スポーツ・文化交流タウンPR
ログイン
定年後は芝居漬けの元銀行マン
【2013/07/03 朝日新聞】定年後は芝居漬けの元銀行マン
出前公演県内飛び回る日々
古里・川西町出身の井上ひさしが書いた二人芝居「父と暮せば」をひっさげ、5月から県内各地で出前公演をしている。「1時間40分ぶっ続けの出番。体力に自信がついた。まだまだやれると」。
50歳で迎えた山形銀行米沢支店。投資信託などを扱う専門職になった。2人の子どもは大学に進み、南陽市の自宅で妻と二人暮らしになったが、「毎日けんかばかりしていた」。心機一転、井上さんが校長をしていた川西町の演劇学校に夫婦で飛び込んだ。
銀行を定年退職して半年後、米沢市の市民ミュージカルに応募。主役に抜擢されたが、「馬鹿! もっと真剣にやれ。失敗を年齢のせいにするな」と、鬼の演出家に絞られた。眠れない夜が続き、体重は10キロも減少した。ようやく迎えた千秋楽の公演。満員の客席から手拍子が押し寄せた。「こんなに素晴らしい舞台に二度と立つことはあるまい。幕を下ろすな。このまま歌わしてくれ」と心の中で叫んでいた。
その後は映画にも出演。学生時代にかじった落語も再開した。いま、以前に書いた短編を元に、一人芝居を計画している。(内藤文晴)
◇ふるかわ・たかし 1949年生まれ。立教大経済学部を出て山形銀行に入る。妻の史子さんは長井高校で同学年だった。息子はミステリー作家の深町秋生。
【<<前に戻る】
2013.07.04:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
【山形新聞】郷土の誇り 結城豊太郎
1/25日の山形新聞に、結城豊太郎記念館友の会について掲載をいただきました。
↑クリックすると大きい画像が表示されます。
2013.01.28:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
小惑星を「Hakuryuko」と命名
【2012/12/06 山形新聞】小惑星に「Hakuryuko」と命名 南陽の大国さん、地元「白竜湖」にちなみ
南陽天文愛好会会長の大国富丸さん(81)=南陽市三間通=が、1997年発見の小惑星に同市のシンボル白竜湖の伝説にちなんで「Hakuryuko」と命名し、米国の国際天文学連合・小惑星センターに認められた。
この小惑星は97年1月13日、ふたご座で見つけた。発見時の明るさは18等級。火星と木星の間の小惑星帯にあり、約3.5年の周期で太陽の周りを公転している。小惑星センター登録番号は46689。
同市には「庄屋の娘が竜神に嫁入りし日照りに苦しむ村々を救った」という白竜湖伝説が語り継がれている。大国さんは「庄(4)屋の娘(6)昔(6)白(89)竜に」と、登録番号の語呂合わせがいいとして「Hakuryuko」と命名。「湖の真ん中から雷鳴とともにすさまじい水柱が立って2匹の竜が天に駆け上がった」との伝説の一節が星を連想させることもあり、8月に申請し10月末に認定された。
大国さんが発見した小惑星は計129個を数え、白竜湖で94個目の命名。これまで「南陽市」や「月山」「最上川」など本県ゆかりの名前を多く付けている。今年4月には東日本大震災の犠牲者を悼んで「Daishinsai」と命名した。
伝説にちなみ「Hakuryuko」と命名された小惑星(円内、大国さん提供)
2012.12.07:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
【山形新聞】南陽 「源氏物語絵巻」を再現
【2012/6/19 山形新聞】【南陽】「源氏物語絵巻」を再現 日本画家島貫さんの展示会
南陽市郡山在住の日本画家島貫馨秀(けいしゅう)さん(95)による「日本画展〜源氏物語絵巻を描く〜」が、同市赤湯の湯のまちギャラリーみはら堂で開かれている。
12世紀前半に描かれたとされる源氏物語の諸場面を絵にした国宝「源氏物語絵巻」を忠実に再現しようと、25年ほど前に島貫さんが作製した絵画の展示会。鉱石から作られる日本画絵の具を使用して絹地に描かれた作品計19点が飾られている。
女3ノ宮の元を訪れる源氏や、月明かりの下で冷泉院と語り合う源氏など、物語の印象的な場面をたおやかに描いた作品の数々に、来場者はじっくりと見入っていた。20日まで。
源氏物語の印象的な場面が描かれた日本画展=南陽市・
湯のまちギャラリーみはら堂
2012.06.10:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
【山形新聞】女子プロレスラー井上さん、地元訪問
【山形新聞】女子プロレスラー井上さん、地元訪問 「パワーもらった」と感謝
南陽市出身の女子プロレスラー井上京子さん(43)=東京都品川区=が9日、プロレス団体「ワールド女子プロレス・ディアナ」の凱旋(がいせん)興行PRのため南陽市役所を訪れたほか、母校赤湯中の後輩たちにも報告した。
赤湯中では、全校生徒を前に井上さんが「地元の皆さんには恩返しできないくらいパワーをいただいている」と感謝。同団体の所属レスラーSareee(サリー)さん(16)が「プロレスは見ている人に夢や感動を与えられる職業。南陽市での興行で皆さんに何かを伝えられたらと思っている」と、全力で戦うことを誓った。生徒たちは全員で井上さんに対し「フレッ、フレッ京子」と力強いエールを送った。
この後、井上さんらは市役所を訪問。塩田秀雄市長と安達正司副市長に「ディアナ」1周年記念大会(4月30日・川崎市)の成功と、南陽市民体育館で6月24日に凱旋公演を行うことなどを報告した。
【2012/5/10 山形新聞】
2012.05.11:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
【山形新聞】小惑星に「Daishinsai」 復興を願い命名
南陽天文愛好会長の大国富丸さん(81)=南陽市三間通=は、東日本大震災被災地の一日も早い復興を願い、自身が発見した小惑星に「Daishinsai(東日本大震災)」と命名、米国の国際天文学連合・小惑星センターに認定された。「震災で尊い命を落とした人たちの冥福を祈るとともに、3・11を忘れないように」との思いを込めた。
小惑星は1997年10月29日、おうし座のプレアデス星団の南側で発見した。当時の明るさが16・6等級で、直径10キロほどの小天体と考えられる。火星と木星の間の小惑星帯にあり、4年ほどの周期で太陽の周りを公転している。軌道が確定し2001年11月に小惑星センターに登録された。申請した名前は先月10日に認められた。「震災で犠牲になった全国の死者は約1万6000人。この小惑星でゆっくりしてもらい、星空から故郷を見守ってもらえたら」と大国さんは話している。
大国さんがこれまでに発見した小惑星は計129個あり「南陽市」「南陽天文台」「月山」「最上川」「兼続」など本県ゆかりの名前を多く付けてきた。「東日本大震災」は82個目。大震災に関連する小惑星の命名としては、埼玉県のアマチュア天文家が見つけた「Tohoku(とうほく)」の例がある。
【2012/05/08】山形新聞
2012.05.08:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
【東京新聞】オカヒジキ 癖なく栄養たっぷり
まるで海藻のヒジキが陸に生えているさまから、その名が付いた。オカヒジキはもともと、海辺の砂地に自生するアカザ科の一年草。今では初夏の訪れを感じさせる、山形県置賜(おきたま)地方の伝統野菜だ。
栽培の始まりは江戸時代初期。庄内地方の浜で採れた種が船で最上川を上り、船着き場の砂塚村(現在の山形県南陽市)で植えられ、発祥の地となった。「置賜でヒジキといえば、オカヒジキのこと。食卓に欠かせない脇役です」と、JA山形おきたまの大沼清男さん(53)は話す。
オカヒジキは、ビタミンやミネラルなど栄養がたっぷりの緑黄色野菜。さわやかな香りと、癖がなくシャキシャキとした食感が持ち味だ。
JA山形おきたまには、生産者八人でつくる「南陽おかひじき部会」がある。副部会長の大友一彦さん(65)方のビニールハウスでは、今年最初のオカヒジキが、つややかに生い茂っていた。土から高さ十五センチほど、一面、芝生のように広がる緑色のじゅうたんは、触るとふわふわで、気持ちが良い。
毎朝午前四時半から、包丁一本で刈り始める。「作業しながら数本口に入れて、味を確かめている」と大友さん。農薬は一切使わない。作付けは三月中旬から十一月末までに五回。種まきから春は四十五〜五十日、夏はその半分で収穫する。
「最初は苦労した。分かんないことだらけで」。八年前に脱サラし、オカヒジキ専門の農家になった。きっかけは、両親の介護。「母ちゃんだけに世話をさせるわけには」と、五十四歳で早期退職した。見送った後は、「夫婦でできるし、頑張ってみっか」と、未経験の農業を始めた。
病気や立ち枯れでハウスが全滅したときもあったが、持ち前の前向きさで乗り切ってきた。「自分がやった通り、素直に育ってくる。うまくいけば満足だが、失敗したらまた考える。それが寝なくてもいいくらい、楽しい」
サラリーマン時代と違って、定年はない。大友さんは「体が動く限りやる。死ぬときはハウスの中だ」と、はじけるような笑顔で冗談を飛ばす。旬のオカヒジキとともに、実りの時季を迎えている。 (発知恵理子)
陰陽おじさんの知恵袋より
「オカヒジキ」の名称は、外見が海草のヒジキに似ていることに由来しています。本来は日本全国の海岸の砂地に自生する野草ですが、江戸時代に山形県の現 南陽市で栽培されるようになり山形の代表的な野菜として6月初旬に収穫されます。
現在はハウス栽培が盛んになり、3月下旬〜11月上旬まで市場に出回っています。美しい緑色と独特のシャキシャキした食感、また栄養価にも優れた食材です。
効能は、肝機能を強化して、精神や感情を鎮め、胆汁の分泌を促して、悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化や高血圧を防ぎ、糖質のエネルギー代謝を高め、糖尿病を抑制し、貧血の改善に役立ち、視力の低下や筋肉のひきつれ、手足のしびれなどの予防と改善に有効です。
また、腎臓の蔵精作用を高め、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症や足腰の衰え、関節炎、虫歯などの予防と改善に働き、体内の水分量をコントロールして、むくみや排尿困難を改善する効果があります。
そして、腸内の善玉菌を活性化させて腸内環境を整え、便秘などを改善して、便の量を増やし、排泄をスムーズするのに役立ちます。
【2012/05/05】東京新聞WEB
2012.05.05:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
【山形新聞】井上京子さんの団体1周年記念大会
井上京子さんの団体1周年記念大会 南陽出身の女子プロレスラー
南陽市出身の女子プロレスラー井上京子さん(44)が設立した団体「ディアナ」の1周年記念大会が30日、川崎市体育館で開かれた。迫力たっぷりの試合に加え、赤湯温泉の宿泊券プレゼントなどもあり、大勢の観客を楽しませた。
ディアナは興行団体が乱立しファンが減少する中、井上さんが「自分のプロレスをなくしたくない」と自らが社長に就き、設立。昨年4月に旗揚げ興行した。
井上さんはメーンイベントのタッグマッチに登場。敵ペアの2人がかりの攻撃をはね返し、最後は持ち上げた相手を豪快にたたきつけ、カウントスリー。大歓声に応えてマイクを握り「ディアナはまだまだ進化する。本物目指すから、みんな付いてこいよー」と躍進を誓った。
赤湯温泉の宿泊券は南陽市が3人分を提供。休憩時の抽選会では安達正司副市長がリングに上がり、井上さんにエールを送るとともに「烏帽子山公園の千本桜が満開になり、今が見頃」とPRした。
【2012/04/30】山形新聞
2012.05.01:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
故郷の風景を切り絵に 〜高橋久吉作品展〜
南陽市出身の切り絵作家・高橋久吉さんの作品展が、南陽市の結城豊太郎記念館で開かれています。高橋さんは、平成21年7月、85歳で亡くなるまで、故郷・置賜の風景を題材にした作品を製作。会場には、置賜三十三観音や熊野大社などの切り絵約30点が展示されています。作品展は、6月10日までとなっております。
2012.04.23:
supobun
:[
メモ
/
⇒南陽のひと
]
南陽ブランドの推進HPへ
⇒南陽ブランド
⇒南陽の自然
⇒南陽のニュース
⇒南陽のひと
勝手にブログ紹介
郷土の偉人
南陽の匠たち
⇒南陽の学校教育
⇒南陽の企業
⇒南陽のお店(口コミ)
南陽のラーメン
⇒交流イベント
⇒スポーツ Sports
南陽市役所陸上部
南陽市スポーツ情報
⇒文化 Culture
⇒観光 Sightseeing
赤湯温泉
⇒口コミ
ドリームランド
スカイパーク
大野平キャンプ場
烏帽子山公園
熊野大社
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by supobun
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ