庄内教育事務所からの活動報告です。
2月2日(日)に鶴岡市役所別棟2号館で「中高校生等ボランティア交流会 in 鶴岡2024」が開催されました。
この交流会は毎年、鶴岡市ボランティアセンターと鶴岡市教育委員会社会教育課が協力して行っています。
交流会には「鶴岡中央高校」、「鶴岡東高校」、「鶴岡工業高等専門学校」の部活動でボランティア活動を行っている生徒と藤島地域青少年ボランティアサークル「Ben’s」 、櫛引地域高校生ボランティアサークル「NO-SIDE」の2つのYYボランティアサークル の中高生が参加しました。
最初に市民憲章「青少年の部実行顕彰」実行賞として藤島地域青少年ボランティアサークル「Ben’s」が表彰されました。その後、アイスブレイクを行い参加者たちの雰囲気が和やかになりました。
次に各部活・サークル活動の紹介を行い情報交換しました。それぞれの部活やサークルで活発な活動が行われていました。
その後、聴こえないことを理解する体験講座として講師の渡部佐一さんから、手話でのあいさつの仕方や合唱曲「Believe」の歌詞の手話、指文字じゃんけんを教えていただき、楽しく活動をしました。
最後に全盲のキーボード奏者、高橋佑輔さんの演奏会があり、素晴らしい演奏を披露してくださいました。耳で聞いた曲を即興で演奏できるとのことでとても驚きました。そして全員で「Believe」を手話をしながら合唱しました。
今回初めて交流会に参加させていただきましたが、交流会を通して中高生たちの絆の深まりを感じました。今後も、ますますボランティア活動に関わる中高生たちの関係性が広がっていくことを願っています。
この記事へのコメントはこちら