HOME > 記事一覧

【緊急開催!「ながいまちバル」】

  • 【緊急開催!「ながいまちバル」】

梅雨ど真ん中の長井市。降ったりやんだり、曇天が広がっています。
5月5日以降59日間連続新型コロナウイルス感染者の確認がない
山形県、市でも少しずつ小さなイベントが企画され始めています。

『ながいまちバル』は、チケット制の飲み歩き・食べ歩きイベント。
ここ数年の開催でファンも増加中(*´ω`*)

食べて・飲んで長井の飲食店を応援しましょう!!



~~~ ながいまちバル ~~~
開催日時 : 2020年7月22日(水) 18:00 ~ 22:00
受付時間 : 17:00 ~ 21:00
受付会場 : 本町テナントミックス施設[cross-ba]
前売り引換券 : 4店舗分の飲食券 2,500円(当日券は3,000円)
前売り引換券取扱 : 〇長井商工会議所(9時~17時 月曜~金曜)
           〇道の駅「川のみなと長井」観光案内所
                   (9時~18時 年中無休)
※今後の状況により、内容の変更や中止になる可能性があります。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2020.07.03:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【「長井市プレミアム付き商品券」まだあります】

  • 【「長井市プレミアム付き商品券」まだあります】

曇天の広がる長井市。
「長井市プレミアム付き商品券」の販売が、昨日・一昨日
市内各地区の販売所で行われました。わざわざ並んでご購入
された方も・・・・お疲れ様です。

さてさて、本日6月29日(月)からは「道の駅 川のみなと長井」で
残った商品券の販売が始まりました。

買いそびれた方、(=゚ω゚)ノまだ間に合います!

▼物産館中央レジで購入いただけます。




7月15日までの販売となっております。ご購入の際は
身分証明書の提示を求められますのでご了承ください。

 

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

 

 





 

2020.06.29:nagaifan30:コメント(0):[■長井の風景]

【露地栽培「うす皮丸なす漬け」のご予約受付中】

  • 【露地栽培「うす皮丸なす漬け」のご予約受付中】

うす皮丸なすとは・・・
山形おきたま伝統野菜の一つで
果実が丸く、一口大の大きさなため”漬物”にぴったり。
皮がパリッとした歯ごたえがありやさしい塩味。
まさに夏に欠かせない一品。

一口サイズで食べやすくちょうどいい塩加減で、
ついつい何個も食べてしまいます。

種類は袋入りと瓶入りの2種類からお選びください。
▼うす皮丸なす漬け(袋入り)【160g×5袋入り】



▼うす皮丸なす漬け(瓶入り)【400g×2本】


この機会にご賞味ください。
露地栽培 うす皮丸なす漬けのお求めはこちらから☆
(お届けは7月下旬頃からの予定です。)
※今年は天候不順のため、ハウス栽培の取り扱いは
ございませんのでご了承ください。



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2020.06.26:nagaifan30:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【花盛りのあやめたち】

  • 【花盛りのあやめたち】

降るのか・・・降らないのか・・・(*´Д`)
ムシムシしますが曇天が続く長井市。パッと太陽が照らないので
「さくらんぼ」の色のりがなかなか良くならないのが心配です。

さて、そんな中でもあやめ公園の花菖蒲は真っ盛りを迎えています。
▼綾姫                      小町の舞
 

▼長井小紫                     長井朱雀
  

▼天女のかんざし                  麗人
  

平日日中は、三密を心配することはありません、ぜひ足を運んでみてください。





 

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

 

 

2020.06.24:nagaifan30:コメント(1):[■長井の風景]

【伊佐沢産「小玉スイカ(赤&黄)」ご予約受け中】

  • 【伊佐沢産「小玉スイカ(赤&黄)」ご予約受け中】

これから梅雨を迎え、梅雨が明けたら、
いよいよ本格的な暑さを迎える季節になってきますね。

夏の果物といえば・・・やっぱりスイカですよね。
伊佐沢地区は県内でも有名なスイカの産地なんですよ。


小玉スイカは皮がうすいので中身がぎっしり詰まっており、
シャリシャリ感たっぷりで甘さも抜群。
また丸ごと冷蔵庫にすっぽり入っちゃうのでとても便利ですよ。

▼小玉スイカ(赤)         ▼小玉スイカ(黄)
   


赤と黄の2種類をお届けするので両方の味を比べて見てくださいね。
この機会にぜひご賞味ください。

≪小玉スイカのお求めはこちらから≫
(お届けは7月下旬頃の予定です。)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2020.06.19:nagaifan30:コメント(0):[■長井のうまいもの]