一福屋@鈴木農園
メモ
![]() |
みなさん、消石灰ってご存じですか?
石灰を粉状にした肥料の一種なんですが、春先・秋初め、あちこちの畑でひっぱりだになっている肥料なんです。
酸性土壌を中性に戻す働きをしたり、保存キャベツの状態をよく保ったりと、何かといえば農場長は、
「しぇっかい、しぇっかい(石灰、石灰)」と連発しています。
今年も「しぇっかい」の季節が巡ってきました。
ぶんぶんおしりを降って、石灰をまき散らしております。
白いのは雪ではなくて、消石灰です。
モットーは一面にまんべんなく。
この消石灰、トラクターに乗っている農場長はなんともないらしいのですが、軽トラで待機している我々には実に恐怖!!
消石灰が風に舞って鼻に入るたび、強烈な息苦しさがおそってきます。
もはや窒息寸前。
「むぅぅぅ〜、おぅぅぅぅええぇぇ、かぁぁぁ、くぅぅぅぅぅ」
という、なんとも表現しがたい状態に陥る代物。
しょうがないっす。野菜づくりは土づくりからですから。
▲消石灰散布中の第一ハウス。恐ろしいことに農場長はこの中。
...もっと詳しく
All Rights Reserved by sfarm/
当サイトの著作権は鈴木農園にあります。コンテンツの無断複製転用はご遠慮下さい。
「いってぇ」という言葉から一年。
本日、父は手術しました。なんと手のひら。整形外科で40分コース。
以前から違和感はあったみたいですが、最近では寝言でも「いでででで!!」と叫ぶそう。
車の運転中にしびれてくる、朝は箸が持てない、重い物を持つと「いてぇ」。
これはイカン。これはマズイ。仕事にならん。ちなみに両手。
ということで、無理やり病院に連れて行ったところ、「あ〜、バネ指。手術ね。」となったそう。
春なの〜に〜、春なの〜に〜。
早く治ってほしいっす。