HOME > 記事一覧

【イベント情報】5月は西沼田に出かけよう!

春らんまんの西沼田遺跡公園♪5月は楽しいイベントが続きます。

イベント情報をチェックして、西沼田に出かけよう!

各イベントの詳細は、リンク先(HP内のイベントページへ移動)をご覧ください

 

GW特別イベント ニシヌマタックル!!

4月29日(土)~5月7日(日) ※5/1(月)は休園

「カラー勾玉」「縄目ランプ」が体験できる、特別な8日間!

 

体験講座「母の日のボックスフラワーアレンジ」

5月14日(日)13:30~15:00

参加申し込み受付中!(5月2日まで)

 

古代ムラde手作りマルシェ

5月28日(日)10:00~15:00

雑貨、スイーツなどの手作り品、ワークショップ、キッチンカーなどおよそ40店舗が集まるマルシェ

2023.04.25:nishinumata:[お知らせ]

【終了】古代ムラde手作りマルシェ

  • 【終了】古代ムラde手作りマルシェ

西沼田遺跡公園が2008年5月の開園から、今年で15年周年を迎えるのを記念し、マルシェを開催します

  • と き  5月28日(日)10:00~15:00 ※雨天決行、荒天中止
  • 内 容  ★手作り雑貨やおいしいお菓子、ワークショップ、キッチンカーなど約40店舗が古代ムラに集まります。
  •      ★古墳時代の復元住居などをめぐるスタンプラリーを開催します。参加者にはプレゼントがあります。

 

【おことわり】
「ぽっこりおなか専門腸もみサロンめぐりん」出店中止となりました(5/5追記)

「山葡萄工房 楽」に代わり「山葡萄工房」が出店することとなりました(5/19追記)

 

お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~18:00、月曜休園

2023.04.25:nishinumata:[イベント]

【イベント報告】ねんどのこいのぼり作り

4月8,9日、2日間限定の体験学習「ねんどのこいのぼり作り」を開催しました。

板状の粘土にこいのぼりを描き、山型に形を整えたあと表面を乾かします。

そしてアクリル絵の具で色をぬってできあがり!

うろこの形は何を使ってつけているかわかりますか?

正解は、半分に割った竹です!断面をスタンプのようにおしつけてつけています。
むかしの人も土器のもよう付けに、この半分にした竹を使っていたんですよ。そこからヒントを得ています。

5月5日のこどもの日を前に、手作りの素朴で味わいのあるこいのぼりが次々と完成しました。

2023.04.17:nishinumata:[活動レポート]

【イベント報告】サイエンスカフェ

3月25日、東京都立大学の山田昌久教授を講師にお迎えし、サイエンス・カフェを開催しました。

サイエンスカフェとは、専門分野で従来から行われている講演会やシンポジウムとは異なり、専門家と一般の人々が、カフェのような場所でコーヒーを飲みながら、気軽に語り合う場をつくろうという試みです。

山形大学学術研究院の白石哲也准教授の呼びかけにより、西沼田遺跡公園では初めて開催されました。

山田先生、白石先生らが行っている、水田稲作技術比較研究プロジェクトの実験地のひとつとなっている西沼田遺跡公園。復元した農具を使って、古代米を栽培する実験を行い、今年は3年目になります。
その実験の内容や成果についてのお話を中心に、西沼田でこれまでに行ってきた機織機や琴の復元、カラムシの栽培実験などについてもわかりやすくお話していただきました。

参加者の方はリラックスした様子でお話を聞き、カフェタイムには様々な質問をして先生とのやりとりを楽しんでいました。

これをきっかけに、実験考古学や今後の西沼田の稲作実験に注目していただけたらうれしいです。

◆リンク
やまがた社会共創プラットフォーム

天童市

2023.04.17:nishinumata:[活動レポート]

【イベント報告】作ってみよう縄文土器

体験講座「作ってみよう縄文土器」を開催しました。

子供から大人まで、22人が土器作りに挑みました。

 

 

想像以上に難しい土器作り。

ちょっとずつ乾燥して固くなっていく粘土との格闘、

指先で粘土を伸ばしてくっつけていく慣れない手先の動き…

思った通りには行かなかったかもしれませんが、

やってみないとわからない土器作りの奥深さやおもしろさを感じてもらえたのではないでしょうか。

約1か月後、野焼きをして完成となります。

2023.04.17:nishinumata:[活動レポート]