HOME > 記事一覧

【限定塩ラーメン】

  • 【限定塩ラーメン】

今日の長井はグングン気温が上がり、最高17℃までになる陽気。
冬の分厚いコートは脱ぎ棄てたくなる温かさです。

▼市街が一望できる、9階からの眺望は最高。
(手前の工事中の建物は市民文化会館)


さて、当センターが入居するタスビルの9階に『井井殿(せいせいでん)』という
日本料理店がありますが、本日は限定20食の”塩ラーメン”の日(^O^)/
早速食べに伺いました~♪


▼さすがに日本料理店、塩ラーメン定食といえども、つき出し替わりの煮物、
香の物、デザートとコーヒーまでついてな、なんと770円(込)!!
 

麺は米沢ラーメン風の少し細いちぢれ麺、出汁の効いたスープに絡みます。
チャーシューは口の中で溶けるよう(*^。^*)これ目当てのお客様多数・・・


タスビル2階にあるレストラン『シャロア』では、火曜日と土曜日に
自家製酵母をつかった焼きたてパンも販売(^O^)/
♪ 詳細はこちらから ♪

長井を訪れた際は、道の駅ともどもタスビルにもぜひ立ち寄ってみて下さいね。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2020.03.09:nagaifan30:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【惣邑 純米吟醸~舞いさくら~】

  • 【惣邑 純米吟醸~舞いさくら~】

3月に入り三寒四温の長井市。桜の季節が待ち遠しいですね。
『純米吟醸≪舞いさくら≫』
の駅 「川のみなと長井」オンラインショップに今年も登場!

「惣邑」の良質な部分を特別に詰め込んだ新酒で、
春の象徴である“桜”と一緒に味わってほしいという酒蔵の願いが
込められいさくら≫と名づけられました。

▼ラベルには桜の花びらが可愛らしく舞って...

春らしい若さあふれる中取りの旨みをお楽しみください。

☆春限定 惣邑 ≪舞いさくら≫のお求めはこちらから☆
3、4月限定発売となっておりますのでお早めに~(^^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2020.03.07:nagaifan30:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【影法師待望の新曲『とうほぐ(東北)』】

  • 【影法師待望の新曲『とうほぐ(東北)』】

長井市在住のフォークグループ「影法師」はご存知ですよね?
昭和50年(1975年)に結成され、山形県長井市に身を置き
農業などに従事しながら、数多くのメッセージソングを紡ぎ出してきました。



その「影法師」がこの度、またまた新曲を発表(^O^)/
震災後、復興が美化されて伝えられる東北の真の姿を赤裸々に長井弁で訴えます。
  

  

☆ 影法師「とうほぐ(東北)」CDのお求めはこちらから ☆

▼熱烈なファンもいる「影法師」。道の駅「川のみなと長井」の
CDコーナーでは熱心に見ていかれる方も。



▼こちらはCD付きの集大成本。これを読めばきっとあなたも
影法師ファンに。


▼内容の一部を特別にご紹介♪24年前の血気盛んなころの
写真と今の写真が並べられて・・・


☆ CDブック『現場歌手』のお求めはこちらから ☆

“歌詞を作る覚悟、歌う覚悟が一曲一曲に込められている”
「影法師」の集大成のこの一冊と一緒にぜひご鑑賞下さい。

【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2020.03.06:nagaifan30:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【人に話したくなる!ながい講座】

  • 【人に話したくなる!ながい講座】

 人に話したくなる!ながい講座 ~名物ガイドに学ぶ、まちの不思議~
知っているようで知らない「長井」のこと、聞いてみませんか?

中級編 3月15日(日)14:00~16:00 (初級編は終了しました)
    ひも解く長井の歴史   ~義経の歴史と長井の伝説~

※講座参加希望の方は下記の連絡先(旧長井小学校第一校舎)へ
講座開催日3日前までにお申し込み下さい。
※メールでお申し込みの場合は、氏名・住所・連絡先をお書き添えの
上お申し込み下さい。

-----------------------------------------
学んだ内容で力試しはいかがですか??
先日当ブログで紹介している「おらんだの長井検定」もぜひご受験ください!

検定日時 3/22(日)10:00~11:30
■会場 長井市旧長井小学校第一校舎
※詳しくは長井商工会議所(℡0238-84-5394)

*お車でお越しの際は、「長井市民駐車場」、「川のみなと長井」の駐車場を
ご利用ください。

   
開催日 2020年3月15日(日) 14:00~16:00
開催場所 長井市旧長井小学校第一校舎
長井市ままの上5番3号
イベントの公式URL(PC) https://kyunagaisho.jp/info/#list2
お問い合わせ先 長井市旧長井小学校第一校舎
TEL:0238-87-1802
info@kyunagaisho.jp
Fax:0238-87-1803
開館時間 9:30~21:30
毎週月曜日・休館(祝日の場合、翌日が休館日となります)


 【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

 

2020.03.05:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【「甦る」予約受付開始!】

  • 【「甦る」予約受付開始!】

震災復興の願いを込めて鈴木酒造店長井蔵が醸造するお酒「甦る」

福島県から長井市に避難した方々が運営する「福幸ヴィレッジ」が
育てた幻の米「さわのはな」を100%使用した限定生産のお酒で、
震災の記憶を風化させないため、毎年3月11日を発売日にしています。

▼ラベルのテーマは「思いやりと心意気の輪は限りなく」。

水滴が土に染み渡り、やがて緑に変わり、その上で
人が手をつなぎ輪を作っているというデザインには、
『被災地と飲み手が、とどまる人と離れた人がひとつになる』
という願いが込められています。

≪純米吟醸 甦る(720ml:箱代込) -予約販売-  ← クリック
≪純米吟醸 甦る(  1.8 L:箱代込) -予約販売-  ← クリック


※令和2年3月11日(日)から発送を開始します。
 数量限定のため、無くなり次第終了となります。
※売り上げの一部は、避難児童・生徒の支援に使われます。

復興への思いが込められた「甦る」を是非ご堪能下さい。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2020.03.04:nagaifan30:コメント(0):[■長井のうまいもの]