HOME > 長井のイベント

【第18回 少年少女ロボットセミナー&実験教室】

  • 【第18回 少年少女ロボットセミナー&実験教室】

12月22日(土)タス2Fで、小学生を対象に
「少年少女ロボットセミナー&実験教室」を開催しました!
55人の子ども達、保護者の方を含めると100人を越える皆さんに
参加いただきました。
芝浦工業大学名誉教授の春日智惠先生の講話を受けた後、3つのコース
に分かれ、それぞれのロボットの製作開始です。

▼多くが親子参加。説明書を見ながら、わからないことは講師の先生や
 長井工業高校の生徒さんに聞きながら作業をします。
 細かい作業に悪戦苦闘…Σ(´Д`||)。なかなか簡単には組み立てられません!


 

▼午後に入ると、徐々にロボットが完成。
 レース、並べて行進、相撲対決…など、友達と楽しくロボットを動かします。
 遊びの中でも、「こうするとこう動く」「うまく動かないときはどうする」
 子ども達は色んなことを考えながら学習します。


 



▼最後に修了証を受け取り、ロボットセミナー&実験教室は終了となりました
 

参加されたみなさん、保護者のみなさんお疲れさまでした!
来年も開催予定ですので、是非参加してみてくださいね♪
そして、教えてくださいました先生方、長井工業高校の生徒さん
ありがとうございました。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2018.12.25:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【巫女気分で特別な体験を】

  • 【巫女気分で特別な体験を】

冷たい雨が降りしきる長井市、今年も残すところ10日余りとなりました。
やまがた長井観光局がおススメする、新春にふさわしい企画をご紹介(*^。^*)

~~~  縁結びの神熊野大社で「巫女体験」  ~~~

山形県南陽市にある、縁結びの神様、熊野大社。
いにしえよりこの地にある境内には、厳かで澄み切った空気が流れています。
日々神に仕える巫女から所作の教えを乞う、特別な体験を。
  

○毎月1日は「新月」とされ、古くからお参りする習慣がある日。
毎月1日コースは、職員の皆さんと一緒に朝拝があり、各行程が
しっかり体験できるような時間設定です。(ただし1月1日は除く)
○毎月15日は「満月」とされ、古くからお参りする習慣がある日。
毎月15日コースは、開始時間を遅め、各行程が短めに設定してあるので、
お寝坊さんにも安心のコースです!(ただし1月15日は制限あり)
☆ 詳しくはこちらから ☆

▼巫女体験の後のランチもお楽しみの一つ♪
  

たくさんの抱負を胸に清々しい気持ちで新年を迎えられたら良いですね。
ぜひご検討ください。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

 

2018.12.20:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【i-bay利用者会議】

  • 【i-bay利用者会議】

タスビル2階にある施設「イノベーションLab.ながいi-bay(あいべい)」
利用者会議が開催されました。

i-bayは、地場産センターが運営する「インキュベーション施設(起業・創業を
するために活動する方を支援する施設)」で、現在は8名の会員が利用しています。
i-bayについて、詳しくはこちら
i-bayの利用者の紹介動画はこちら

利用者会議では、施設の利用についての意見交換や、それぞれの仕事の近況に
ついての情報交換をしました。
施設がスタートして2年、利用者さん同志でも少しずつ交流が生まれてきています。
その良い関係を、ビジネスにも繋いでいけたらステキですね。

▼i-bay内の様子
 

 
施設の利用は、個室利用、専用デスク利用、共有スペース利用に分かれており、
施設内では3Dプリンターを使う事もできます。
興味のある方は、1コインでの単発利用も可能ですので、地場産センターまで
ご連絡ください(´▽`*)ゝ

【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2018.12.18:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【「かわべリング元旦祭」≪予告≫】

  • 【「かわべリング元旦祭」≪予告≫】

師走に入り、少しずつ気忙しくなってきましたが、新春の話で
思いっきり笑っていただきましょう(^O^)/
元旦から3日まで、道の駅で『かわべリング元旦祭』が行われます。

▼昨年の様子
 

 

【1月1日スケジュール】

  1. 10:00 甘酒振る舞い 先着100名様                        
  2. 10:00 あやめ太鼓演舞(新春勢い)   
  3. 10:15 『平成最後の福袋』販売  

★ 先着100名様限定で、当日3000円以上お買い上げのお客様に
  干支菓子(3種類入)プレゼント。

   【1月2日スケジュール】 

  1. 10:30 玉こん振る舞い 先着100名様
  2. 11:00 よしもと東北すみます芸人 新春お笑いライヴ 第一部(約30分)
  3. 13:00 よしもと東北すみます芸人 新春お笑いライヴ 第二部(約30分)
  4. 14:00 お子さま限定 サイコロゲーム 参加無料・先着30名
    『出た目』の数のジュースをプレゼント(無くなり次第終了)

【1月3日スケジュール】

  1. 11:00 地域おこし協力隊 秋元悟・松本健 けん玉パフォーマンス
  2. 13:00 新春運だめしサイコロゲーム 先着30名
    出た目の数の『大玉たまご』プレゼント
         1月3日当日のレシート合計(農産・物産の合算可)1,000円以上の
         お買上げで1回参加できます。

★ 野菜詰め放題(運を詰め込め)  ※農産コーナーにて(なくなり次第終了)
     商品: じゃがいも・たまねぎ・にんじん 1袋300円 
          落花生                1袋200円
          玉こんすくいどり          1袋200円

初売りあり、お振る舞いあり、お楽しみ満載でお待ちしています。
1年のは、「川のみなと長井」から

▼イルミネーション・ライトアップは継続中!


道の駅「川のみなと長井」では、≪平成最後の福袋≫を50個限定で用意。
中身は開けてのお楽しみ・・・ですが、超おトクなことは
折り紙つき。初詣の前にぜひお立ち寄りを<(_ _)>

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.12.13:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]

【『新春書初め大会』参加者募集中!】

  • 【『新春書初め大会』参加者募集中!】

師走に入り、日増しに寒さが身に沁みる今日この頃。
年末年始のイベントを控えて、なにかと気忙しい時季になりました。

来年のことを言うと鬼が笑うとか言いますが、年明け2日に
「第31回 新春書初め大会」が開催されます。

▼昨年の様子
  

毎年多数の参加者があるこのイベント。
コンベンションホール一杯に広がって一斉に書道に向き合う、
楽しくも厳粛な時間です。
皆さんもぜひ体験してみませんか。

いつ       :  2018年1月2日(水) 午前10:00~正午 (受付は9時半から)
どこで      :  TAS2階 コンベンションホール
参加料      :  一人 300円
参加できるのは:  長井市内小中学校児童生徒
             (市内の塾に所属していれば市街生徒でも参加可能)
申込みは    :  書道塾・学校単位で参加者のとりまとめをしていただき、
             参加料を添えて、12月19日(水)まで地場産センターまでご持参下さい。   
お問い合わせ : (一財)置賜地域地場産業振興センター
            ℡0238-88-1815 Fax0238-88-1854
           


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.12.08:nagaifan30:コメント(0):[長井のイベント]