HOME > 記事一覧

【書き初め作品展開催中!~タス1階展示ホール】

  • 【書き初め作品展開催中!~タス1階展示ホール】

お正月の2日に行われた「第27回 新春書初め大会」全作品の展示を
タス1階展示ホールで行っています(*^-^*)

こどもたちの会心の作を見に来てくださいね♪

●期間:平成27年1月14日(水)~1月18日(日)
●会場:タス1階展示ホール
      ※全作品(90点)を展示
●表彰式:平成27年1月17日(土) 午前10時~
      ※特別賞受賞された方に学校を通してご案内してます

▼特別賞受賞作品


タスでの展示終了後、ギャラリー停車場でも作品を展示します!
そちらも足を運んでみてくださいね。
●期間:平成27年1月20日(火)~平成27年1月25日(日)
      ※特選以上を展示
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.01.14:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]

【第9回けん玉ペインティング作品展~ギャラリー停車場】

  • 【第9回けん玉ペインティング作品展~ギャラリー停車場】

けん玉協会長井支部のけん玉ペインティングコンテスト入賞作品展が
今日から長井駅にあるギャラリー停車場で始まりました。

今年(第9回)と昨年(第8回)の入賞作品がずらりと(*^-^*)/

●日時:平成27年1月13日(火)~18日(日)
      午前9時から午後4時半まで
●場所:ギャラリー停車場(長井駅構内)
 ※終了後は、第9回入賞作品のみタス物産館ショーケースに展示

 
入賞した作品はどれもこれも素晴らしいものばかり!
たくさんの方にご覧いただければうれしいです(*^▽^*)
長井駅をご利用の際はぜひお気軽に、ギャラリー停車場をのぞいて
みてくださいね♪

年々参加する子ども達も増え、作品のレベルも上がっていて
面白いデザインの作品や感心させられる作品、工夫を凝らした作品
が多いです。
雪が多く足元も悪い時期ですが、子ども達の力作を見にいらしてくださいね。

▼会場に第8回、第9回の入賞作品一覧パンフレットがあります

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.01.13:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]

【「おらんだラジオ」がインターネットで!】

  • 【「おらんだラジオ」がインターネットで!】

「エフエム い~じゃん おらんだラジオ」がパソコン、スマホで
聴けるようになりました(*^▽^*)ノ

1月からインターネットでのラジオ放送(サイマルラジオ)がスタート♪
インターネットで聴くことができるので、長井市以外でも
おらんだラジオを聴けるという(〃▽〃)ワーイ

≪聴くには?≫
●スマートフォン
  アプリ「Tunein Radio(無料)」をダウンロード→「おらんだラジオ」を検索
●パソコン
  インターネットサイマルラジオのサイトから「おらんだラジオ」のListenをクリック
  ▼間違わないでくださいね♪
???
 (詳しくはおらんだラジオホームページ)

オススメは月~金の生放送番組☆
 ・おらんだの朝 けさらじ(月~金 7:00~9:00)
 ・おたんだの昼 ひるらじ(月~金 12:00~14:00)
 ・おらんだの晩方 ゆうらじ(月~金 18:00~19:00)New!!
地元パーソナリティの長井の方言炸裂かも?

1月からの新番組もあるので、ぜひ聴いてみてくださいね!

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2015.01.11:nagaifan24:コメント(0):[■長井の風景]

【花作大根のお漬物!いかがですか?】

  • 【花作大根のお漬物!いかがですか?】

山形県長井市には珍しい『花作大根』と呼ばれる“地だいこん”があるんです!
辛みがとても強くお漬物や薬味として使われることが多い“地だいこん”!
市内の花作地区で昔から栽培されていたことから『花作大根』
呼ばれるようになったそうです(*^^)v

▼これが『花作大根』!

一般の大根の1/3くらいの長さで約14~15㎝と小さめで、
肉質は硬く、辛みがとても強いのが特徴なんです。

『花作大根』を最も美味しく味わえる調理方法はお漬物なんだそうですよ~♪

▼はないろだいこん(紅花入り酢漬)

パリパリ食感!紅花入りで見た目も鮮やかです♪
«はないろだいこんのお求めはこちらから»

▼ほろよいだいこん(粕漬)

ご飯のお供に!しっかり味がしみ込んでいます♪
«ほろよいだいこんのお求めはこちらから»

▼なかよしだいこん(醤油刻み漬)

きゅうりやしその実、しょうがなどと一緒に漬けられていて少しピリ辛です♪
«なかよしだいこんのお求めはこちらから»

全部食べた~い!という方におススメはこちら▼
«はないろ&ほろよい&なかよしのセットのお求めはこちらから»

ぜひお試しください<(_ _)>

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2015.01.09:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【凍み豆腐シーズン到来】

  • 【凍み豆腐シーズン到来】

冬期に豆腐を屋外に放置してしまったことから凍った豆腐!?
と言われている「凍み豆腐」は雪深い長井市伊佐沢大石地区で
作られ続けています。


凍み豆腐は、良質のたんぱく質、脂質、カルシウム、鉄など、
豆腐と同じ栄養成分が凝縮され栄養抜群!豆腐の栄養や旨さはもちろん、
しっかりした弾力の歯ごたえがたまりません(*^。^*)

 

▼凍み豆腐汁は、野菜やダシの旨味を吸ってたまらない旨さです!

ぜひ、多くのみなさんに食べていただきたいです(^^)/


▼大石凍み豆腐工房の凍み豆腐

 

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
 

2015.01.08:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]