たまたま立ち寄った北方文化博物館。
越後随一の豪農だった伊藤家の
邸宅を博物館にした建築です。
「素材」「技術」「情熱」を
感じる建築に、想像以上に感動。
ものづくりで大切なことに
改めて気付かされました。
藤の季節、紅葉の季節に、再度
訪れたい場所を見つけました。
【そう、僕は陶芸家】
《第8回みやぎの力 アート&クラフトフェア》
日時:3月10~14日
10時~19時半 最終日は17時まで
場所:仙台三越 本館7階催事場
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
HOME > 記事一覧
『アオを求めてー新潟ー』
2021.03.07:so-zin:[アオを求めて]
『アカを求めてー新津ー』
NHK「日曜美術館」を見て、
知った作家「横山操」展へ。
テレビ画面から伝わった衝撃を
確認したく、初めての新潟です。
「赤富士」「塔」の存在感が、すごかったです。
「赤富士」は未完の作品もあり、製作行程が
よくわかり、勉強になりました。
一番気に入ったのが、「送電線」
キャンパスの真ん中に、走るアカの線と
構図のトリミングの大胆さに惹かれました。
陶芸家が、絵画?と思われるかも知れませんが、
ヒントは色々なところに散らばっています。
そこから、また新たな作品へ。
帰り道、見つけた赤い鉄橋と、荒川の
エメラルドグリーンに、感動の1日。
【そう、僕は陶芸家】
《第8回みやぎの力 アート&クラフトフェア》
日時:3月10~14日
10時~19時半 最終日は17時まで
場所:仙台三越 本館7階催事場
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
知った作家「横山操」展へ。
テレビ画面から伝わった衝撃を
確認したく、初めての新潟です。
「赤富士」「塔」の存在感が、すごかったです。
「赤富士」は未完の作品もあり、製作行程が
よくわかり、勉強になりました。
一番気に入ったのが、「送電線」
キャンパスの真ん中に、走るアカの線と
構図のトリミングの大胆さに惹かれました。
陶芸家が、絵画?と思われるかも知れませんが、
ヒントは色々なところに散らばっています。
そこから、また新たな作品へ。
帰り道、見つけた赤い鉄橋と、荒川の
エメラルドグリーンに、感動の1日。
【そう、僕は陶芸家】
《第8回みやぎの力 アート&クラフトフェア》
日時:3月10~14日
10時~19時半 最終日は17時まで
場所:仙台三越 本館7階催事場
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
2021.03.05:so-zin:[アオを求めて]
『仙台三越に出展します』
3月10日から、仙台三越に出展します。
今回は、初お披露目の赤の新シリーズ
「紅蓮ーGuren」の作品も展示します。
鬼滅人気にあやかりたい(笑)
皆さまに会えるのを
楽しみにしています!!
【心を燃やせ。】
《第8回みやぎの力 アート&クラフトフェア》
日時:3月10~14日
10時~19時半 最終日は17時まで
場所:仙台三越 本館7階催事場
《蒼塵窯》
https://so-zin.blue
今回は、初お披露目の赤の新シリーズ
「紅蓮ーGuren」の作品も展示します。
鬼滅人気にあやかりたい(笑)
皆さまに会えるのを
楽しみにしています!!
【心を燃やせ。】
《第8回みやぎの力 アート&クラフトフェア》
日時:3月10~14日
10時~19時半 最終日は17時まで
場所:仙台三越 本館7階催事場
《蒼塵窯》
https://so-zin.blue
2021.03.04:so-zin:[お知らせ]
『全国区の雑誌に掲載されました』
雑誌「コロンブス」2月号に白石高校の
探求活動の取組みが掲載されました。
その中で、4月にオープンする僕の
陶芸ギャラリーを紹介頂いています。
地域おこしの活動を通じて、出会えた人たちと
社会に貢献できる活動をこれからもしていきます。
これからも高校生との協働楽しみにしていてください。
今年は陶芸でもコラボしたいです。
【白石を元気にする】
《コロンブス 2月号》
http://www.tohopress.com/?p=1563#more-1563
探求活動の取組みが掲載されました。
その中で、4月にオープンする僕の
陶芸ギャラリーを紹介頂いています。
地域おこしの活動を通じて、出会えた人たちと
社会に貢献できる活動をこれからもしていきます。
これからも高校生との協働楽しみにしていてください。
今年は陶芸でもコラボしたいです。
【白石を元気にする】
《コロンブス 2月号》
http://www.tohopress.com/?p=1563#more-1563
2021.03.02:so-zin:[お知らせ]
『窯入れしました。』
雪が吹きつける中、蔵王の
山水苑のアトリエに窯入れへ。
地震で、いくつか壊れてしまいましたが、
なんとか窯いっぱいに詰め込むことが
できました。
新しい取り組みも今回詰め込んでいます。
帰りに、山水苑の相澤さんと会い、
まちづくりについてお話しでき、
今後の方向性が整理できました。
まずは、素焼きがうまく焼けますように!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
山水苑のアトリエに窯入れへ。
地震で、いくつか壊れてしまいましたが、
なんとか窯いっぱいに詰め込むことが
できました。
新しい取り組みも今回詰め込んでいます。
帰りに、山水苑の相澤さんと会い、
まちづくりについてお話しでき、
今後の方向性が整理できました。
まずは、素焼きがうまく焼けますように!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
2021.02.16:so-zin:[お知らせ]