HOME > シーリング隊長日記

【とりあえず】

  • 【とりあえず】
  • 【とりあえず】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

昼寝をすると、風邪を引いてしまう季節。

んでも、おひさまに当たってポカポカすっと気持ちいいんだよね~。

 

日が短くなって、寝てる場合ではなくなってきましたけどね。

 

 

昨日で天童市内M様邸、無事完了しまして

今日は午前中内部シールを2件。

 

午後からは大工さんに軒天を上げ替えしてもらった

山辺町内W様邸へ。

 

 

大工さんとほぼ入れ替わりで現場に入り、

残工事を終え、まずこれにて再シール工事は完了となりました。

 

1日硬化養生をおき、土曜日に洗浄予定です。

続きは塗装部の誰かのブログにて!

 

そういえば、今日3時の一服で奥様お手製の大学いもを頂きました。

ホクホクして作り立てでおいしかった~。

そしてもう一品。

薄くスライスしたサツマイモを素揚げして、塩コショウで味付け。

最初はしょっぱくて、噛み終わりくらいに芋の甘味がふわっとして

こっちもおいしかった~。

 

自分でも作ってみよう!と思える逸品。

奥様、ご馳走様でした!

 

 

2014.10.23:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【やっと戻って参りました…。】

  • 【やっと戻って参りました…。】
  • 【やっと戻って参りました…。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

 

シーリング隊長です。

 

 

 

何だか今夜から雨模様・・・。

晴れの日が結構続いたと言えばそうですが

やはり、商売柄曇天が最高です。

 

 

昨日、一昨日と継続施工中の東根市内の店舗さんへ。

吹き付けがらみを何とか完了させ、3週間ぶりに戻って参りました、

天童市内M様邸打ち替え工事。

足場が無いところはどうしても甘えてしまいます・・・。

 

こちらのM様邸、和洋折衷住宅で、霧除け付の出窓が沢山ついてます。

それに付き物なのが、出隅とサッシの取り合い部。

決まって30ミリ以上の太さです。

 

こういった場合に対応する為、L型の出隅が準備されていますが、

昔はそんなに使用頻度が高くなく、この納め方が標準でした。

 

20年近く前は目地が通っていようといまいと

シールが細かろうと太かろうと、気にしない世の中だったのでしょう。

 

今では考えられませんが、消費者(顧客)より、施工者の方が偉い時代があったんです。

業界の常識は非常識と言われて久しくなりますが

いつでも非常識だ。と思える常識を持ち合わせていたいと切に思います。

 

 

 

2014.10.20:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【山辺町W様邸 順調です。】

  • 【山辺町W様邸 順調です。】
  • 【山辺町W様邸 順調です。】
  • 【山辺町W様邸 順調です。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

 

朝晩と、日中の寒暖差が大分激しくなって

体調管理が難しくなってきましたね~。

 

 

昨日から着工しました山辺町内W様邸

順調に進んでおります。

 

 

昨日・今日と助っ人丸ちゃんに釘を締めてもらい

自分は切り取り。

 

今日は打ち込みをして半分近く完了。

 

付き合いも長く、お互い慣れたもんで

いちいち細かい説明をしなくても

現場は進みます。

 

昔は新築の時にも、なぜか一緒に働いてました。

今以上に忙しない世の中だったんですね。

 

同じ仕事ではないですが、ホッとさせられる大事な仲間です。

取り敢えず明日で1回目を完了して

大工さんの軒天工事待ち。

 

塗り替えを完了してから、張り替えする板をゆっくり決めて頂いて

最後にまたまた丸ちゃんの出番です。

 

どんな風に変わるのか、楽しみです!

 

2014.10.16:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【昨日は間一髪!今日は休めず!】

  • 【昨日は間一髪!今日は休めず!】
  • 【昨日は間一髪!今日は休めず!】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

 

先週に引き続き、各地に被害をもたらした台風ですが

ここ山形では、寝てる間に行ってしまったようですね。

 

一昨日、昨日の午前中と、米沢市内の新築現場へ行ってまりました。

そう、土曜に大樹が一人で行っていた現場です。

 

1色だけだと、日曜に完了しそうだったのですが、

前工程(大工さん)の絡み、その他諸々あって

昨日の午前中で降雨前にギリギリセーフ。

無事完工いたしました。

 

家の形・外壁の柄にもよりますが

これくらいの坪数なら、踏ん張ると1日で完了できるような感じになってきました。

 

大樹がただの作業員としては、それなりに戦力になってきた証拠でしょうか?

 

しかし、職人としてこれから先、生きていくには、ま~だまだあまちゃんです。

やり方を教え、やり場を与え、指導育成するのは私の使命ですが

どう覚えて、どう育つかは本人の意欲次第。

習ったことは復習して、きちんと勉強しないと、

自分の血肉には決してなり得ません。

 

これからどうなっていくのか、

そして一人で現場を責任もって完工できるまで

何年掛かるのか、楽しみでありそして根競べの長~い道のりですな。

 

 

変わって今日。

台風が来るはずだったので、シール部は休み。

 

が、朝起きたらば、なんか良い天気。

 

工程がかなり詰まっているので、もったいない!

一人で仕事に出かけました。

 

 

大工さんの作業場兼お茶のみ場?

足場も何もないので脚立での作業です。

 

こちらも無事、雨が降ってくる前に完了。

 

明日からは山辺町内、新規のお客様

シールの打ち替え再塗装、1部張替の現場へ着手です!

 

 

 

 

 

 

 

2014.10.14:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【イカイカする…。】

  • 【イカイカする…。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

 

シーリング隊長です。

 

台風、逸れるといいな~と祈る週末です。

 

今週は、寒河江市内の新築現場を完了し

昨日より、東根市内の店舗工事に着手しました。

 

ALCの建物なのですが、粉っぽいのはまだ大丈夫。

大嫌いなのは、久しぶりにそばで吹かれる耐火被覆。

 

これが、イカイカして痒いんです。

 

服の隙間から、色んな所へ入り込んで

肌がデリケートな私には堪ったもんではありません。

 

差し当たり、張り屋さんに追いつきましたので

連絡待ち。

 

自分は午前検診で、大樹は一人で米沢へ。

 

無事に着くのかどうか、彼の場合には仕事のことよりもそれの方が気がかりです。

頼むよ!

 

 

2014.10.10:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]