スローフード山形でそば作りをはじめました。

スローフード山形ブロックでは、そば好きの有志が集まり、そば作りを楽しむ事になりました。そばを蒔いて、そばの実を収穫し、そば粉に挽き、そばを打って食べるという一連のそば作りです。第1弾として8月4日、台風が通過中の小雨降る、あいにくの天気の中、山形市の西方、本沢地区長谷堂のそば畑で、そばの実を蒔きました。

2007.08.06:スローフード山形/広報委員会:[||| イベント&お知らせ]

そば畑をトラクターで耕す。

そば畑をトラクターで耕す。
そばを蒔く前にトラクターで何度か土を耕します。雨でぬかるんだ畑の土に、トラクターの歯の深さをを調節しているところ。

2007.08.06:

そばの実を蒔きました。

そばの実を蒔きました。
各自一列になり、そばの実を手蒔き(バラ蒔き)しました。
そばの種類は「でわかおり」
「でわかおり」は、山形県で開発された、大粒で香り高く食味の良いそばの新品種です。

2007.08.06:

バラ蒔き

バラ蒔き
そんなに広くないそば畑は、バラ蒔きなので、短時間で蒔き終わりました。以前すじ蒔き(畑に筋をつけて、筋の中に蒔くこと)をしましたが、収穫時にバラ蒔きと変わりなく、一面に育ったので、今回は、簡単なバラ蒔きにしました。
2007.08.06:

記念撮影

記念撮影
スローフード山形・小山理事長はじめ、そば好きの有志たち。
そば蒔きを終えて、にっこり記念撮影。

2007.08.06:

昼食会

昼食会
そば蒔き後、近くの蕎麦茶屋「よしてい」にて、昼食会。
美味しい十割そばに、会話もはずみました。
次回は10月、いよいよそばの収穫です。

2007.08.06: