HOME > 活動レポート

11/24「nicoこえ」による通算28回目の『レモネードスタンド』!

  • 11/24「nicoこえ」による通算28回目の『レモネードスタンド』!

11月24日(日)、山形県青年の家がコーディネートするボランティアサークル「nicoこえ」は、天童わくわくランドの多目的広場で行われた『令和鍋合戦』の会場にて、通算28回目となるレモネードスタンドを開催しました。(第1回目、2022年10月9日ゆぴあマルシェから数えて)

 

2024年は、これまでの山形レモネードスタンドプロジェクトを更に発展させた『山形 Make Lemonade プロジェクト』のもと小児がん支援活動を行っています。そして今回で14回目のレモスタ開催となります。(2024年1月20日アランマーレ戦から数えて)

『山形 Make Lemonade プロジェクト』の詳細は以下をご覧ください↓

http://seinen.jp/log/?l=534802

 

 

鍋合戦の会場には県内外から多くの方が来場しており、レモネードも過去最大数を販売することができました。また、テント販売だけでなく、会場を回りながら移動販売も行うことで、鍋を買うために並んでいる方々にも小児がん支援のレモネードスタンドのことを知ってもらう機会になりました。

 

レモネードの売上金と頂いた寄付金は、山形大学医学部を通して山形県の小児がん患者の支援にあてていきます。多くの方々からのご購入、ご声援に心より感謝申し上げます。


 

~追記~

前回(第27回目)のレモネードスタンドは以下をご覧ください。

http://seinen.jp/log/?l=544794

 

次回(第29回目)のレモネードスタンドは以下をご覧ください。

http://seinen.jp/log/?l=546597

2024.12.27:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より「令和6年度(第9号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和6年度(第9号)MYボラタイムズ」が発行されました。
1.4MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和6年度MYボラタイムズ第9号は、さくらんぼこどもキャンパス クラッピンサガエを会場に行われた、西村山地区開催MYボランティアサークル交流会の様子について紹介しています。

尾花沢市のボランティアサークル「風ぐるま」と山形県青年の家コーディネートボランティアサークル「nicoこえ」が参加しました。

詳細は、↑上記PDFの令和6年度(第9号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.12.06:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より「令和6年度(第8号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和6年度(第8号)MYボラタイムズ」が発行されました。
981.2KB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和6年度MYボラタイムズ第8号は、朝日町の中学生ボランティアサークル「きらり」の定例会の様子について紹介しています。

今後の活動についての協議が終わった後は実技講座に臨み、「バルーンアート」を行いました。

詳細は、↑上記PDFの令和6年度(第8号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.12.06:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

村山教育事務所より「令和6年度(第7号)MYボラタイムズ」が発行されました。

  • 村山教育事務所より「令和6年度(第7号)MYボラタイムズ」が発行されました。
1.1MB - PDF ダウンロード

村山教育事務所 社会教育課からのご案内です。

 

令和6年度MYボラタイムズ第7号は、尾花沢市のボランティアサークル「風ぐるま」と大石田町のボランティアサークル「二十四孝PARTⅡ」が合同で行った、レモネードスタンド及び購入者へのバルーンアートプレゼントの様子について紹介しています。

詳細は、↑上記PDFの令和6年度(第7号) MYボラタイムズをご覧ください。

 

過去に発行されたものは、↓以下のサイトをご覧ください。

村山教育事務所>社会教育課情報

https://www.pref.yamagata.jp/702004/bunkyo/kyoiku/iinkai/kyouikuiinkai/murayamakyouiku/shakyo.html

2024.12.06:青年の家:コメント(0):[活動レポート]

11/22「nicoこえ」2回目の山新放送愛の事業団からの福祉援助・助成!

  • 11/22「nicoこえ」2回目の山新放送愛の事業団からの福祉援助・助成!

山形県青年の家コーディネートボランティア「nicoこえ」は、昨年度に引き続き『山新放送愛の事業団の福祉援助・助成』をいただけることとなり、11月22日(金)山形メディアタワーで行われた贈呈式に参加してきました。

 

昨年度は「Tシャツ&ビブス」の援助・助成をいただいておりましたが、今年は「タブレット端末」をいただけることになりました。大事に使わせていただきます。

そして、今以上にボランティア活動に励んでいきたいと思います。

 

善意を寄せていただいた山形県民の皆さまに、心より感謝申し上げます。

2024.11.29:青年の家:コメント(0):[活動レポート]