HOME > 記事一覧

村山教育事務所より「令和5年度(第10号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和5年度(第10号)MYボラタイムズ」が発行されました。
3MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和5年度MYボラタイムズ第10号は、10月21日(土)・22日(日)天童市干布地区ボランティアサークル「HVC」が、地域の文化祭で“たこ焼き&フライドポテト”を出店した様子を紹介しています。

出店に向けての話合いや準備の様子も掲載しています。

詳細は、↑上記PDFの令和5年度(第10号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.01.16:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より「令和5年度(第9号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和5年度(第9号)MYボラタイムズ」が発行されました。
4.1MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和5年度MYボラタイムズ第9号は、10月9日(月・祝)西村山地区対象のMYボランティアサークル交流会の様子を紹介しています。

西村山地区からは、河北町「ピエロ」より2名、大江町「夢憧布(ポケット)」より1名、山形県青年の家コーディネートボランティアサークル「nicoこえ」より2名が参加しました。

あいにくの天候により会場がハートフルセンターへ変更となりましたが、寒河江市総合子どもセンター主催の「小さい秋み~つけたin長岡山」の子ども交流イベントでの実習を通したサークル間交流や情報交換会を行いました。

詳細は、↑上記PDFの令和5年度(第9号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.01.16:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

12/27 祝!「2023 輝く県民活躍大賞」の受賞!

  • 12/27 祝!「2023 輝く県民活躍大賞」の受賞!

山形県では、社会貢献活動や地域活性化に寄与する取り組みを「輝く県民活躍大賞」として顕彰しており、この度、ジュニア・ユース部門において3つのYYボランティアサークルが選ばれました。

写真は令和5年12月27日(水)、山形県庁にて県知事から表彰された様子です。

大江町ボランティアサークル『夢憧布(ポケット) 』、

大石田町高校生ボランティアサークル『二十四孝PARTⅡ』、

米沢市の『防犯・交通米沢少年隊』のみなさん、受賞おめでとうございます!

ますますのご活躍を期待しています!!

 

県内各地でYYボランティアサークルが活発に活動しています。

やってみよう!YYボランティア!!

青年の家はみなさんを応援しています。

2024.01.11:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

12/23「MYボランティアサークル交流会(東南村山地区)②【午後の様子】

  • 12/23「MYボランティアサークル交流会(東南村山地区)②【午後の様子】

令和5年12月23日(土)村山教育事務所主催の「MYボランティアサークル交流会(東南村山地区)」が山形県青年の家で開催されました。

この日は、東南村山地区の4つのYYボランティアサークルが集まり、互いに交流を深めました。

【午前】の様子は以下のURLをご覧ください↓

http://seinen.jp/log/?l=534775

 

午後からは、YYボランティアサークルメンバーによる園児・小学生とその保護者をお招きして楽しんでもらう『クリスマス会』が開催されました。

開会式後は参加者全員でクリスマスソングを歌ったり、元気なお姉さんたちと一緒にダンスをして楽しみました。

 

以降は、参加者に楽しんでもらおうと各サークルが一生懸命考え、準備してきた企画の様子になります。

・山形市社会福祉協議会ボランティアサークル「MICAN(ミカン)」は、シルエットクイズを行いました。

 

・山辺町ボランティアサークル「ミルク」は、射的です。

 

・上山市ジュニアリーダー「あすなろ」は、障害物競走です。

 

・山形県青年の家コーディネートボランティアサークル「nicoこえ」は、絵本の読み聞かせです。

 

そして最後はサンタさんからのプレゼントの「宝探しゲーム」を行い、参加者全員で記念撮影をし、楽しいたのしいクリスマス会が幕を閉じました。

 

ゲストとしてクリスマス会に参加した親子はもちろん、ホスト側の4つのサークルメンバーも終始笑顔あふれる素敵な時間を過ごすことができました。

令和5年12月現在、県内には「46」のYYボランティアサークルが存在し、それぞれが各地で素晴らし活動を行っています。

今日のようにサークル同士が一緒にワイワイ楽しく交流し、企画・運営していくことでボランティアのやりがいや有用性を互いに再確認し、さらに今後の活動が活発化していくことを願っています。

 

「やってみようYYボランティア!」を合言葉に、県内の青少年の皆さん、山形のボランティア活動をさらに盛り上げていきましょう!!

2024.01.10:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

12/23「MYボランティアサークル交流会(東南村山地区)①【午前の様子】

  • 12/23「MYボランティアサークル交流会(東南村山地区)①【午前の様子】

令和5年12月23日(土)村山教育事務所主催の「MYボランティアサークル交流会(東南村山地区)」が山形県青年の家で開催されました。

この日は、東南村山地区のYYボランティアサークルが集まり、互いに交流を深めました。

参加した団体は、

・山形市社会福祉協議会ボランティアサークル「MICAN(ミカン)」、

 

・上山市ジュニアリーダー「あすなろ」、

 

・山辺町ボランティアサークル「ミルク」、

 

・山形県青年の家コーディネートボランティアサークル「nicoこえ」の4団体になります。

 

午前中は、4つのサークル入り乱れてのアイスブレイクで新たな出会い♪

そして、各サークル活動紹介や情報交換を通して広がったボランティアの世界♪♪

 

さらに、午後から開催される園児・小学生とその保護者をお招きして楽しんでもらう『クリスマス会』に向けての企画会議や企画準備を行いました。

 

みんなで楽しくワイワイ昼食をとり、午後に向けてのエネルギー補給を行いました。

 

午後からの『クリスマス会』は次回の投稿に続きます!

2024.01.09:青年の家:コメント(0):[活動レポート]