HOME > 記事一覧

村山教育事務所より「MYボラスキルアップセミナー ☆ 2022 in 青年の家」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「MYボラスキルアップセミナー ☆ 2022 in 青年の家」が発行されました。
3.4MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

11月19日(土)に山形県青年の家で、令和4年度MYボランティアスキルアップセミナーを開催しました。

新型コロナウイルス感染症の感染状況により当初予定から延期しましたが、村山地区の中学生17名が参加し、ボラン ティアに関する知識、技能を学びました。

1日という短い時間ではありましたが、仲間とつながり、自分たちの可能性を広げ、新たな自分を見つける機会となりました。

 

過去に発行されたものは↓以下のサイトをご覧ください。
村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2023.01.08:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

大江町ボランティアサークル「夢憧布」による『大江町ってどだなだず』活動!

  • 大江町ボランティアサークル「夢憧布」による『大江町ってどだなだず』活動!

大江町にあるボランティアサークル「夢憧布(ポケット)」の活動の様子をお伝えします。

令和4年(2022年)の年末、中学3年生を中心に今年の活動の集大成として、大江町のPRのための展示作業を山形空港で行いました。

県立左沢高校のミニシクラメンが夢憧布の展示に鮮やかに彩られています。

『ここがすごい!大江町』を沢山の人に知ってもらい、多くの人に足を運んでほしいです。

1月末まで展示していますので、ぜひご覧ください。

2023.01.05:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

酒田市ボランティアサークル「かざみどり」による子ども向け体験コーナー!

  • 酒田市ボランティアサークル「かざみどり」による子ども向け体験コーナー!

酒田市中高生ボランティアサークル「かざみどり」です。

10月15日、16日の「生涯学習まつり2022」では、子ども向けの体験コーナーを運営しました。14日の事前準備から当日の運営まで、延べ19名の会員が参加しました。

 

バルーンアートやヨーヨー釣り、缶バッジ、ブンブンゴマなど、作って遊ぶ活動は、子どもたちから大人気でした。

 


また、特設ステージ等に飾ったバルーンガーランドも華やかな雰囲気で、参加団体の方から好評でした。

準備から3日間、長時間の活動でしたが、充実した時間を過ごすことができました。

2022.12.21:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

「nicoこえ主催のクリスマスかい」の様子が山形新聞に掲載されました!

  • 「nicoこえ主催のクリスマスかい」の様子が山形新聞に掲載されました!
301.7KB - PDF ダウンロード

12月11日(日)に行われた、山形県青年の家がコーディネートするボランティアサークル『nicoこえ』主催の「クリスマスかい」の様子が山形新聞に掲載されました。

記事の詳細はPDFファイルをご覧ください。

2022.12.20:青年の家:コメント(0):[お知らせ]

参加者募集!やってみよう!!「除雪ボランティア」

  • 参加者募集!やってみよう!!「除雪ボランティア」
2.3MB - PDF ダウンロード

山形県村山総合支庁北村山総務課連携支援室から中高生向け「除雪ボランティア」のご案内です。

雪国だからできるボランティアがあります。

自分が住んでいる市町村の身近なところから雪かきをおこなうことで、地域を元気にしてみませんか?

除雪ボランティアに参加するには、いろいろな方法があります。

詳細は以下のURLをご覧ください。

https://www.pref.yamagata.jp/303006/kurashi/npo/volunteer/josetsuvolunteer/snowvolunteer1.html

2022.12.16:青年の家:コメント(0):[お知らせ]