活動の紹介
共育セミナーなかよしくらぶでは、平成30年度の参加者を募集します。
対象は1歳10か月以上の子どもと親(祖父母でも可)です。 集団での自然体験や遊びを通して、仲間づくりを行います。 畑での作業や季節の行事、郷土の風習、工作などさまざまなことに 親子でチャレンジしながら、楽しく過ごしませんか? ▽昨年の様子 子どもたちが心と体をグングン成長させる様子を一緒に見守ってみませんか? お家の人にも素敵な経験になること間違いなしです。子育て支援サポートくらぶの 皆さんが活動をお手伝いしてくれます。ぜひご参加ください! 【参加者を募集しています】 共育セミナーなかよしくらぶ 期 日:平成30年5月10日(木)10:00開講式予定 ※主に木曜日の午前中が活動日です 対 象:1歳10か月以上の子どもと親(祖父母可) ※引率は1名でお願いします 募 集:15組(定員内で随時募集します) 場 所:長井市生涯学習プラザ、中央地区公民館など 参加費:親子で2,000円 ※前期と後期の2回に分けて1,000円ずつ納付 していただくことも可能です 申込用紙はこちらから(PDF) ☆お問い合わせ☆ 長井市中央地区公民館(交流センターふらり) 電話とFAX:0238-84-5869 E-mail:chuou-k3@jan.ne.jp *お問い合わせは平日9:00〜17:00にお願いします。 Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
1年間を通して畑作業や季節の行事を体験する共育セミナーなかよしくらぶ。
3月8日に閉講式を行い、平成29年度の活動を終了しました。 ▽大型絵本の読み聞かせ ▽スライドショーを見て1年間の活動を振り返ります。 ▽閉講式スタート! ▽会長から記念品をもらいます。 ▽最多出席者には特別プレゼント! ▽お母さんの感想発表 雨に見舞われ畑に行けないことも多々ありましたが、七夕、クリスマス会、 ひっぱりうどんなど、季節の行事や郷土食を堪能した子どもたち。 5月から比べると見違えるように成長し、顔つきもすっかり お兄ちゃん、お姉ちゃんらしくなりました。 これから始まる新しい生活。 なかよしくらぶでの思い出を忘れずに笑顔で過ごしてくださいね♪ *30年度の共育セミナーなかよしくらぶは5月10日(木)に開講予定です。 Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
子育ての悩みや家庭教育等の問題について紙面上で学習活動や、
情報交換を行うお茶の間交信。 平成29年度第5号のテーマは「入学・入園までに身につけておきたいこと」。 小学校の先生、保育現場の先生方から入学・入園前のアドバイスを いただいています。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、 子育て中の読者の皆さんで作りあげる情報紙です。 ご感想、ご意見をどんどんお寄せ下さい。メールでも結構です。 お茶の間交信No.205はこちらから Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
今年度最後の親子チャレンジ教室 そば打ち体験教室を開催しました。
毎年たくさんのお申し込みをいただく大人気の教室です。今回も定員を上回る 申し込みがありましたが、道具や会場の広さを考慮し、安全に活動することが できる最大の人数で10家族32名の方にご参加いただきました。 (落選になってしまった皆さん、申し訳ありませんでした。) 今年も鈴木雄一郎先生の指導で、そば粉の2割程度の小麦粉をつなぎに使う 蕎麦を家族で協力して打ちました。 ▽まずは先生の実演です。 ふるった粉に水を回し入れる方法や、粉になじませながら塊を大きくしていく 様子をユーモアたっぷりのお話と一緒に手早く実演。こね方、のばし方、そし て切り方などのポイントを教えてもらいました。 目と耳でしっかりと覚えたら、家族と力を合わせての作業のスタートです。 大きな鉢にみんなで手を入れてこねるのはもちろん、綿棒や包丁も複数 借りて交代で使いながら、手分けして作業を進めました。 どの家族も作るのは小学生が中心。兄弟で協力しあったり、お父さんや お母さんたちが手を添えて手伝っている様子が印象的でした。 出来上がったら打ちたてを試食です! 自分で作った打ちたて、茹でたての蕎麦は格別です!「美味しくできた?」 との質問にみなさん「美味しー!」と満面の笑顔で答えてくれました。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 お家でもぜひ試してみてくださいね! Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
長井駅から荒砥駅まで電車に乗って遠足を楽しみました。 ▽荒砥駅では普段は関係者以外立ち入り禁止の車両基地に潜入! と〜っても貴重な体験に子どももパパも興味津々! 何度も行ったり来たりしながら隅々見学させていただきました。 車両基地を見学した後は・・・ ▽荒砥駅に隣接する公園でお昼ご飯! ほっと一息ついた後は、駅近くにある八乙女八幡神社まで散策し お参りをして帰りました。 縄文村で豊かな自然に触れながら、おいしい焼き芋を味わいました。 ▽焼き芋ができるまでチーム対抗「葉っぱじゃんけん」 大きい葉っぱ、きれいな葉っぱ、真っ赤な葉っぱ・・・ みんな“せーの”で出し合って見比べます。 ▽ほっくほくのあま〜い焼き芋おいしいね ▽マシュマロも焼きました 長井市四ツ谷にあるアロマセラピーサロンキフィの本間育子さんを講師としてお招きし、 アロマバスボールを作りました。 アロマオイルにはリラックス効果があるもの、デトックス効果があるもの等 それぞれに効能があり、パパたちは効能や香りを確かめながらママのイメージに合うオイルを真剣に選びます。 バスボールを作り終えたら、日頃の感謝や思いをメッセージカードに添えて、 かわいくラッピングして完成です! パパ会では育児に関することやパパ同士だから話せること等話しながら、 パパ同士の親睦を深めました。 お茶の間交信事業「パパとあそぼう講座」。今年は3回の活動を行いました。 今年度の活動にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました! 次年度も多くのパパたち子どもたちの参加をお待ちしています♪ Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
All Rights Reserved by nagai_ck
5月12日(土)エコファーム長井を会場に行いました。小学生とその家族
23組62名のみなさんが参加してくれました。
▽学習会
はじめに学習会。エコファーム長井の梅津博之さんにカブトムシの1年
と幼虫を育てる時の注意についてお話をしていただきました。
飼育のポイントをしっかり聞いたところで幼虫の採取に向かいます。
場所は伐採木を堆肥にしてたくさんの幼虫を育てているエリア。エコ
ファームの敷地内にあります。
▽がんばって幼虫を見つけるぞ!
広い敷地の中でも、カブトムシの幼虫は狭い一角にかたまっているこ
とが多いのだとか。なので一匹見つけることができると周辺にもいる
可能性が高いそうです。
▽家族で協力して探します
例年は作業を始めるとすぐに幼虫を見つける参加者がが現れ、10〜20分
の間に全員が幼虫を捕まえているのですが…今年は全く見つかりません。
広い敷地なのでいったいどこに行ってしまったのか?30分ほど探して、
見つけることができたのはたったの2名でした。
「う〜ん、これでは幼虫の飼育ができない!!」と心配したのですが、なんと
エコファームのみなさんが、こんなことがあるのではないかと、事前に幼虫を
採取し、飼育してくれていました。
▽大きな幼虫がいっぱい!参加者のみなさんも大興奮です。
探すことができなかった人から幼虫を2匹ずつもらい、ようやく笑顔が
広がります。
幼虫はこの後6月中旬ごろにサナギになり、7月には成虫になります。
もらった幼虫がオスになるのか、メスになるのか、今から楽しみですね。
先生から聞いた育て方のポイントをよく守って、夏のカブトムシちから
くらべ大会まで大切に育ててくださいね。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
そしてご指導いただいた梅津先生、ご協力いただいたエコファーム長井
のみなさん、本当にありがとうございました。
Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針