心と身体のリラクゼーション 眠れる森
ログイン
☆全てに於いて意味があるのでれば…o(^o^)o☆
10月11月は 秋のイベント各地で執り行われていますね?\(^o^)/
特に 産業祭り…
産地の特産品や、この季節でしか味わえないものも多数あります。(^_-)-☆
今日は ちらっとだけ 上ノ山産業祭りに 仕事前に立ち寄って来ました。
毎年行きますが なかなか、おもしろいものが多数あり、グッドです。
会場の中央には、上棟式さながら、簡易設置され、一日数回5円玉やお菓子、餅などが
ばらまかれました。…
5円玉中には、更にスペシャル企画があり、そこには プレゼントが書かれた紙が入っているということで大人も子供もにがやかに、150人は
回りを囲んでおりました。(@^▽^@)
さぁーて、私にも福は、やって来るのでしょうかぁ?
かなりの人数が回りを囲んだ割には、ばらまかれたお菓子や、金紙に包まれた5円玉、餅は、少なく
…
でも、開いたビニール袋に、なんとぉ!
しっかり【餅】が、インされました。
ヤッタァー\(^o^)/
嬉しい。(^з^)-☆
これを機に上棟式に付いて、少し調べてみました。
上棟式とは、神事であり、棟木を、棟に上げるときに、 家の守護神や工匠の神さまに
そこまで無事に行って来れた工事の感謝と仕上がるまでの
御加護を祈願する祭事のようです。
家の四隅に塩や酒や米を備えてお清めをして工事の安全を携わった方々と
共に願い近所や
関係者と祝杯を上げるそうです。(@^▽^@)
5色の長い布は【ごしきの吹き流し】と言い、それは
東西南北を意味し、各方位の、守り神様に、感謝と敬意を払いそして、
この先の更なる工事の安全と
建て主さんと、この時に集まられた皆さんに御加護がありますよぉーに…
との意味があるらしいです。(*^o^*)
家を建てても上棟式【建前】をやらない、
ましてや今から土地を掘り、そこに、永年住まわせていただくのに、地鎮祭もやらない…
って言うのは意味を知ったら怖いことです。(+。+)アチャー
意味を知ったなら、本来なら、地鎮祭、上棟式
無視できないですねぇ…(>_<)
山形市南館2の1の8
心と身体のリラクゼーション
眠れる森
023-646-8633
2015.10.31:
眠れる森
:count(3,498):[
メモ
/
店長のささやき日記
]
copyright
nemureru
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
公式ホームページ
お知らせ
店長のささやき日記
コース紹介
お客様の声
アクセス
happypresent
美と癒しの期間限定コース
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by nemureru
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ