心と身体のリラクゼーション 眠れる森
ログイン
☆我が家のエアコン今年も休眠中!☆
風が北から南に吹き抜ける我が家は
北側も南側もすぐ隣には建物が、無いのでかなり
居心地が良く
今年も一度もまだ、使用していません‥
窓を開け放ち、換気扇、扇風機、を
使えば
日中でも十分に、部屋の中は風が入り込み
過ごしやすなります…
そして、猛暑の夜にはアイスノンの枕。
えっ、この猛暑に嘘でしょ!って思うかもしれませんが
暑さを我慢しているのではなく
クーラー
暖房にばかりに頼らない生活をしようとここ数年
自然に身を任せる生活を
始めたら
そう言うナチュラルに生きられるカラダになりました…
こんなに気温が、下がったのだから
今日こそクーラーは、いらないでしょう
っていう位の夜でもクーラーをガンガンつけ
朝はダルダルになって目覚め
夏なのに風邪をひいている人が居るのは
かえって自らカラダを弱らせている感じがします。
だから冷えすぎる気温に設定しがちなクーラーが
気持ちいいとは
思いません‥
家でクーラーガンガンかけて冷やしまくっている、
友人と宿泊した時は最悪でした…
どこに居ても暑い、暑いと言いっぱなし
部屋に着いたら20度設定…
カラダに悪いから
知らんふりして26℃設定にしてあげたぁ…
暑さに弱い環境下に身を置いているから
旅に出ても30℃行かない気候の土地でも、
クタクタ、バテバテになってる…
山形より過ごしやすい気温の北海道の旅なのに
バテるの早すぎですよ…
車で行けない遠ーくの旅は
歩くのが必須ですから…
クーラーは体温から10度以上低くしない事です。
身体の冷えが慢性化し
少しでも暑いとそれに耐えられなくなる…
涼しすぎる場所にいるのは
気温STRESSでカラダが弱まります.
血液、リンパの流れに支障がきます。
猛暑でフル稼働のエアコは、
【クーラー病】と言う新たな病も出てきている今日
です。
温度差は自律神経を乱れさせ
免疫力低下、
カラダの代謝の低下につながります。
そして、むくみや
体重の増加につながります。
未来のために
カラダをあまり甘やかさない事が大事ですね‥
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2025.08.16:
眠れる森
:count(673):[
メモ
/
店長のささやき日記
]
copyright
nemureru
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
公式ホームページ
お知らせ
店長のささやき日記
コース紹介
お客様の声
アクセス
happypresent
美と癒しの期間限定コース
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by nemureru
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ