心と身体のリラクゼーション 眠れる森
ログイン
メモ
☆すでにChristmas気分の眠れる森です…☆
11月に入り直ぐに、christmasディスプレイを
行いました。
毎年11月に入ったら
眠れる森の店外も店内もクリスマス気分一色になります…
【もう、クリスマスだね…1年なんてあっという間だね!】
って今日もお客様に言われました。
そうなんです…
年齢を重ねるほど 1年が光陰矢の如しと
まさにそう、感じます。
なぜなんですかね?
だからこそ、やりたいことをなるべく
やることにしました。
だって、何がこの先待っているのか?わかりませんから
後悔しない人生を送りたいです。
二度と戻らぬ1日はホント貴重な時間だと
身を持って知っています。
何も考えずボーっとなんて過ごすなんて、
勿体なすぎる…
時間は刻一刻と過ぎ去っていくのですから…
あーすれば良かった!
こう、すれば良かった!と言うような人生は送りたくない
です…
今日も大切に24時間を有効に活用して
有意義に過ごしたいと思います。
健康は、何にも変えることは出来ません。
自分を大切にしたいのであれば
心と身体のメンテナンスを行ってください。
今日もあなたのご来店をお待ちしております。
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.11.08:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆初めて口にしたけれど美味しかった!☆
宮城といえば
ずんだ餅!!
やはり、これ系統は、有名ですね…
だんごだったら ぬたと醤油が好きだけれど
餅となれば
絶対に醤油の納豆餅 それonryです…
初めて【ずんだシェーク】飲んだけれど
口に入れた瞬間
え〜めちゃくちゃ美味い!
と声に出してしまったぁ…
えっ、今頃 ずんだシェークの、美味しさを
初めて知ったの?
と言われそうですが
初めて知りました!
この、美味しさを知ったので
宮城に行った際には
是非、注文したいと思います…
ずんだシェークは枝豆本来の味がかなり
濃厚で
まるで
【飲む枝豆】 でありました。…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.11.06:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆うゎゎ〜凄い宣言のパン☆
高級生パンも全盛期より下火になってしまったけれど
まだまだ
たまに手を出すとやはり美味しいと思います…
パン好きな私は見知らぬ土地のパン屋さんに
立ち寄るのがとても良い好きです…
今回は、仙台駅の地下街に立ち寄りました…
見たことがないパン屋さんだと思い
購入
【高級クリーミー生食パン 】
つまり、先ずは
焼かずに何も付けずに食することが原則のパンですね。
【一度食べたら忘れられない】
とパンフレットには、記載がありました。
それぐらい、自信満々なんだと思い購入!!
高級生食パンは1000円超えが当たり前…
しかしながら求めやすいSTYLEに、なっていて
一斤440円
1.5斤 660円
2斤 880円
卵やイーストフードは使用していなく
はちみつを使用しそうです。
常温で製造日から、4日間
4日間以上は、冷凍保存が良いとのこと…
ほんのり甘みがあり
しっとりとした重みがあるパンでした。
美味しかったです…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.11.04:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆発見…居心地良すぎるランチタイム店☆
上山の住宅街に自宅を改造して
お食事を楽しむ場所が出来たとのことで
さっそく、友人と2人で行ってきました。
なんだか、家に帰ってきたような
ゆったり感があり
この日は、ランチタイムの
お客さんも穏やかだったので、素敵なお庭を眺めながら
ゆったり、ゆっくり愉しい時間を過ごしました。
オーナ~一人で全てを賄っているので
お料理もすぐには出てきませんが
それもそのお店の雰囲気に、とても合っていると
思いました…
インテリアは、至る所に、今では手に入れる事が
できないと思われるモノがたくさんありました。
初めて行ったけれど
女性オーナーの気さくな感じに
また、来てみようと思いました…
そのお店の玄関を開けたら
【いらっしゃいませ】
と言われるより
【お帰りなさい】
といって欲しくなる感じです。
そしたらこちらも思わず
【ただいまぁ】
って言いたくなる感じでした。
ドリンク付いて1500円
満足度が高い
【上山 燕支亭】のランチでした。
上山 みゆき病院付近です!…
夜もやっているみたいです。
夜は、2000円からで予算に合わせて…
私達が行った時には、初めて行ったのに
茶碗蒸しや
フルーツ等のサービスがあり
とても嬉しかったです。
オーナーとも愉しく話が盛り上がり
約3時間いましたよ!…
是非、行ってみてください
OPENして2年目に突入したそうです。
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.11.02:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆眠れる森 11月の限定コースのお知らせ☆
11月…
紅葉がとても綺麗な季節に突入致します…
この季節は特にお肌の乾きが気になる季節!!ですね。
お顔が何だか潤わない…
化粧水の肌への入りが悪い‥
メイクのノリが悪い…
とおっしゃる方々が
たくさんいらっしゃいます。
夏の肌疲れって
10月、11月に、様々な肌の不調として
感じてしまいます。
真夏、紫外線をたんまり浴びてきたし
暑すぎて汗をかき過ぎてお肌の潤い成分が
流れっぱなしであったのに
きちんと真夏のお手入れをしてこないと
10月、11月の
この季節はまた、乾燥し、お肌のハリ・ツヤが
失われ、はっきり言えば残念ながら
肌のたるみを感じシワが増えてしまいます。
【肌の潤い】と
【髪の毛の艶】のこの2つがあれば
自分の見た目を変える手段の一つとなります…
そこで11月の特別限定コースは
凝り固まった首、肩、背中などを和らげ
優しくほぐしながら
お肌をリフティングして行く通常メニューにはない
特別感たっぷりのフェイシャルエステコースです。
【リフティングAndブライトニングフェイシャルエステ】
60分コース7980円
このコースには
肌疲れを解消する自宅でのお手入れとして
話題のエクソソームマスク
現品が、先着8名様に付いています‥
それ以上のご予約の方には
エクソソームマスクの現品は付きませんので
ご了承ください…
肌も心も、脳もスッキリするご褒美フェイシャルエステ
です…
足がむくむ方は更に
1650円にて足裏マッサージを入れることができます。
ご予約お待ちしております。
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.31:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
美と癒しの期間限定コース
]
☆秋晴れの中の茶道体験 IN MIYAGI☆
愛子の宮城地区祭り…毎年大変な賑わいを見せる
様々なイベントがある祭りです。
今茶道体験に、チャレンジ!!
今回は、自分でお茶をたてていただく方式です。
料金はお菓子も付いて500円…
最近、お抹茶好きになったな私は直ぐに、参加致しました。
限定人数の様でしたが
次から次へと体験者の方々が席についておりました。
普段、茶道を教えている様々な流派の先生方が
準備に、携わり
お客さんの接待にあたっていました…
一度、きちんとした作法を聞いてみたいと思い
一通り流れを教えていただきました。
この日は天気が良く半袖でも、全く寒くはない
1日でありました…
なんでも、知ること、再度確認することは
自分の知識が増えて良いことですね…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.29:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆思わず見惚れてしまった ある日の夕暮れ☆
いつも、思います…
自然が施す現象は 心を掴まれ
圧巻で
究極のアーティストとなることがあります。
ある晴れた日の夕暮れ近く
ふと、空を見れば
美しきなんとも言えぬ絵画のような状態になっていました。
空の様子は、分単位で
直ぐに変化をしてしまいますので
スマホに収める僅かな時間でさえも
次々に変化していきました。
スマホに、素晴らしき空を映し出しながら
今日という日は
もう、二度と来ないのだと
何だか考えさせられる瞬間でもありました。…
人は毎日、歳を重ねて行きます。
それはだれにも止めることは出来ません…
向かう先は今の身体から
魂が抜けてしまうその時まで
しっかり 自分なりの愉しみを見い出し
小さなことで構わないので
目標を立て達成する喜びを感じるような
日々を過ごすべきだと思いました。
毎日、何の為に生きているのか?
わからないと思うことほど もったいなく
残念な事は無いと思います…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.27:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆蔵王山頂は紅葉はまだ…ね…☆
今月の17日都内から親族が来たので
蔵王に宿泊した翌日にスカイケーブルに乗り
山頂まで紅葉を見に行きました。
この日の気温は最高気温24度
この季節にしては日差しが、強く
朝から気持ち良い
1日でありました。
秋晴れの青い空に蔵王山頂に佇む
蔵王地蔵様は、冬には頭しか見えなくなります。
平日にも関わらず
意外と沢山の人が利用しているのには
驚きました。
まっ、きっと殆どが県外人だったと思います…
往復3800円…
意外と高いのね…
って思いましたから…
蔵王の山頂まで行かなくても紅葉が
めちゃくちゃ綺麗な場所は山形には、
たくさん
下界でもあります。
山頂まで、行った割には
全く綺麗ではなく…
残念‥
朝晩の寒暖の差が激しいほど紅葉は綺麗になりますから
まだまだと言えますね。
しかしながら
最近、日中と夕方からの気温の差が凄まじく
カシミアのカーディガンを着ても
なんだか寒く過ぎる日もあったりするので
先週より更に紅葉は、綺麗になっているのかも
知れません…
秋深くなれば
今度は木枯らしが吹き荒れ
雪が降ってきます。
今年もあと約2ヶ月ですね…
大事な日々をぼんやり流れるように
過ごすわけには、行きませんね‥
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.25:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆今年も見事な、咲っぷりです…☆
この季節、眠れる森の正面の花壇はビンクの花が、
満開になり
道行く人の目を楽しませてくれます。
日差しに反応しお天気の良い日には
意気揚々と上を向いていますが
太陽が沈み、夕方になる頃には
花を閉じます…
まるで
朝になれば目覚め
日が沈むと花びらを閉じて眠りについているかのようです。
花屋さんから以前、一鉢だけ購入したのに、
増えに増えて球根タイプなので
花壇いっぱいに、毎年咲いてくれます。
ハナタカバミ
オキザリスボーウィーなどとも呼ばれていて
様々な種類が更にあるようです。
ハナカタバサミ…漢字では、【花片喰】とあり
日本では江戸時代初期渡来…
歴史ある植物のようです.
花ことばは、
☆消してあなたを捨てません。
☆あなたと過ごしたい
☆喜び
と言うそうです‥
眠れる森にちょうどよい、花言葉です。
どんなに、お客様の心と身体がお疲れでも
【いつものあなた】を取り戻すまで
私達は
心を込めて貴女の為のメンテナンスケアを行います…
ご来店の時間は
ご来店いただくお客様のご要望に合わせ
お仕事終わりでもご来店いただけるよう遅くまで
ご来店いただけるよう配慮しており
お客様のお肌や身体のお疲れを解消することを
常に、心してトリートメントにあたっております。
お疲れのお客様に寄り添いあなたと過ごし
あなたに本当の笑顔が、戻ることが
私達の心からの喜びです‥
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.23:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆ヒェ〜 これ 初めて出逢った…☆
【大和ルージュ】という名前の紫色の
トウモロコシを初めて見ました。
実際のカテゴリーは、赤いとうもろこしのようです。
何でもCOLORを変えられるのですね。
とうもろこしは、黄色と決まっていたのが
白いとうもろこしが発売され
生でも食せたりしましたね。
次は紫色?
茶色?
赤色?
やはりとうもろこし…
中身は黄色です。
とうもろこしのオブジェには、こんな色のモノが
あるので実際はやはりあったのかな?
まだまだ、変わっている知らない食べ物が
たくさんあるのだと思います…
COLORがたくさんあれば
料理もオシャレに作ることが
できるのだと思います…
何でもアイデア次第で全てが変わっていく…
と言うことはあるのかもしれませんね。
いつも頭をグルグル回し
アンテナを張続けご来店いただくお客様に
喜んでいただきたい!とひたすら思う日々です…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.21:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆このセットがやっぱり好き!☆
嶋地区にあるハンズバーガーの
【ロコモコセット】が、私は好きです。
ランチタイムに最高!
営業時間内であれば、このセットは、
いつでもOKですがね。
こちら側が、
時間がない時でもすぐに出てくるし
ムービーオンで映画を観るときには
結構、このセットを食したりします…
ドリンク込みで800円
土日祝日は、行かないけれど
平日利用すると結構、混み合わないので
ゆったり出来るのが嬉しい…
一人でも気兼ねせずにゆったりできる
自分なりのPOINTスペースを見つけたら
何かと気分が良いですね…
ゆったり くつろげる時間 は最高のひととき…
忙しく過ごしている方にこそ
自分が【生き返る時間】や【没頭できる時間】
を見つけて欲しいです。…
薬ばかりに頼らずナチュラルに
生きる…
生きとし生けるものには、自然治癒力が ある程度は
あるのですから
自らのカラダの力を信じ
自らの身体をいたわる事を実践してくださいね。
日々カラダは老いていきます。
つらい、痛いは心もなんだか憂鬱になってきます。
だからこそ、身体と心を大切に…
心と身体をメンテナンスケアしましょうね…
眠れる森は、今日もあなたのご来店をお待ちしております。
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.18:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆いわき ら・ら・ミュウ☆
多分、今まで行った記憶がないので
初めて行ったと思います…
沢山の鮮魚が並びどれも美味しそうなモノばかりで
目移りしそうでありました。
活きの良いお魚が所狭しと並び
選択するのも楽しかったです。
鮮魚コーナーと
その他のおみやげを扱っている2つの館が
繋がっていてなかなか面白い場所でありました…
お昼のランチは何を食べるか迷いましたが
結局既に2時も過ぎようとしているので
館内にある場所で食べることに…
福島磐梯熱海温泉に、宿泊してきてからの
ランチタイムだったので遅めのお食事となりました。
ランチをするために入った場所は
大当たり!
おいしかったぁ…
9月には北海道で、バカ高い思いを経験しているので
思わず
器の大きさを確認しましたよ!
だって、懐石料理に出てくるお味噌汁の小さい器位.に、
盛られた海鮮丼が
3000円と小樽で言われた時には 頭を
ハンマーで殴られたような衝撃を
受けましたから…
貝に、こんもりと乗ったウニが1200円で
海鮮市場の館で販売されついていたのを見ましたが
ご飯の上には
焼きウニ
生のウニが入っていて
これだけで単純に計算しまくればこれで既に2400円
更にイクラがたんまり入り
カニ汁が付いて3500円は安かった…
でも、今回旅に、出ているから食べたけれど
普通じゃ手を出せないプライスだと
私は思いました…
プチご褒美のつもりですぅ…
今回、行ったmemberは、2人の高校時代の友人
今年の5月には既に決めていた計画を
実行
笑いが止まらない楽しき2日間でありました…
馬鹿みたいに笑えるって素敵です…
楽しいことがあることに感謝、感謝…
ありがたき友です…
来年の計画もさっそく、取り交わし
この先も健康に気をつけ精一杯仕事をしたいと
思いました…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.18:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆降臨 ウルトラマン☆
辺りが暗くなってきた頃、高速のサービスエリアに
立ち寄ると
仁王立ちしている輝く【ウルトラマン】が
いました…
ヒェ〜こりゃおもしろい!
お子ちゃま達はきっと喜ぶに違いない…
でも、ウルトラマンで育った大人たちも
なんだか懐かしく思うのかもしれませんね‥
やや上向き加減に
しっかり前を見て、未来を見据えるような
ウルトラマン!!
思い出って
悲しき思い出より
楽しき思い出がたくさん記憶に残り
心を豊かにしてくれたらずーと
温かい気持ちで居られるのに…
だから楽しき事の積み重ねで
過ごしたい…
【あー生きているってこんなに幸せな事を
感じさせてくれるんだ】ってね…
近くの日帰り温泉に行って
ゆったりお風呂に入っている時でさえ
幸せって思います…
小さな幸せを積み重ねたら
幸せのタワーができて
やがて
いつも心が豊かになるような感じがします…
生きているって
健康であるってそれだけでありがたきことです。
全てに感謝!!
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.16:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆美術館って良いよね…☆
各県に美術館ってあるけれど
建物そのもの、その環境そのものがまるで
絵に描いたような美術館…
と感じるものは少ないです。
でも諸橋近代美術館は、全てが芸術的…
この季節
諸橋近代美術館の周りは既に秋の雰囲気が
漂っていました…
館内での写真撮影は、唯一巨大なキャンバスに
描かれた
サルバドール・ダリの【テトゥアン大会戦】
のみOKでありました。
サルバドール・ダリは
1904年にスペインに生まれ
85歳まで生きました。
個性的なヒゲの長さを誇っていた方でもありました。
木にぶら下がった捻れた時計の作品は有名です…
帰宅してから
知ったのですが諸橋近代美術館は、
サルバドール・ダリの作品 所有数は世界第4位
スペイン国外に於いての所有数は、
アメリカに次いで世界第2位
更にアジアでは唯一サルバドール・ダリの作品が
見ることが出来る場所だと
知りました。
行ってよかった…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.14:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
☆福島 素敵な 諸橋近代美術館 ☆
福島には、桧原湖、猪苗代湖、五色沼があり
秋の紅葉シーズンには最高の景色が観れる
場所でもあります…
森の中に静かに佇む美術館は、
平日でも、次から次へと人が訪れるようです。
車で来館する人や
ちょうど
美術館前に停車するバスに乗り訪れる観光客も…
諸橋近代美術館は、今年25周年を迎えるそうです。
美術館の前には川が流れていて
天気の良い日は
静かにハンモッグに揺られ
時の流れを肌や心で感じる穏やかな時間を
過ごせそうだと思いましたが
なんせ、行った日は長袖でも寒く感じるDAYでありました。
サルバドールダリの作品もたくさん展示されていて
あっ、
この、ネジ曲がった時計は
まさに、サルバドールダリ!
だと思いました。
唇のオブジェも、まさにサルバドールダリの作品
昔、KANEBOでは
サルバドール・ダリの作品の
唇の形をしたグリーン色のフレグランスを
発売し
夏の季節に最適な、グリーンを感じる香りが
大変人気となりました…
この美術館
前期と後期に開催が毎年分かれているようです。
前期は、4月20日から9月1日まで
後期は 9月20日から11月10日まで
規模はあまり大きくありませんが
素敵な美術館ですので是非機会があれば
足を運んでみてください…
個人の美術館ですが
本物を実感できます…
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023‐646−8633
2024.10.13:
眠れる森
:
コメント(0)
:[
メモ
/
店長のささやき日記
]
<<前のページ
次のページ>>
公式ホームページ
お知らせ
店長のささやき日記
コース紹介
お客様の声
アクセス
happypresent
美と癒しの期間限定コース
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by nemureru
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ