今月から月一のゴミ拾いを企画しました。
SNSの発信だけで、ゆるく始めた企画、
初回から4人集まってくれました!
しかも、Twitterを見てくれている
福島の方まで来てくれました!
「最高に嬉しい!!」
みんなで館堀川に引っかかったゴミを
拾いあげ、4号線沿いをゴミ拾い。
白石城の前で、定番の集合写真。
この企画は、コミニケーションが主体で
ゴミ拾いは、あくまで、ついで。
ゴミ拾いしながら、対話し、何かが
生まれてくれるといいなって思っています。
町が綺麗になり、参加者が仲良くなり、
そして、何かが生まれる!
「そしたら、一石何鳥??」
ついでにゴミ拾いは、毎月、
一週目の土曜日に行います。
近づいてまいりましたら、改めて
告知しますので、よろしくお願いします。
【ゴミ拾いは、誰でもできるまちおこし】
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://apps.wix.com/place-invites/join-lp/dd47b8e4-99e0-4550-adb8-421ef4017b7f?ref=free_banner
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
HOME > 記事一覧
『月一、ついでにゴミ拾いスタート』
2023.11.04:so-zin:[ギャラリーnote]
【11月のスケジュール】
朝夕と冷え込みますが、
いかがおすごしですか?
蒼塵窯も紅葉が少し色づきました。
11月は、眞野屋で陶芸体験と、
宮城県庁ロビーでイベントに
参加しますので、よろしくお願いします。
《お手軽陶芸体験~BOWLづくり~》
日時:11月25日(土)
11時~14時
価格:7,000円(税込)
https://www.instagram.com/p/CzGIQ00PE9G/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://instagram.com/oshi.chiiki?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
いかがおすごしですか?
蒼塵窯も紅葉が少し色づきました。
11月は、眞野屋で陶芸体験と、
宮城県庁ロビーでイベントに
参加しますので、よろしくお願いします。
《お手軽陶芸体験~BOWLづくり~》
日時:11月25日(土)
11時~14時
価格:7,000円(税込)
https://www.instagram.com/p/CzGIQ00PE9G/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://instagram.com/oshi.chiiki?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
2023.11.02:so-zin:[お知らせ]
『ステンドガラス作家とのコラボ』
白石を愛するステンドグラス作家の
アヒルさんとコラボしました。
ギャラリー前の館堀にも生育する
梅花藻をあしらった水指です。
梅花藻をイメージしたガラスの蓋に、
水面を現した湖水の作品を合わせました。
「むっちゃいいやん!」
「まさに水面に揺れる梅花藻!」
蒼塵窯のギャラリーに展示していますので、
ご興味ある方は、ぜひ見にきてください。
アヒルさんのインスタもフォロー
よろしくお願いします!
三連休はギャラリー営業しています。
《ahiru327》
https://instagram.com/ahiru327?igshid=MmVlMjlkMTBhMg==
【そう、僕は陶芸家】
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://instagram.com/oshi.chiiki?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
アヒルさんとコラボしました。
ギャラリー前の館堀にも生育する
梅花藻をあしらった水指です。
梅花藻をイメージしたガラスの蓋に、
水面を現した湖水の作品を合わせました。
「むっちゃいいやん!」
「まさに水面に揺れる梅花藻!」
蒼塵窯のギャラリーに展示していますので、
ご興味ある方は、ぜひ見にきてください。
アヒルさんのインスタもフォロー
よろしくお願いします!
三連休はギャラリー営業しています。
《ahiru327》
https://instagram.com/ahiru327?igshid=MmVlMjlkMTBhMg==
【そう、僕は陶芸家】
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://instagram.com/oshi.chiiki?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.11.02:so-zin:[ギャラリーnote]
『だいこんの花で取扱い始まりました』
多賀城縁の友達の紹介で、「だいこんの花」で
取り扱ってもらえることになりました。
だいこんの花さんは自然に内包された
ように感じる蔵王の温泉宿です。
土壁に、立派な梁など家具屋出身の
僕としては細部まで目が行く!
心地よく、自然を感じる空間は、
僕の作品にもピッタリだと感じました。
展示初日から購入頂けるお客様も
いらっしゃり幸先の良いスタート。
今後は、オリジナル作品の製作や
陶芸体験なども考えています。
お立ち寄り頂いた際は、ぜひ
お手にとってください。
【そう、僕は陶芸家】
《温泉山荘 だいこんの花》
https://www.daikon-no-hana.com/
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://instagram.com/oshi.chiiki?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
取り扱ってもらえることになりました。
だいこんの花さんは自然に内包された
ように感じる蔵王の温泉宿です。
土壁に、立派な梁など家具屋出身の
僕としては細部まで目が行く!
心地よく、自然を感じる空間は、
僕の作品にもピッタリだと感じました。
展示初日から購入頂けるお客様も
いらっしゃり幸先の良いスタート。
今後は、オリジナル作品の製作や
陶芸体験なども考えています。
お立ち寄り頂いた際は、ぜひ
お手にとってください。
【そう、僕は陶芸家】
《温泉山荘 だいこんの花》
https://www.daikon-no-hana.com/
《第2回宮城地域おこし協力隊フェス
~縁あって参りました~》
日時:11月30日(木)12月1日(金)
10時~14時
場所:宮城県庁1階ロビー
https://instagram.com/oshi.chiiki?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.10.28:so-zin:[お知らせ]
『館堀川、梅花藻の洗い』
ギャラリー前の梅花藻が汚れていたので、
@bikamohimeさんと一緒に館堀の清掃。
秋の水の冷たさが心配でしたが、
思ったより冷たくなく、気持ちよく
行えました。
幼児園児が手を振ってくれたり、
「ありがとうね」と道ゆく人に
声を掛けられたりしながら、
川底のゴミや枝を拾い歩きました。
「いつもより綺麗に見える!」
やれることから、コツコツと。
【白石を元気にする】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
@bikamohimeさんと一緒に館堀の清掃。
秋の水の冷たさが心配でしたが、
思ったより冷たくなく、気持ちよく
行えました。
幼児園児が手を振ってくれたり、
「ありがとうね」と道ゆく人に
声を掛けられたりしながら、
川底のゴミや枝を拾い歩きました。
「いつもより綺麗に見える!」
やれることから、コツコツと。
【白石を元気にする】
《蒼塵窯》
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/concept/
《議論メシ》
竹田が一押しする問いで繋がる
オンラインコミニュティ
↓↓↓ ↓↓↓
https://www.gironmeshi.net/
2023.10.19:so-zin:[ギャラリーnote]