HOME > 記事一覧

ウインターボランティアスクール2016が開催されました 1

  • ウインターボランティアスクール2016が開催されました  1
  • ウインターボランティアスクール2016が開催されました  1
  • ウインターボランティアスクール2016が開催されました  1

ウインターボランティアスクール2016が1月30日(土)、長井高校生63名、「しゃいっこ」さんより2名が参加し行われました。座学では、社協職員から「ボランティアってどんなもの?」「災害ボランティアセンターの立上から、活動内容・地域との関わり等を学びました。

2016.02.01:shakyo:コメント(0):[除雪ボランティア]

長井ライオンズクラブ様ありがとうございました

長井ライオンズクラブ様(安達雅和会長様)のメンバー25名の方が、平成27年2月19日(木)に、市内の高齢者宅2件の除雪ボランティアを行ってくださいました。チームワーク良く2時間かけてアッという間に玄関先やガスボンベ置き場の雪を片付けていただきました。活動をしていただいたお宅も感謝の気持ちでいっぱいでした。ご協力をいただき誠にありがとうございました。


庭の雪を1回道路に出し、それを今度は除雪機で!



ガスボンベの周辺もきれいにしていただきました。
2015.02.24:shakyo:コメント(0):[除雪ボランティア]

子ども会育成会連絡協議会様の除雪ボランティア

子ども会育成会連絡協議会様(会長:高世重幸様)の冬季ジュニアリーダー研修会
~困っている「一人暮らしの老人宅」の除雪ボランティア~の活動の一環として平成27年2月14日(土)、市内の児童・生徒のジュニアリーダー、その保護者・役員など26名が参加し、2件の高齢者宅の除雪活動を行いました。若い人の活動にお年寄りの方も大喜びでした。慣れないスノーダンプ・スコップを使っての除雪作業、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。






少し疲れたかな?


除雪作業を終えての感想(児童・生徒さん)

*お年寄りの役に立ててよかった。
*お年寄りの役に立てたし、みんなと楽しく活動できた。
*乗り気じゃなかったけど、やってみたら少し楽しくて1回やったらやめられなくなりました。
*感謝してもらえてよかった。
*普段できないことをして、相手に喜んでもらえることができてよかった。
*一人暮らしの老人宅に行き除雪作業をして、あらためてボランティアの大切さがわかった。これからもたくさんボランティアに参加してみたいなぁと思いました。
 等々

2015.02.20:shakyo:コメント(0):[除雪ボランティア]

(株)山市様・長井環境(株)様ありがとうございました。

平成27年2月14日(土)午前8:00から、(株)山市様・長井環境(株)より30名の参加をいただき、高齢者宅2件、まごころサービス、豊田児童センターの屋根の雪下ろしボランティア作業を行っていただきました。(株)山市様・長井環境(株)様には、春の除草ボランティアに続いての活動をしていただきました。感謝を申し上げます。ありがとうございました。


2015.02.19:shakyo:コメント(0):[除雪ボランティア]

除雪ボランティアで社協職員も地域のために





平成27年2月7日(土)の午前中は、除雪ボランティアのしゃいっこさんから7名、登録ボランティアさん3名、福祉事務所さん1名、社協職員1名で、市内の高齢者宅の除雪作業を行いました。今回はしゃいっこさんのメンバーには、遠く東京都からの参加の方もおられました。お疲れ様でした。


除雪に出かける前は、お決まりの雪かき体操で!




午後からは社協職員(せせらぎの家・はなぞの保育園・致芳児童センター・伊佐沢児童センター・豊田児童センター中央児童センター・社会福祉協議会)の出番で、職員31名、登録ボランティアさん1名で市内の高齢者宅の3件の除雪を行いました。中には勤務を終えて直ぐ参加してくださった方もおられました。天候にも恵まれすぎて、大汗をかいての活動になりました。お疲れ様でした。







2015.02.19:shakyo:コメント(1):[除雪ボランティア]