HOME > ■長井の風景

【土曜の子供たちのお楽しみ】

  • 【土曜の子供たちのお楽しみ】

「土曜らんど」で小学生たちが「お手玉」作りに挑戦しました。

「土曜らんど」は、土曜日の子供たちの居場所作りと、地域の人達との
交流を図るため長井推進協議会が毎月企画しているもの。
今回は、中央地区女性の会の協力により「お手玉」を作ることに。

作り方の説明を受けた後、思い思いに布地を選び、早速縫い物に挑戦。


▼毎回必ず男の子の参加があるのです。針と糸で作り出す
繊細な世界に興味のある男の子も多いのですね(#^.^#)




出来上がると、ゲーム機を持つ時とはまた別の微妙な手さばきで、
早速遊び始めていました。

お母さん世代の人達でも上手にお手玉を回せる人は珍しくなりましたが、
冬の室内遊びにはもってこいの小道具。
これを機に伝統遊びに親しんでほしいですね。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.12.09:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【最上川にも白鳥が飛来して】

  • 【最上川にも白鳥が飛来して】

今年も残すところあと1カ月余りとなり、少しずつ身のまわりが
気忙しくなる時季。
虹を見る事が多いこの町に、今日も美しい虹が架かりました。

さて、タスビルの裏手を流れる最上川では、飛来している白鳥たちが
のんびりと水浴びしてる姿が・・・。


▼まるで絵に描いたようなポーズに翼を広げて。


  

▼つがいで飛ぶ仲睦まじい鴨たち。




▼空中には獲物を探す狩人の姿も。


▼河川敷から望んだ頭殿山。空気が澄み渡っていて
輪郭が美しく浮かび上がっています。


世間の慌ただしさを一時忘れさせてくれる癒しの風景でした。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.29:nagaifan27:コメント(2):[■長井の風景]

【タスから望む四季風景】

  • 【タスから望む四季風景】

週末は根雪になってしまいましたが、、今朝は晴れて青空も
覗いている長井市です。
久しぶりに晴れ渡ると、タスビルからの風景をカメラに
収めたくなりますね。

先日当ブログの読者様から、頭殿山の風景写真のリクエストが
ありましたので、手持ちの写真ですが掲載させていただきました。
▼2月、市内はまだまだ雪に閉ざされて。


画面中央から右に山峰を辿っていくと、三角に頭が
飛び出ている山があります。これが頭殿山。
白鷹町と朝日町の境にあり、山歩きの古典ルートでは朝日鉱泉への唯一の
登山基地だったとか。

▼4月、西山の冠雪と桜の花がコラボする絶景。


▼7月、頭殿山の山頂付近がガスに包まれて見えなく・・・


▼10月・11月、手前(つつじ公園)の立木が、一か月の間に
紅葉がすすんでいるのが分かります。




定点撮影写真を見て、改めて四季の移り変わりを感じ入ったところです。
ビルからでも、こんなにはっきりと季節を目の当たりにできるんですよ。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.27:nagaifan27:コメント(1):[■長井の風景]

【花作大根でそばをいただく会】

  • 【花作大根でそばをいただく会】

明日は晴れるとの予報で、町なかの雪は一旦融けましたが、
河川敷や田んぼの中はまだまだ白い雪が覆いかぶさったまま。

▼今朝は美しい朝焼けを見る事が出来ました。


▼最上川東岸から望んだタスビル。


さて、長井の伝統野菜「花作大根(はなづくりだいこん)」をご存知ですか?
江戸時代から長井市花作地区に伝わる地大根で、一時栽培が
途絶えていましたが、復活の取り組みが始まってから13年が経過しました。


この大根の収穫時期に合わせて、毎年「花作大根でそばをいただく会」が
開催されます。
8回目となる今年は本町にある「So-Bar水杜里(みどり)」で開かれました。
 

▼コロンとした花作大根は、普通の大根の3分の1程度の長さですが、
すりおろした時には通常の3倍もある強烈な辛味が。

平成17年にはスローフード国際本部から日本初の「味の箱船」のひとつ
に認定されています。

花作大根は長井市内の直売所などで購入できます。
道の駅 川のみなと長井オンラインショップでは、
花作大根の歯応えと辛みを生かした漬物を取り
扱っております。ぜひ一度、味わってみては(^_-)

★花作大根(漬物) のお求めはこちら★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.21:nagaifan27:コメント(2):[■長井の風景]

【けん玉ペインティング入賞作品展示中~タス1階展示ホール 】

  • 【けん玉ペインティング入賞作品展示中~タス1階展示ホール 】

「第12回長井支部けん玉ペインティングコンテスト」
入賞作品を、本日よりタス1階で展示中です(*’▽’)b

■期間:平成29年11月14日(火)~11月19日(日)まで
■時間:午前8時30分~午後18時
■場所:タス1階 展示ホール


展示されているのは、「長井市長賞」を初めとした長井支部の
入賞作品のけん玉35点と、全国入賞作品の写真2点。
 
どれもキラリと光る作品ばかり(☆ー☆*)
ご家族皆さんで見にいらしてくださいね~(*^▽゚)ノ

また、展示最終日には表彰式も行います。
■日時:平成29年11月19日(日) 午前10時~11時
■場所:タス1階 展示ホール

 

≪お知らせ≫
入賞作品は下記の期間も展示を行います。
■期間(その1):平成29年12月11日(月)~12月17日(日)
■場所:道の駅「川のみなと長井」まちづくりコーナー

◆期間(その2):平成30年1月16日(火)~1月21日(日)
◆場所:ギャラリー停車場

こちらもぜひお立ち寄りください!(^_^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.14:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]