一福屋@鈴木農園

 において、我が農園の農場長・鈴木猛さんが「最優秀賞」を頂きました。

 おお〜〜、やった。


 
 万丈一致で決定されたそう。


 おお〜〜、すごい。




 今思えば、懐かしき消毒の日々。

 朝5時から始まる悪夢。

 雨が降った翌日は消毒、病気が出る前に消毒、農薬の効果期限が切れて消毒。

 
 一に消毒、二に消毒、三四も消毒、五も消毒。


 野菜作りは消毒に始まって、出荷に終わる。

 
 「最後は安くなったけど、なんかちょびっとうれしいね。」

 消毒隊長だった母とその子分の私は、ちょっと褒められた気分です。
2007.01.25:sfarm:[メモ/ねぎ]
たいへんっすね〜
葱ってよく3本まとめて売られてたりしますけど、日持ちさせるにはどうやって保存してたらいいんすか〜

おうちでやってるいい方法があったらぜひおしえてくださいな〜

2007.01.26:いあん:修正削除
ねぎの保存方法
いあんくんよ、コメントありがとう。

保存方法ねぇ〜。難しいね〜。

根っこがついたままだと、そのまま土の中に埋めて保存するんだけども。畑無いとなると、一体どうするんだろう。その辺はちょっと不明です。

取引してもらってる料理屋さんは、紙の袋(その人は米袋)に並べて入れて、壁に立てて保存してるって言ってたよ。

 
ねぎも、元は畑の中で立って生きてるからね。育ってきた時の姿が一番ってことかしら。

2007.01.26:鈴木夏子:修正削除
なるほど
んだば、おらはキッチンペーパーにでも根元だけでも包んで保存してみるっす。
もっと自炊が日常化すれば困らないんですけどね。
( ̄▽ ̄)

2007.01.29:いあん:修正削除


▼コメントはこちら
名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。