一福屋@鈴木農園
アピオス
この季節になると、我が農園の面々は作業場にこもり始めます。
外勤(外仕事:畑)から内勤(内仕事:作業場、工場、事務室)へとシフトするわけです。 しかも内勤中は、寒いのでだるまストーブを使用します。これもまた、年期の入ったプレミアものです。 だるまストーブの頭では、毎日ありとあらゆるものが焼かれ、我々の腹に入ってゆくわけです。(ま、イモですけど。ほとんどイモですけど。) 本日焼かれていたのは薩摩芋とアピオス。 みなさん、アピオスって知ってますか?知ってたら鈴木農園から4単位くらいあげます。 味はピーナッツのような、薩摩芋のような。種芋のように小さなイモです。 このイモ、巷ではアンデスイモとかほどいもとか言われてるらしい。しかも超高級品らしい。しかも最近になって急激に需要が高まってきてるらしい・・・。 部長に言わせれば、「みのもんた様々!!」。メディアの力ってほんとすごい・・・。 我が農園では、8年前から畑の隅で栽培しておりました。「こんなイモ、じじの腹に入って終わりだなや、はははは!」なんて言って、毎年その通りだったのです。 ですが、ででですが!!なんなんですか、最近のアピオスブーム!あっちからもこっちからもアピオスアピオスアピオス。うれしいのやら、戸惑うやら。 8年目、遂にアピオスも嫁入りか・・・。 |
All Rights Reserved by sfarm/
当サイトの著作権は鈴木農園にあります。コンテンツの無断複製転用はご遠慮下さい。
Today1篁� Yesterday1篁�