陶芸を始めて一年目、「蕎麦猪口アート展」
で入選した作品がお嫁に行きました。
「いつまでも手元に置いていたら、
それ以上のものは生み出せない」
と教えられて以来、どんな作品も
そうしています。
陶芸を始めたのが、2011年だから、
かれこれ11年目に突入。
昔の作品を見ると、今の作品よりも
「楽しさ」「ひたむきさ」を感じます。
昔のサインを見ると、弱々しいし(笑)
「初心忘れるべからず」
その年代、それぞれに最高の作品を
これからも生み出していきます。
10日月曜は祝日なので、ギャラリーも
営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《私らしいを見つける旅~ちょうどいい宮城~》
https://m.youtube.com/watch?v=p797xwsAc_g
HOME > お知らせ
『気に入ったものほど、手放せ』
2022.01.08:so-zin:[お知らせ]
『初引き、2022年蒼塵窯オープン』
今日から蒼塵窯をオープンしました。
雪も落ち着き、神明社へのお参りの帰りに
立ち寄ってくれる方もいらっしゃいました。
ろくろを前に、今年初の作品作りにも精を出しました。
去年以上に、地域おこしと陶芸の両立、
頑張ります!(他にも色々してるけどw)
本年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《私らしいを見つける旅~ちょうどいい宮城~》
https://m.youtube.com/watch?v=p797xwsAc_g
雪も落ち着き、神明社へのお参りの帰りに
立ち寄ってくれる方もいらっしゃいました。
ろくろを前に、今年初の作品作りにも精を出しました。
去年以上に、地域おこしと陶芸の両立、
頑張ります!(他にも色々してるけどw)
本年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《私らしいを見つける旅~ちょうどいい宮城~》
https://m.youtube.com/watch?v=p797xwsAc_g
2022.01.02:so-zin:[お知らせ]
『明けましておめでとうございます&1月の営業』
明けましておめでとうございます。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今年は、関西に帰らずに、
白石で過ごしています。
今年のテーマは「飛翔」
昔から考えているテーマであり、
それを作品にしたいです。
年末にギャラリーの前の水路で
白鷺に出会えたのも縁を感じます。
1月のギャラリーの営業日は、
下記の通りになります。
本年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
1月2日(日) 10時~16時
1月8、9、10日(土日祝) 10時~16時
1月15、16日(土日) 10時~16時
1月22、23日(土日) 10時~16時
1月30日(日) 10時~16時
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今年は、関西に帰らずに、
白石で過ごしています。
今年のテーマは「飛翔」
昔から考えているテーマであり、
それを作品にしたいです。
年末にギャラリーの前の水路で
白鷺に出会えたのも縁を感じます。
1月のギャラリーの営業日は、
下記の通りになります。
本年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
1月2日(日) 10時~16時
1月8、9、10日(土日祝) 10時~16時
1月15、16日(土日) 10時~16時
1月22、23日(土日) 10時~16時
1月30日(日) 10時~16時
2022.01.01:so-zin:[お知らせ]
『宮城県のPR動画に出演しています』
https://m.youtube.com/watch?v=p797xwsAc_g
「女川」「松島」「蔵王」「白石」
旅先で出会った地域の方々の中に、
僕との出会いも含まれています。
「出会いを活かすのも、その人次第」
蒼塵窯の年内の営業も今日が終わり。
先日、未来デザイン合宿で出会った方が
ギャラリーに来てくれました。
未来を作るのは、自分だからこそ、
来年も前に進みます。
【そう、僕は陶芸家】
《私らしいを見つける旅~ちょうどいい宮城~》
https://m.youtube.com/watch?v=p797xwsAc_g
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
「女川」「松島」「蔵王」「白石」
旅先で出会った地域の方々の中に、
僕との出会いも含まれています。
「出会いを活かすのも、その人次第」
蒼塵窯の年内の営業も今日が終わり。
先日、未来デザイン合宿で出会った方が
ギャラリーに来てくれました。
未来を作るのは、自分だからこそ、
来年も前に進みます。
【そう、僕は陶芸家】
《私らしいを見つける旅~ちょうどいい宮城~》
https://m.youtube.com/watch?v=p797xwsAc_g
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2021.12.26:so-zin:[お知らせ]
『マイカップで、コーヒーを味わおう!』
今回は出張陶芸教室、最終日!
皆さんが作ったマイカップで、
blue bay coffeeのコーヒーを
味わいました。
ちょっとした演出を入れながら、
マイカップを皆さんで、シェア会。
「あの釉薬がこんな風になるの?」
「色が素敵!」
製作、釉薬掛け、コーヒーを味わうという
3本立ての企画は、得るものが多かったです。
ご協力をいただいた皆さん、
ありがとうございました!
明日は、壽丸屋敷のクリスマス
マーケットに参加します!
【次は、何を企画しよう】
《blue bay coffee》
https://instagram.com/bluebaycoffee?utm_medium=copy_link
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
皆さんが作ったマイカップで、
blue bay coffeeのコーヒーを
味わいました。
ちょっとした演出を入れながら、
マイカップを皆さんで、シェア会。
「あの釉薬がこんな風になるの?」
「色が素敵!」
製作、釉薬掛け、コーヒーを味わうという
3本立ての企画は、得るものが多かったです。
ご協力をいただいた皆さん、
ありがとうございました!
明日は、壽丸屋敷のクリスマス
マーケットに参加します!
【次は、何を企画しよう】
《blue bay coffee》
https://instagram.com/bluebaycoffee?utm_medium=copy_link
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2021.12.13:so-zin:[お知らせ]