一福屋@鈴木農園

ラ・フランス
 ラ・フランスの贈答用出荷が始まります。

 依然準備段階ですが、そろそろです。

 
 JA用の出荷は始まっているようですが、当園で贈答用へ箱詰めするものはぎりぎりまで甘みを強めるため、そのほとんどは樹になったままです。

 先日の強風でボロボロと落下したものもありますが、まぁ大丈夫と言った感じでしょうか。

 ご注文頂いているお客様へ届けられる日までもうすぐ、というところまで来ました。

 いや〜、ラ・フランス、早いですね〜。もうすっかり秋ですね〜。


▲アップにするとこんな感じ。こちらスーパーラフの認定園地から。

 おらがむら寺津地区の秋は、ラ・フランスの出荷と真っ赤なりんごちゃんのお世話で最盛期を迎えます。



 スーパーラフについての詳細はこちら


If you need more information about "スーパーラフ", please clickhere . (sorry,site language
is japanese only.)

 緑ばっかりで分かりにくいものの、頑張って成長中。

 秋の初めには、大きく実った※「おらいのみだぐなす」たちが黄色信号の“食べ頃”に変化します。
 
 ご予約頂いている皆さん、お楽しみに〜!!


 ※「おらいのみだぐなす」:「うちの不細工ちゃん」
    ラ・フランスは、かつて「みだぐなす」(村山地方の方言で、「美しくない」という意)と言われた果物。その面のでこぼこ、色の具合からこう呼ばれていました。

 「みだぐなす」でもうまい、と評判になったことから、今では山形県の特産物として全国区の知名度となりました。よかったね、ラ・フランス。

 特に天童市は、ラ・フランスの総生産量全国一位と、山形県内でも生産農家の多い地域です。「生産農家が多い」ということは「農家同士で交換する情報量が多い」ということ。ということは、「農家同士の競争意識が高まる」ということ。ということは、「誰よりもん〜まいラフランスをつくってやる」という闘志がメラメラと燃えてくる、ということ。

 JAや市場への出荷だけでは無く、ご愛顧頂いている個別のお客様がいる農家は、み〜んなこんな意識を持っているのです。

 




 
 それにしても、こんな田舎でこんなハイカラな名前。我いと恥ずかし。