6月から3回に分けて行った
地元の中学生との陶芸体験。
今回焼きあがった皆んなの作品で
ギャラリーの庭でお茶っこしました!
「わぉ!!」「キレイ!」と
歓声が上がりまくりでした!
子供の素直さを感じます。「嬉しい...」
ものづくりの楽しさが少しでも
伝わったなら嬉しいです。
秋晴れの空の下、蔵王もよく見えて
何よりでした。
明日は蔵王酒造の蔵開きです!
鬼小十郎祭りもありますので、
是非、白石へ!
【そう、僕は陶芸家】
《蔵王酒造蔵開き》
日時:10月1日(土)
10時~15時半
場所:蔵王酒造
2,000円で、日本酒飲み放題+おつまみ付
https://www.instagram.com/zaoshuzo_official/?hl=ja
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
HOME > ギャラリーnote
『蒼塵窯で、中学生とお茶っこ!』
2022.09.30:so-zin:[ギャラリーnote]
『清流 沢端川の清掃。』
昨日は、自治会の清掃活動でした。
地区内を、沢端川という梅花藻が育つ清流があり、
清々しい緑の水草が目を楽しませてくれます。
前日の沢端川の清掃が中止になったので、
「川に入れる人は、川の掃除を!」と
自治会長さんに言われ、川の中へ。
「川の石垣が見えると気持ちいい!」
コロナ前は、300人も集まっていたお堀清掃。
来年は多くの人たちと一緒に
清掃できますように!!
【そう、僕は陶芸家】
《蔵王酒造蔵開き》
日時:10月1日(土)
10時~15時半
場所:蔵王酒造
2,000円で、日本酒飲み放題+おつまみ付
https://www.instagram.com/zaoshuzo_official/?hl=ja
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
地区内を、沢端川という梅花藻が育つ清流があり、
清々しい緑の水草が目を楽しませてくれます。
前日の沢端川の清掃が中止になったので、
「川に入れる人は、川の掃除を!」と
自治会長さんに言われ、川の中へ。
「川の石垣が見えると気持ちいい!」
コロナ前は、300人も集まっていたお堀清掃。
来年は多くの人たちと一緒に
清掃できますように!!
【そう、僕は陶芸家】
《蔵王酒造蔵開き》
日時:10月1日(土)
10時~15時半
場所:蔵王酒造
2,000円で、日本酒飲み放題+おつまみ付
https://www.instagram.com/zaoshuzo_official/?hl=ja
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.09.26:so-zin:[ギャラリーnote]
『200日目、ゴミ拾い日々の積み重ね』
ゴミ拾いを始めて200日目を
盟友めんたろうさんと行いました。
(めんたろうさんにとって1日目w)
白石城付近から魔の4号線付近を
拾い歩き、武家屋敷辺りまで。
めんたろうさんはゴミを見つけると
気になるのか、ガードレールを
乗り越えて拾いにいく熱中ぶり。
今日はバケツ3杯、ゴミ袋1枚と大収穫!
ちょっとずつ仲間が増えていけば、
嬉しいです!
「今日はめんたろうさん、ありがとう!」
【そう、僕らは仲良し!】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
蒼塵窯の9月の営業日は下記のように
なりますので、よろしくお願いします。
9月4日(土)
9月10日(土)11日(日)
9月18日(日)
9月19日(祝)
9月23日(祝)
盟友めんたろうさんと行いました。
(めんたろうさんにとって1日目w)
白石城付近から魔の4号線付近を
拾い歩き、武家屋敷辺りまで。
めんたろうさんはゴミを見つけると
気になるのか、ガードレールを
乗り越えて拾いにいく熱中ぶり。
今日はバケツ3杯、ゴミ袋1枚と大収穫!
ちょっとずつ仲間が増えていけば、
嬉しいです!
「今日はめんたろうさん、ありがとう!」
【そう、僕らは仲良し!】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
蒼塵窯の9月の営業日は下記のように
なりますので、よろしくお願いします。
9月4日(土)
9月10日(土)11日(日)
9月18日(日)
9月19日(祝)
9月23日(祝)
2022.09.10:so-zin:[ギャラリーnote]
【大阪の家族を、白石案内~ここが僕がいる白石~】
白石に来て、4年半。
関西の両親と妹家族が白石に
来てくれました。
お城を案内し、麦の季さんで、
おいしいうどんを食べて、
姪っ子らはキッズランドを満喫。
お世話になっている山水苑さんに泊まり、
御釜や陶芸体験も楽しんでもらいました。
相澤さんからのサプライズがあったり、
道中、友人とばったり会いまくり。
見送りの新幹線のホームでも、
友人に会うという奇跡!
「友達多いね」って最後まで
親に言われました(笑)
宮城に来て、13年。
宮城がホームになっています。
また東北の良いところを、
家族に見せたいなって。
9月からも頑張ります!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
蒼塵窯の9月の営業日は下記のように
なりますので、よろしくお願いします。
9月4日(土)
9月10日(土)11日(日)
9月18日(日)
9月19日(祝)
9月23日(祝)
関西の両親と妹家族が白石に
来てくれました。
お城を案内し、麦の季さんで、
おいしいうどんを食べて、
姪っ子らはキッズランドを満喫。
お世話になっている山水苑さんに泊まり、
御釜や陶芸体験も楽しんでもらいました。
相澤さんからのサプライズがあったり、
道中、友人とばったり会いまくり。
見送りの新幹線のホームでも、
友人に会うという奇跡!
「友達多いね」って最後まで
親に言われました(笑)
宮城に来て、13年。
宮城がホームになっています。
また東北の良いところを、
家族に見せたいなって。
9月からも頑張ります!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
蒼塵窯の9月の営業日は下記のように
なりますので、よろしくお願いします。
9月4日(土)
9月10日(土)11日(日)
9月18日(日)
9月19日(祝)
9月23日(祝)
2022.09.03:so-zin:[ギャラリーnote]
『蒼塵窯で子供たちと釉薬掛け』
角田支援学校白石校の生徒さんと
陶芸体験の2回目を行いました。
素焼きを終えた作品を見た時の
皆んなの反応が本当純粋!!
「感じたことを素直に表現できるって
いいな」って思いました。
それを皆んなでペーパー掛けして、
釉薬掛けまで行ってもらいました。
焼き上がりを見た時の、皆んなの
反応が楽しみでしかない!
秋らしくなる9月末に、皆んなと
ギャラリーでお茶っこ予定です。
僕は地域の子たちと関わりながら、
ものづくりの楽しさを伝えたいです。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
陶芸体験の2回目を行いました。
素焼きを終えた作品を見た時の
皆んなの反応が本当純粋!!
「感じたことを素直に表現できるって
いいな」って思いました。
それを皆んなでペーパー掛けして、
釉薬掛けまで行ってもらいました。
焼き上がりを見た時の、皆んなの
反応が楽しみでしかない!
秋らしくなる9月末に、皆んなと
ギャラリーでお茶っこ予定です。
僕は地域の子たちと関わりながら、
ものづくりの楽しさを伝えたいです。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.08.31:so-zin:[ギャラリーnote]