HOME > 記事一覧

ボランティア実技研修会レポート

  • ボランティア実技研修会レポート
世間ではクリスマス真っ只中の12月25日(土)に、9月から延期していた「ボランティア実技研修会~SDGs×ボランティア~」を開催しました。高校生を中心に下は中学生から上は成人まで県内各所から31名の方々が集まりました。最近よく耳にする「SDGs」の視点から、「ボランティア」を見つめ直すことをテーマとして行いました。
 最初に、県青年の家鈴木研修主査から講義・実演「アイスブレイキングの方法」を学びました。「じゃんけん列車」など全員で活動した後、午後のワークショップのグループに分かれ、「自己紹介」などでグループ内のアイスブレイクを行い、グループ対抗で「ペーパータワー」を作ってグループの仲を深めました。3分間という限られた時間の中でA4判の紙を工夫しながら118cmの高さまで積み上げたAグループが1位となりました。

 つぎに、南陽市青年グループZu-Zu-ズの小川真実氏から「地域食堂あまやどりを通して、地域を知る」という演題で、地域食堂についての講演を聞きました。南陽市でも新型コロナウィルスの流行により、市社会福祉協議会に小口貸付等の相談が相次いだことから、小川氏を中心とする青年グループが2021年4月に「地域食堂あまやどり」をゼロからスタートさせた話を聞きました。その中で南陽市中高生ボランティアサークル「にじ」のメンバーが、地域食堂の活動に参加したことで、地域食堂から派生した月1回のイベント運営まで漕ぎつけた話を聞き、高校生が地域に参画する場が「地域食堂」から始まっていることに素晴らしさを感じ、参加者は小川氏の話に聞き入っていました。

 午後からは県青年の家相澤所長から「SDGsの視点で地域の課題を探る」というテーマで特別講義を聞き、SDGsについての基本知識を確認し合いました。そして、県青年の家沼澤研修課長から「SDGs×ボランティアを企画してみよう」というテーマで、4人1グループに分かれてワークショップを行いました。まず、アイディアを生み出す可能性を体験するため、「健康でいられる×文房具」という式に沿って解決策を出し合いました。さらに、「SDGsの視点で解決したい地域課題」や「自分たちの強み」、「パートナーシップ」などについて考えを出し合うワークを行い、最後にワークを全てかけ合わせた「新たなボランティア活動」を創出する「かけ算イノベーション」を行いました。普段我々が想像できないようなボランティア活動を各グループで出し合う姿は、非常にボランティア精神に溢れ、参加者の今後の活躍に期待したいと思います。
2022.01.13:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「ボランティア実技研修会」が山形新聞に掲載されました

  • 「ボランティア実技研修会」が山形新聞に掲載されました
165KB - PDF ダウンロード

山形県青年の家主催事業の「ボランティア実技研修会~SDGs×ボランティア~」の活動を報告する記事が山形新聞に掲載されました。詳細は添付したPDFファイルをご覧ください。

2022.01.07:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

「YYボランティアの集い」が山形新聞に掲載されました

  • 「YYボランティアの集い」が山形新聞に掲載されました
155.3KB - PDF ダウンロード

山形県青年の家主催事業の「YYボランティアの集い」の活動を報告する記事が山形新聞に掲載されました。詳細は添付したPDFファイルをご覧ください。

2021.12.17:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

「3peace」の活動が山形新聞に掲載されました

  • 「3peace」の活動が山形新聞に掲載されました
581.3KB - PDF ダウンロード

東根市の高校生ボランティアサークル3peaceの活動を報告する記事が山形新聞に掲載されました。詳細は添付したPDFファイルをご覧ください。

2021.12.03:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

空いた時間に楽しく助け合い活動「除雪ボランティア募集」

  • 空いた時間に楽しく助け合い活動「除雪ボランティア募集」
125.3KB - PDF ダウンロード
一人暮らし高齢者や高齢者夫婦、障がい者等で誰かの手助けがないと除雪ができない世帯の方々が安心して地域で生活できるように、除雪作業をお手伝いしてくださるボランティアを募集しています。活動の際にはボランティア活動保険にも加入しますので安心して活動していただけます。ぜひ、登録をお願いいたします。

〇 実施日等
 ・期日 令和3年12月から令和4年2月までの数日間(降雪状況やボランティアの参加可能日により、実施日等を決定します。)
 ・時間 午前9時~正午まで
〇 募集対象 個人及び企業団体・学校(グループ単位)等
〇 活動場所 天童市内の高齢者や障がい者等の世帯
〇 活動内容 高齢者等宅の間口除雪及び建物周辺の除雪活動
〇 募集期間 令和4年2月まで随時募集
〇 問合せ 天童市社会福祉協議会 地域福祉係 電話 023-654-5156
2021.11.18:青年の家:コメント(0):[お知らせ]