HOME > 記事一覧

加湿器のお話

  • 加湿器のお話

仙台支店の小山です

 

10月も今日で終わり。だんだんと寒くなってきましたね。

寒いのが苦手なので時々エアコンをつけるようになりました。

 

エアコンは暖かくて良いのですが、風で部屋が乾燥してしまいますよね…

夜にエアコンをつけるので部屋が乾燥した状態で寝てしまい、次の日の朝にはのどが痛くなっていることも…

肌も乾燥したりと暖かさを求めた弊害が

 

打倒乾燥!!ということで加湿器を購入しました!

購入の際に調べたのですが、部屋の大きさに合った加湿器を購入することが重要だそうです。

 

部屋の大きさと加湿能力の目安

部屋の大きさ                    加湿能力

洋室8畳・和室5畳まで   :300ml/h(個室)

洋室14畳・和室8畳まで :500ml/h(リビング・居間)

洋室19畳・和室12畳まで  : 700ml/h(LDKなど)

 

加湿能力と適当なタンクの容量

加湿能力          タンク容量

300ml/h(6~8時間稼働) :2.0~2.5l

500ml/h(8~9時間稼働) :4.0~4.5l

700ml/h(6~7時間稼働) :4.5~5.0l

 

これを目安にすると良いそうです。

乾燥対策・寒さ対策をばっちり行なって冬を乗り越えていきましょう

2020.10.31:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]

冬の支度

  • 冬の支度
  • 冬の支度
おはようございます。
今朝は全国的に今年一番の冷え込みでしたね。
少しずつ紅葉が広がり秋から冬に変わっていく時期になってきました。
各ご家庭も毎年この時期になると冬の支度に入り始めます。
雪囲いやカーポート物置など様々なご依頼を頂きます。
先日は新築OBお客様に声掛け頂き雪止め設置のお仕事させて頂きました。
息子さんが私の息子と同級生なので仕事の話し1割、進路とか近況の話し9割でしたが工事は無事完了です。
こうやって昔話、今の話しを語りあえるのも仕事の遣り甲斐なのかなと感じるこの頃です(⌒‐⌒)

山形 金田
2020.10.31:那須建設株式会社/住宅事業部:[トピックス (ALL)]

もうすぐ11月

  • もうすぐ11月

もう~い~くつね~る~と~お~しょ~が~つ~
みなさんこんにちは。ホリです。
今年もあと少しで終わりますね…

12月はイベントもたくさんあってパタパタです
今年の誕生日ケーキは善逸かなぁ。


もうすこし…頑張りましょう!!

2020.10.29:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (山形)]

カラス注意!

  • カラス注意!

 こんにちは、仙台営業所の早坂です

先日欅タウン2/東根のモデルハウスへ行った帰り道、カラスの集団を見かけました。

こんなに大量のカラスを見たのは久しぶり…

集団でどこへ行くんだろうと思っていたら、一斉に電線に止まったので思わずスマホのシャッターを切りました

 秋から冬の季節、夕方頃に見かけるこの光景ですが、

どうやら彼らの巣である「塒(ねぐら)」に入る前に一旦どこかに集合すみたいです。

電線の下を見てみたらフンが沢山あって、彼らの定番の集合スポットだったんですね。

周囲に住む人たちの苦労が見てとれます…

みなさんも集合スポットを見かけたらお気をつけください

 

欅タウン2/東根モデルハウス 特設ページ : https://nas-con.co.jp/jiyujiteki/

(※以下、大量のカラスが映った画像を載せるので苦手な方はお気を付けください※)

 

2020.10.26:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]

1UP?

  • 1UP?
  • 1UP?

すっかり秋になったかと思ったら、すでに冬を感じる朝…

段々と寒くなって参りましたね

 

そんな季節のお土産に、大きなシイタケを頂きました!

スーパーのシイタケとは比べ物にならないサイズ!

ジャンプして、ブロックこわしてゲットするようなキノコです!

これを食べれば、強くなれそうです。

 

昔、実家の敷地内に、シイタケを栽培していた事を思い出しまた。

夏場は、菌を栽培する木が乾かないよう、水やりを頼まれ、渋々…

 

でも、年を取るごとに、色んな経験をさせてもらった事に感謝。

 

年をとらないと、有難味がわからない物ですね~

だいぶ、有難味がわかる年齢の三瓶でした。

 

 

 

 

 

2020.10.21:那須建設株式会社/住宅事業部:[スタッフレポート (仙台)]