長井市中央地区公民館

小学生とその家族が、心をこめて野菜を育て、収穫、調理、試食、
そして販売体験に挑戦する親子チャレンジ教室畑の楽耕(がっこう)。
平成25年度の活動も無事に終了することができました。

▽暑い夏も除草や野菜の手入れ、収穫をがんばりました。


▽ついつい遊んじゃうこともいっぱいありましたけどね(^皿^)


収穫した野菜は料理して試食。揚げものや炒めもの…様々な料理に
チャレンジしました。

▽包丁を使うときは“猫の手”で。揚げものもがんばりました。


▽みんなで「いただきます」


共育セミナーなかよしくらぶとの合同芋煮会では、火の番や盛り付
けなど、お兄さん、お姉さんらしく率先していろんな役割をうけも
ってくれました。

▽どの鍋も美味しくできましたよ♪


▽火の番は小学生の役目です。


秋には育てた野菜を販売体験しました。

▽御殿市での販売体験


▽値付けやラッピングも自分たちで行います。




▽体験のあとのごほうびランチ
 

参加者の皆さんは毎回、協力し合いながら活動し、活動の後も鬼ごっこを
したりして仲良く過ごしました。野菜の様子や活動の記録を発表する感想
発表も毎回がんばりましね。

チャレンジふぁーむの片づけまできちんと行い活動を終了です。

▽閉講式


▽最後は1年間の活動を振り返ってもらいました。


大変だった活動もきっと楽しい思い出になっていると思います。
新しい春からも、また一緒に元気に活動しましょう!




▽ピザトーストとかき揚げ丼
 

▽スペイン風(のはずだった^^;)オムレツとオムライス
 

▽野菜たっぷりシチューと枝豆ごはん&野菜炒め
 

▽さつまいものスイーツ


他にも定番の野菜カレーなど、収穫野菜を美味しくいただきました。
そして…

▽除草作業のお土産だった“ひょう”(スベリヒユ)のおひたし(≧▽≦)


チャレンジふぁーむは雑草にいたるまでオーガニックで栄養満点です!











大好評の初級パソコン教室を今年度も開講します。
ワープロソフト“Word”の基本操作を覚えて、案内状などの簡単な文書を
作りましょう!初めての人でもやる気があれば大丈夫!地区やサークル等
の連絡で役に立つこと間違いなしです。ぜひご参加ください。

開催日:平成25年5月20日(月)、22日(水)、23日(木)
  24日(金)、27日(月)、29日(木)、30日(金)(全7回)
時 間:午前9時30分〜11時30分
会 場:長井市中央地区公民館(交流センターふらり内*旧勤労センター)
受講料:ひとり2,000円
*受講料とは別にUSBメモリーをご準備いただきます。
対 象:長井市民(概ね50歳以上の方)
定 員:15名

*講義には教室備え付けのデスクトップパソコン(WindowsXP、Word2007)を
 使用します。ご自身のパソコンをご利用になりたい場合は事前にご相談
 ください。

申込締切:平成25年5月13日(月)
*電話かファックス、Eメールで長井市中央地区公民館までお申し込みください。

電話とFAX 0238(84)5869 Eメール:chuou-k@jan.ne.jp

詳しくはこちらから(PDF)



今年度第1回目の星座教室を6月30日に生涯学習プラザで開催しました。
この日はあいにくの雨で星空観察はできませんでしたが、室内で春の星座や
天体望遠鏡の仕組みについて学習しました。

▽春の星座について学習


▽天体望遠鏡の仕組みって?




天体望遠鏡って実は星を逆さまに見ているんだそうです(ノ゚ο゚)ノ
でも星に上下はないので違和感なく見れる…なるほど!
ちょっとした実験もしながら楽しく学びました☆


9月29日に2回目の星座教室を予定しています。次回は晴れるといいなぁ。
たくさんのご参加をお待ちしております!






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針
中央地区公民館学習ひろば事業デジカメ教室を開催します!

デジタルカメラの基本操作や機能、撮影技術を学び、
カメラライフを楽しみましょう!
理論編と実践編の2回継続コースになります。

◇理論編◇
い つ:5月31日(水) 19:00〜21:00
どこで:中央地区公民館 視聴覚室
◇実践編◇
い つ:6月4日(日) 9:00〜12:00
どこで:中央地区公民館周辺

対象者:長井市民15名程度
持ち物:自分のデジタルカメラ、筆記用具
参加費:300円

申込用紙はこちらから(PDF)

【申込・問合せ】
長井市中央地区公民館(交流センターふらり内)
電話/Fax 84-5869 E-mail chuou-k5@jan.ne.jp





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


※この事業は終了しました。ご参加ありがとうございました。

中央地区公民館学習ひろば事業デジカメ教室を開催します!

デジタルカメラの基本操作や撮影技術を学び、
カメラライフを楽しみましょう♪
理論編と実践編の2回継続教室です。

デジカメ教室

◇理論編◇
い つ:平成30年9月12日(水)19:00〜21:00
どこで:中央地区公民館 視聴覚室
◇実践編◇
い つ:平成30年9月16日(日) 9:00〜12:00
どこで:縄文村

対 象:長井市民15名程度
持ち物:自分のデジタルカメラ、筆記用具
参加費:400円

【申込・問合せ】
長井市中央地区公民館(交流センターふらり内)
電話/Fax 84-5869 E-mail chuou-k5@jan.ne.jp

申込用紙はこちらから(PDF)





Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針

中央地区公民館の学習ひろば自主教室で活動している絵画(油絵)教室
の皆さんが、恒例の作品展示会を開催します。
会場はフラワー長井線長井駅内のギャラリー停車場です。
教室の皆さんが手掛けた力作ぞろいです。ぜひお訪ねください。

「ふたみ会」作品展示会
日時:平成25年4月2日(火)〜14日(日) 10:00〜17:00
場所:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内)
入場無料
※月曜休館。最終日は展示時間が短くなります。



※上の写真は昨年の交流センターふらりまつりの際の展示風景です