HOME > 長井のイベント

【「ながい食の祭典inタス」が開催されました】

  • 【「ながい食の祭典inタス」が開催されました】

雨模様の今朝の長井市。市街地を包むように鮮やかな虹が架かりました。
日ごとに最低気温が低くなってきて、そろそろ冬支度に取り掛かる季節です。

さて10月26日(金)、「ながい食の祭典inタス」が開催されました。
地元で収穫された秋の味覚を存分に楽しんで頂きたいと企画された
このイベント、当日は多数の方が参加されて大盛況でした。


▼伊佐沢ワイン「カベルネ ソーヴィニヨン」で乾杯


▼生産者からの熱い思いが語られて・・・。
  

▼9種の前菜は、お馴染みの地元食材や人気のきく芋を使った
新しいレシピなどで、目でも舌でも楽しめる工夫が。
  

▼地酒の試飲や芋煮には、行列が出来て。
  

▼地元で起業した方や、長井の食材と深い関わりのある東京大田区からの出店も。
  

果物などが当たる抽選会などもあり、会場は終始和やかな雰囲気に
包まれました。
参加された方たちも地元の食材の豊かさや、新しい可能性を
再発見されたのではないでしょうか。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 




 

2018.10.29:nagaifan30:コメント(1):[長井のイベント]

【長井文化回廊 「彫刻探検隊」】

  • 【長井文化回廊 「彫刻探検隊」】

「長井文化回廊」の一環で行われる『彫刻探検隊』が今日から
始まりました。

「長沼孝三彫塑館」の観覧者は即席探検隊になり、作品にまつわる
謎解きをしながら鑑賞していくもの。

  

また、お隣の”小桜館”で行われるWORK SHOPで
粘土造形やアクセサリー作りも体験できます。

~~~ 粘土造形体験 ~~~
日にち   :  11月10日(土)  10:00 ~ 12:00
会場     :  小桜館
参加費   :  500円
対象     :  小学生~ (定員10名)


~~~ 銅版アクセサリーづくり  ~~~
日にち : 11月10日(土) 13:30 ~ 15:30
会場 : 小桜館
参加費 : 500円
対象 : 小学5年生~ (定員15名)




★ 詳細はこちらから ★

小さなお子さんでも楽しめるアイデア企画(*^。^*)
ぜひご家族みなさんでお楽しみ下さい。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2018.10.27:nagaifan30:コメント(2):[長井のイベント]

【ドン・キホーテ 山形県フェア≪予告≫】

  • 【ドン・キホーテ 山形県フェア≪予告≫】

朝晩少しずつ肌寒くなり、紅葉も進んでいるようですね。
皆様も美味しく楽しい”秋”満喫していますか?
旬のうんまいものを満載して、「山形県フェア」が開催されます。

~~~ MEGAドン・キホーテ 大森山王店
                       山形県フェア ~~~
いつ   :   11月2日(金) ・ 3日(土) ・ 4日(日) 
どこで  :   MEGAドン・キホーテ 大森山王店


「道の駅 川のみなと長井」の売り上げ上位商品や旬の野菜・
果物を販売するほか、芋煮・玉こんのお振る舞い、また
長井市在住で世界的にも有名なけん玉プレイヤー『秋元 悟』さん
のパフォーマンスショーが店頭にて行われます。

▼数々の大会で優勝経験を持つ世界的有名プレーヤー。


目で見て舌で味わってお楽しみいただけるイベントです。
近郊の方はぜひ覗いてみて下さいね(*^。^*)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!



 

2018.10.25:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【長井マラソン大会開催!】

  • 【長井マラソン大会開催!】

10月21日(日)
第32回長井マラソン大会が置賜生涯学習プラザを出発点に開催されました。
3km、10km、ハーフマラソン、フルマラソンの4種目に、887人がエントリー。
東京オリンピック・パラリンピックで長井市のホストタウンとなるタンザニア
若手有望選手8名も大会に参加しました!
また、スペシャルゲストとして、タンザニアの往年の名選手ジュマ・イカンガーさんと、
現役時代にイカンガーさんと名勝負を繰り広げた瀬古利彦さんを迎え、
世界のマラソン界をリードした2人が今大会を盛り上げてくれました(@^▽^@)

▼タンザニアのランナー達


▼開会式の様子
 

▼スタート前、イカンガーさんと瀬古さんによる「デットヒートの再現」で、
 2人が並走!ランナーは大盛り上がりでした(≧∇≦)

▼フルマラソンがスタート!
 

▼沿道からの声援を受けながら、市街地や田園地帯を駆け抜けました。
 朝の深い霧が晴れてからは、ランナーにとっては暑すぎる位のいいお天気でした(;´Д`A
 

 

▼表彰式の様子
 
フルマラソン、ハーフマラソンは男女ともタンザニアの選手がトップ!
さすがの走りを見せてくれました♪

ランナーのみなさん本当にお疲れ様でした。
来年もぜひ長井マラソンへ!(*^o^*)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.10.23:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【「長井文化回廊」始まりました】

  • 【「長井文化回廊」始まりました】

先日「横丁アートセッション」が行われた長井文化回廊企画。
今週末は、「まちめぐり美術館」が開催されています。

酒蔵、金物屋さんや書店など7つの展示施設は、長い間長井の
まちで商売を続けてきた老舗です。展示物とともに展示会場そのものも
一見の価値あり!

~~~  まちめぐり美術館  ~~~

会場(展示施設)  :  丸大扇屋(県指定文化財)
                醸造元長沼合名会社(国登録有形文化財)
                合資会社鍋屋本店(国登録有形文化財)
                貿上醤油店醸造元
                風間書店
                黒澤履物店
                ぬくもりの郷あやっか


町ぐるみで作り出されたアートの世界に、どっぷりとつかってみる週末は
いかがでしょう。
★  詳細はこちらから ★

さて、観光の為に海外から訪れるお客さまの為に、「るるぶ長井」英語版
が作られましたヽ(^o^)丿

「まちの駅 クロスバ」・「道の駅 川のみなと長井」に置いてあります。
▼解説や案内は全部英語です・・・・もちろん(^_^;)




文化の秋、週末ごとに様々な企画やイベントが用意されている
『長井文化回廊』にぜひお越しください。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!



 

2018.10.20:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]