HOME > 記事一覧

【第29回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(九野本)-】

  • 【第29回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(九野本)-】

昼の部ラスト、九野本 稲荷神社(いなりじんじゃ)が登場(゚∇゚*)



特徴は、警護掛かりの時に獅子の足が警護にからみつく、迫力の
ある格闘 (〃▽〃)ノ

獅子舞が行われるようになったのは、今から240年前、野川の
大洪水により田畑が荒れたのを復起、二度と災害の起こらない
よう神に祈ったことが始まりと伝えられています。

神社の紹介
 大同2年(807年)に九つの野を開墾し、京都伏見稲荷より
 御分霊の稲荷大明神を勧請し祀られたと伝えられています。
 天保12年、明治44年、昭和42年の3回社殿を再建。
例祭日:9月9日・10日


▼会場からライブ中継!

ご自宅のインターネット機能つきのテレビや、 スマートフォンで
ご覧になる場合※閲覧方法について
 1.テレビやスマートフォンでyoutubeアプリを起動。
 2.アプリの検索機能で「第29回ながい黒獅子まつり」を検索。

▼おらんだラジオでもPM5:00~生放送!

 インターネットサイマルラジオで聴けます

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2018.05.19:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【第29回ながい黒獅子まつり-津島神社(森)-】

  • 【第29回ながい黒獅子まつり-津島神社(森)-】

続いて、森 津島神社(つしまじんじゃ)が会場入りしました!

八の字を書くように進み、見返しをしながら勇壮な舞を披露。
▼息をのむ、お宮入りの攻防!

總宮神社の獅子舞に習ったため、總宮神社の獅子と振りが同様
なんだそうです(゚∇゚*)



▼小さい子もしっかり太鼓!

 

神社の紹介
 天和2年(1682年)の創建とされています。
 天保の年代、疱瘡が流行し、白蛇が出て住民をひどく困らせ
 ました。その折、安松寺住職に依頼し、須佐之男命を祀り
 疫病退散祈願を行いました。満願の夜、雨風強く、雷山鳴動し、
 その後雨風晴れ平田となり、村は安泰となりました。
例祭日:55


▼会場からライブ中継中!

ご自宅のインターネット機能つきのテレビや、 スマートフォンで
ご覧になる場合※閲覧方法について
 1.テレビやスマートフォンでyoutubeアプリを起動。
 2.アプリの検索機能で「第29回ながい黒獅子まつり」を検索。

▼おらんだラジオでもPM5:00~生放送!!

 インターネットサイマルラジオで聴けます

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

【第29回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(今泉)-】

  • 【第29回ながい黒獅子まつり-稲荷神社(今泉)-】

今泉 稲荷神社(いなりじんじゃ)の獅子舞です。

会場内を駆け回り、動きの激しい舞を披露Σ(゚ロ゚*))

お宮に入る時も見どころ、目を離せません!


特徴は、御信心の際に豪快に一升瓶を丸ごとおしっさまに...

神社の紹介
 正一位稲荷大明神と唱え、明治5年3月稲荷神社と改名。
 長井市の南の入口にあたる地区に位置し、毎年8月15日の
 例大祭は、地区民あげて、厳粛、盛大に行われています。
例祭日:8月14日・15日


▼会場からライブ中継!

ご自宅のインターネット機能つきのテレビや、 スマートフォンで
ご覧になる場合※閲覧方法について
 1.テレビやスマートフォンでyoutubeアプリを起動。
 2.アプリの検索機能で「第29回ながい黒獅子まつり」を検索。

▼おらんだラジオでもPM5:00~9:30頃まで生放送!

 インターネットサイマルラジオで聴けます

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

【第29回ながい黒獅子まつり-津嶋神社(草岡)-】

  • 【第29回ながい黒獅子まつり-津嶋神社(草岡)-】

昼の部、黒獅子舞がスタートしました!

公園お宮から出獅子したのは、
草岡 津嶋神社(つしまじんじゃ)です(*^▽^*)

特徴は「獅子頭」の動き。口を開ける以外ほとんど動かさないそう。

警護と一体で行動する動きも落ち着いていて、威厳さえ感じる
圧巻の獅子振りです。

神社の紹介
 草岡地区は縄文時代から人が集まり、いつの頃からか神を
 心の拠りどころとしたのが津嶋神社とのこと。京都の八坂
 神社より分霊を勧請。
 警護交代の際は相撲が行われ、新警護誕生に際しては太刀
 持ち、露払いを従えて「八幡幣(はちまんぺい)」と呼ばれる
 あいさつ回りを行うなど、古くから伝えられる伝統行事を
 守っている神社としても知られています。
例祭日:春は5月5日、夏は8月15日、16日


▼会場からライブ中継!

ご自宅のインターネット機能つきのテレビや、 スマートフォンで
ご覧になる場合※閲覧方法について
 1.テレビやスマートフォンでyoutubeアプリを起動。
 2.アプリの検索機能で「第29回ながい黒獅子まつり」を検索。

▼おらんだラジオでもPM5:00~9:30頃まで生放送!

 インターネットサイマルラジオでも聴けます

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

【第29回ながい黒獅子まつり-地域文化発表会-】

  • 【第29回ながい黒獅子まつり-地域文化発表会-】

長井市内小学校「長井の心」地域文化発表会が始まりました。
故郷の文化に親しみ、郷土を愛する心を育むため、地域の伝統芸能
継承も踏まえた取り組みをしていて、その成果の発表&披露会です。

―豊田小学校 少年少女河井獅子踊り―
村の鎮守に「豊作」を感謝するために始まったといわれています。
 

―平野小学校 平小獅子踊り―
約400年の歴史があり、直江兼続の家臣が伝えたといわれています。
 

―長井小学校 長井小黒獅子舞―
長小獅子クラブによる黒獅子舞です。
 

雨にも、風にも負けない元気な発表でした!
各小学校の児童たちはたくさんの観客を前に堂々とした姿!
息の合った笛や太鼓の伴奏、大人顔負けのしっかりとした演舞に、
大きな拍手が送られました。
児童の皆さん、ありがとうございました。これからも「長井の心」
を忘れず、地域文化を大切にしてくださいね!


▼会場からライブ中継します!

ご自宅のインターネット機能つきのテレビや、 スマートフォンで
ご覧になる場合※閲覧方法について
 1.テレビやスマートフォンでyoutubeアプリを起動。
 2.アプリの検索機能で「第29回ながい黒獅子まつり」を検索。

▼おらんだラジオでもPM5:00~9:30頃まで生放送!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪