今年度は施設訪問やイベントスタッフ補助のボランティアができないので、非接触型ボランティアをキーワードに活動しました。
秋の10月4日には遊佐地域づくり協議会が主催した地区の防災訓練に補助員として参加しました。参加生徒の名前が入ったスタッフベストを着用し、参加者の手指消毒を行ったり資料を配布したりとフル回転でした。テントの設営、段ボールベッドの設置、非常食の提供など多くの作業が続きます。途中、消防訓練などを見学しながら午前中びっしりの活動でしたが、協議会の会長さんから労いの言葉をいただきました。

「コロナ禍の最前線で頑張る人たちに感謝の気持ちを伝えたい」という思いから、令和2年11月10日(火)・11月11日(水)にコロナに負けるな!感謝の「ガウン」を届けよう企画を新庄南高校金山校で実施しました。
この企画は、感染拡大によってガウン不足が懸念される福祉事業所を応援しようと、県が企画した「感謝のガウン県民運動」に賛同したもので、100着を目標に、延べ24人が参加しました。
活動には金山町中高生ボランティアサークルSUGI☆スターズに加え、「ぜひ協力したい!」という金山校の有志の生徒も協力し、目標の100着を越える、110着を完成させました。
完成した「ガウン」は県を通じて、県内の福祉事業所に寄付されました。