6/4「nicoこえ」による通算20回目の『レモネードスタンド』!

  • 6/4「nicoこえ」による通算20回目の『レモネードスタンド』!

6月4日(火)、山形県青年の家がコーディネートするボランティアサークル「nicoこえ」は、JAIFAソニー山形分会さんが行う研修会の会場にて、通算20回目となるレモネードスタンドを開催しました。(第1回目、2022年10月9日ゆぴあマルシェから数えて)

 

2024年は、これまでの山形レモネードスタンドプロジェクトを更に発展させた『山形 Make Lemonade プロジェクト』のもと小児がん支援活動を行っています。そして今回で6回目のレモスタ開催となります。(2024年1月20日アランマーレ戦から数えて)

『山形 Make Lemonade プロジェクト』の詳細は以下をご覧ください↓

http://seinen.jp/log/?l=534802

 

何とっ!この日はレモネードスタンドの開催だけでなく、研修会の一部で『山形 Make Lemonade プロジェクト』のプロジェクトリーダーである平田寧々さんへの講演依頼もいただいていました。

「小児がんについての現状共有および支援活動の普及」という内容で、自分のエピソードも踏まえながら東北各地から集まった参加者へお話をしていました。

 

講演後にレモネードスタンドを開催しましたが、多くの方にレモネードをご購入いただきまして、14箱分(336本)があっという間に完売しました。中には、レモネードを箱買いしてくださる方や「平田さんのお話に感動しました!」と言ってお金だけを寄付してくださる方もいました。

 

今回集まった寄付金は、レモネードスタンド普及協会を通して日本小児がん研究グループ(JCCG)などの小児がん支援団体にお送りします。

また、ペットボトルの売上金は、直接山形県の小児がん患者の支援に当てていきます。

沢山のご寄付、ご購入、ご声援に心より感謝申し上げます。

2024.06.07:青年の家:[活動レポート]