沢みさわ小学校 とここと体育館(米沢市大字簗沢3401)

◇参加費 午前の部 500円(資料代)先着80名

     午後の部 体験1,500円(限定20名 要申込)見学無料

    ※午後の部、和太鼓EXADON参加の方は、上履きをお持ちください。

◇プログラム内容

・講演 10:00~11:00

「情動療法のすすめ」

講師:藤井昌彦氏(東北大学加齢医学研究所客員教授)

・実演 11:00~12:00

「パーソナルソング・メソッドの紹介」

・体験 14:00~15:00

「和太鼓体験EXADON」

【主催・お問合せ・申込み】

ざいご太郎塾(株)tree内

TEL:0238-21-6350

mail:fuben-ok@zaigotaro.club

※チラシのQRコード(イベントお申込みWeb)からお申込みできます。

2025.10.06:米沢市観光課:[新着情報]

松が岬おまつり広場 EV用急速充電器更新に伴う使用停止のお知らせ(10/10~10/24)

  • 松が岬おまつり広場 EV用急速充電器更新に伴う使用停止のお知らせ(10/10~10/24)

松が岬おまつり広場 EV用急速充電器更新に伴う使用停止のお知らせ
(2025年10月10日~10月24日)

このたび、「松が岬おまつり広場」(上杉城史苑前)に設置されているEV用急速充電器の
機器更新工事が実施されます。
それに伴い、10月10日(金)から24日(金)までの間、EV用急速充電器が使用できなくな
ります。
ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

問合先:米沢市産業部観光課 観光施設担当
0238-22-5111(内線4200)

2025.10.06:米沢市観光課:[新着情報]

市民講座兼企業向け人材育成講座「視野を広げよ~上杉鷹山が後継藩主に伝えたアドバイスの真意とは~」10/20(月)開催・参加費無料

  • 市民講座兼企業向け人材育成講座「視野を広げよ~上杉鷹山が後継藩主に伝えたアドバイスの真意とは~」10/20(月)開催・参加費無料
  • 市民講座兼企業向け人材育成講座「視野を広げよ~上杉鷹山が後継藩主に伝えたアドバイスの真意とは~」10/20(月)開催・参加費無料

市民講座兼企業向け人材育成講座「視野を広げよ~上杉鷹山が後継藩主に伝えたアドバイスの真意とは~」10/20(月)開催・参加費無料!

昨年、大反響で満席となった人気講座が、今年もさらに充実して開催!

「治国(ちこく)の大体を知らずに、目前の姑息に掩(おお)わる」。

これは、上杉鷹山が後継の治広に伝えたアドバイスです。

国を治めるには全体を視野に入れなければならず、目の前の安定や小手先の対応に振り回されてはならない―。

その本質は、現代の企業経営にもそのまま当てはまります。

人材育成、経営戦略、デジタル社会への適応、組織の体質改善。

複雑化する課題に直面する私たちは、つい目前の対応に追われ、未来を見失いがちです。

しかし今こそ、全体像を把握し、未来を基準に意識を変え、行動することが求められています。

本講座では、鷹山の思想や手法を手がかりに、人を育て、組織を変え、未来を切り拓くためのヒントを探ります。

参加費無料ですので、ぜひご参加ください!

◇開催日時 2025年10月20日(月)

      18:30~20:30(開場/18:00)

◇会 場  置賜総合文化センター 203研修室

      (米沢市金池3丁目1-14)

◇対 象 

・人材育成や組織の課題に関心のある企業経営者・管理職・リーダー層の方

・未来を見据えた経営や地域づくりを考えたい企業・団体の方

・上杉鷹山公の思想をヒントに、現代の経営や人づくりに役立てたい方

・自力本願の考え方に共感し、企業や地域の成長に活かしたい方 など

◇定 員  50名

◇講 師  九里学園高等学校 遠藤 英 氏

◇講座のお申し込み

1)チラシのQRコードから

2)メールから

・タイトルに「10/20開催 市民講座」と記載

・本文に①お名前②ふりがな③法人参加の場合は企業名・団体名

④メールアドレス⑤電話番号を記載の上、下記アドレスへ送信してください。

※複数人で参加する場合は、参加者全員の人数を記載してください。

メール info@jirikihongan-yonezawa.jp

◇お申し込み期限 2025年10月15日(水)

※定員になり次第、申込み受付を終了させていただきます。

【お問い合わせ】

「自力本願の地 米沢」推進協議会

事務局/㈱川島印刷(平日9:00~17:00)

TEL:0238-21-5111

2025.10.01:米沢市観光課:[新着情報]

米沢市・会津若松市・喜多方市「ラーメン湯治デジタルラリー」10/1(水)~開催!

  • 米沢市・会津若松市・喜多方市「ラーメン湯治デジタルラリー」10/1(水)~開催!

山形県米沢市、福島県会津若松市、喜多方市、の3市にある「ラーメン店」と「日帰り温泉施設」を巡って楽しむ『ラーメン湯治デジタルラリー2025-2026』がスタート!

2026年2月28日(土)まで実施していますので、ぜひご参加ください!

参加方法は、(1)専用サイト「CJ Monmoパス」に登録! (2)対象スポットに足を運び、QRコードをスマホで読み取るとポイントゲット!(3)ポイント数で抽選に応募!

また、店舗に「ラーメン湯治デジタルラリー」の画面提示で、値引きや特典などうれしいサービスが受けられます!

この機会に、お得に米沢市・会津若松市・喜多方市を巡ってみてはいかがですか。

◇開催期間 2025年10月1日(水)~2026年2月28日(土)

◇会場名  米沢市・会津若松市・喜多方市の協賛各所

◇賞 品 ・A賞(6ポイントで応募可能) 豪華特産品(10,000円相当)6名様

     ・B賞(3ポイントで応募可能) 特産品詰め合わせセット   20名様

【お問い合せ】

ラーメン湯治デジタルラリー運営事務局

(CJ Monmo編集部)TEL:024-593-0500

※詳しくはこちらをご覧ください。

2025.10.01:米沢市観光課:[新着情報]