9/6「nicoこえ」による通算38回目の『レモネードスタンド』開催報告

  • 9/6「nicoこえ」による通算38回目の『レモネードスタンド』開催報告

令和7年9月6日(土)、山形県青年の家コーディネートのボランティアサークル「nicoこえ」は、なのかまちマルシェ「ななまる」にて通算38回目となるレモネードスタンドを開催しました(第1回は2022年10月9日・ゆぴあマルシェ)。

 

なお、「nicoこえ」としてのレモネードスタンドは、2025年内で今回が10回目の開催(2025年1月19日・アランマーレ戦以降の通算)となります。

 

当日は合計8箱(計192本)を販売し、多くの皆さまにご購入いただきました。売上金は原価を差し引いた金額を山形大学医学部を通じて、山形県内の小児がん患者支援に充てます。具体的な使途は、小児がん研究費、プレイルームのおもちゃの刷新、付き添い家族への食事支援、ならびにYMLPの運営費などを予定しています。

 

また、この日は菓子店「戸田屋正道(山形市)」と「山形Make Lemonadeプロジェクト実行委員会」が共同開発したレモン味の水ようかん『檸檸香(ねねか)』を、「nico」こえがイベントで初販売しました。初回の販売ながら計129個をお買い求めいただき、大変ご好評をいただきました。
「檸檸香」についての詳細および戸田屋正道での先行販売(令和7年8月18日開始)については、下記リンクをご覧ください。
https://seinen.jp/log/?l=552079

 

「nicoこえ」は2023年に『山形レモネードスタンドプロジェクト』を立ち上げ、多くの皆さまのご協力を得ながら小児がん支援活動を進めてきました。2023年の活動報告は以下をご覧ください。

http://seinen.jp/log/?l=536215

 

2024年には活動を発展させ、『山形 Make Lemonade プロジェクト(以下 YMLP)』として支援の輪を広げました。2024年の活動報告はこちらです。

http://seinen.jp/log/?l=547236

 

2025年からは、小児がん支援NPO団体『山形 Make Lemonade プロジェクト実行委員会』が主体となり、本プロジェクトを運営しています。プロジェクトの詳細は下記をご参照ください。

http://seinen.jp/log/?l=534802

 

ご協力・ご支援、ご声援をいただいた皆さまに心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

~追記~
前回(第37回)のレモネードスタンドの様子は、以下のURLからご覧いただけます。
https://seinen.jp/log/?l=554141

 

次回(第39回)のレモネードスタンドの様子は現在準備中です。公開までしばらくお待ちください。

2025.11.17:青年の家:[活動レポート]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。