やまがたの郷土料理「笹巻き」を作ります。 笹の中に入れるもち米は、西沼田遺跡公園の田んぼでとれたヒメノモチを使います。
- 日 時 7月3日(日)10:00~12:00
- 料 金 800円(10個の笹巻ができます)
- 持ち物 エプロン
- 申込み 6月1日(水)~、定員8人になり次第締め切り
やまがたの郷土料理「笹巻き」を作ります。 笹の中に入れるもち米は、西沼田遺跡公園の田んぼでとれたヒメノモチを使います。
プリザーブドフラワーは、生花を長期間楽しめるように保存加工(プリザーブド加工)を施した花です。ガラスの靴を花器に、プリザーブドフラワーをアレンジします。
飾るためのケース付きで、きれいなお花を長く楽しむことができ、プレゼントにもぴったりです。
子どもの生け花教室も開いている先生なので、子供さんも安心して参加いただけます。大人の方、初心者の方も大歓迎です。
ゴールデンウィーク期間の特別体験メニューを実施します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メニュー1 カラー勾玉
滑石という石をけずって、古代のアクセサリー「勾玉(まがたま)」を作ります。
いつもの白い滑石のほか、黒・さくら色・ヒスイ色の石から好きな色を選べます。
所要時間 1時間~1時間30分 / 料金 300円
メニュー2 木の図鑑
スギ、カエデ、マツなどの木材を3センチ角のキューブにして用意しました。
手にすると、それぞれに色や手触り、匂いがちがうことに気づくはず!
色をぬったり、加工したりして、キーホルダーやメモスタンドを作ります。
見て、飾って、楽しめる、ひとつひとつがさわれる「木の図鑑」です。
所要時間 30分~ / 料金 300円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【事前にご確認いただきたい事項について】
お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園
粘土で土器を作ります。初心者向けの小型の土器です。(写真の作品の大きさは高さ12㎝、口の直径14㎝)
作品は、自然乾燥させ、野焼きした後(約1か月後~)のお渡しとなります。
【申し込み前にご確認ください】
新型コロナウイルスの影響により、変更・中止となる場合があります。ご了承ください。
申込み・お問い合わせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天童市西沼田遺跡公園 ℡023-654-7360 9:30~17:00、月曜休園