蒼塵窯|so-zin.blue
  • What's NEW
  • 『挑戦は、青く。』

    関西最後の日は、建築家の安藤忠雄展へ。 数年ぶりの大阪、梅田。 様変わりし過ぎて、ビックリ(笑) 挑戦し続ける建築家 安藤忠雄は、 ずっと僕が追い掛ける存在。 「陶芸と建築」 扱う素材は違えど、彼が昔言った 「どこにでもある素材(コンクリート)で、 誰も作れないものを作る」 という思いは、僕の生き方のひとつ。 巨大な青いリンゴ。壁のドローイング、 静けさに包まれた「水の教会」の原寸大展示。 思考を巡らし、自分を見つめ直す 良い機会でした。 展示会後、地下街の立ち飲み屋寄ったり、 大阪を歩いていると元気をもらえます。 「元気な街やな、やっぱ大阪は!」 僕は僕のやり方で、白石で また一歩踏み出します。 【そう、僕は陶芸家】 《蒼塵窯》 営業時間:10:00~16:00(土日祝) 場所:白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です) http://www.so-zin.blue 《ひらめきメソッド》 竹田が一押しする考える力を養う講座 ↓↓↓ http://community-marketing-generation.jp/
    2025.05.07
  • 『古民家で過ごす時間。』

    法事で、従兄弟や姪っ子と 久しぶりの再会。 気づけば、みんなでちゃぶ台 囲んで話し込んでました。 母方の実家は、築100年以上の古民家。 広い座敷をはしゃぎまくる子供達。 「古き良き日本って感じ」 きしむ階段、軒下の木漏れ日、 庭の苔や石の冷たさ。 「なんか心地よい」 今回のGWは、久しぶりに 寛がさせてもらってます。 「話す」「笑う」「静かに眺める」 「なんもない時間が豊かなのかな?」 たくさん吸収して、 白石に戻ります。 【そう、僕は陶芸家】 《蒼塵窯》 営業時間:10:00~16:00(土日祝) 場 所 :白石市益岡町1-10-3      (白石城の麓です) http://www.so-zin.blue 《ひらめきメソッド》 竹田が一押しする考える力を養う講座 ↓↓↓ ↓↓↓ http://community-marketing-generation.jp/
    2025.05.05
  • 『5月のギャラリースケジュール』

    白石城周辺も新緑が芽吹いてきました。 ギャラリーの紅葉などの木々も新緑に彩られています。 GWは不在の時もありますが、よろしくお願いします。
    2025.05.02
  • 『高校生の前で人生について講話しました』

    先日、西山学院の全校生徒の前で、 出会いを楽しむをテーマに講話しました。 陶芸との出会い、、まちおこしでの出会いなど たくさんの「出会い」に恵まれてきました。 人との出会いだけでなく、自分の中の新しい感覚や、 見え方との出会いも含まれます。 今回のテーマは「出会いを楽しむ」 AIで僕の自己紹介してもらうのもウケました(笑) ひとつの出会いが、何気ない日常に 彩りを与えてくれます。 「楽しもう」という姿勢が、出会いを豊かにし、 人生を面白くしてくれるはず。 最後は、ひらめきカードを使って アナログで盛り上がりました! そんな出会いの場の一つ、月一ついでにゴミ拾いの ご参加もお待ちしています!! 【出会いの数だけ、人生は面白くなる】 《月一ついでにゴミ拾い》 日時:5月4日(日)9時(1時間程度) 集合場所:城下広場 持ち物:トング、軍手 https://maps.app.goo.gl/Y7GDJiJwHSXteVT49?g_st=ic 《蒼塵窯》 営業時間:10:00~16:00(土日祝) 場 所 :白石市益岡町1-10-3      (白石城の麓です) http://www.so-zin.blue 《ひらめきメソッド》 竹田が一押しする考える力を養う講座 ↓↓↓ ↓↓↓ http://community-marketing-generation.jp/
    2025.04.30
  • 『金継ぎ、新たな価値を作品に吹き込む』

    白石の金継ぎ作家の梅澤さんにお願い していた作品が戻って来ました。 「雪解」シリーズが完成した時に、 一番気に入ったBOWLです。 展示会に気分高らかに持っていったら、 不注意で割ってしまいました(涙) 窯出しした瞬間、「これは!」という 作品に出会える時があります。 焼けば焼くほど、そう思える作品と 出会える回数が減っている気がします。 そんな中、久しぶりに心を震わせた作品です。 自分が思い入れがあるからこそ、 粉々でも金継ぎを選びました。 小さな破片も再利用して、景色に してくれている梅澤さんの思いが、 嬉しかったです。 「新たな思いが吹き込まれた作品」 金継ぎシリーズは、これ以外にも、 ギャラリーで販売しています。 明日の祝日は営業していますので、 ぜひ金継ぎも手に取ってください。 器の修理の件でご相談も承っています。 【ものを大切にするは、心】 《蒼塵窯》 営業時間:10:00~16:00(土日祝) 場 所 :白石市益岡町1-10-3      (白石城の麓です) http://www.so-zin.blue 《ひらめきメソッド》 竹田が一押しする考える力を養う講座 ↓↓↓ ↓↓↓ http://community-marketing-generation.jp/
    2025.04.28
  • ...続きを見る
  • Menu
  • お知らせ
  • アオを求めて
  • ギャラリーnote
  • 作品集
  • ギャラリーアクセス/SNS
  • 取扱店
  • プロフィール
  • お問合せ

(C) 蒼塵窯|so-zin.blue

[login] Powered by samidare

Access 397,009pv(2019/8/14~)
Today 145pv Yesterday 312pv
Contents 458pages
  • HOME
  • TOP