【市内O様邸 完工です とりあえず】

  • 【市内O様邸 完工です とりあえず】

山形のサイディング塗り替えは水戸部建装へ!

シーリング隊長です。

 

今日は降らない予報

おかしいなぁ(^_^;)

 

施工中のO様邸

降雨前になんとかかんとか

無事完了しました。

 

お隣宮城県では

大変な状況ですね。

 

自分の親方の家が、氾濫した河川近くの為

心配になり安否確認!

無事で良かった!

山一つ隔てて天気が真逆。

車仲間も水没してたりホントに大変。

なんでも程よく…。

とは

なかなかいかないもんです。

仕事も一緒で

重なるときはほんとに重なるし

止まるときはパタッと止まる。

どんな時も心に余裕を持って取り組みたいと思います。

 

現場は板金工事を待って

再乗り込みとなります!

2022.07.13:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【市内O様邸 着工です】

  • 【市内O様邸 着工です】
  • 【市内O様邸 着工です】
  • 【市内O様邸 着工です】
  • 【市内O様邸 着工です】

山形のサイディング塗り替えは水戸部建装へ!

シーリング隊長です。

今日も無風…。

朝から暑かった!

まだセブンイレブンの日

この先どれ程暑さが続くのか(+_+)

 

先週洗浄してもらった寒河江市内O様邸にて

本日よりシール工事に着工しました。

 

昨日お知らせしたとおり

お馴染み看板シートも水戸部建装に変わりました。

お客さまへの挨拶の時には、油断すると

水戸部塗装でした~

と言ってしまいそうになりますけど(^_^;)

 

こちらはアイジーサイディング

ラップのシーダー柄でしたっけかな。

サッシ廻りは打ち替えというよりも

大きくかぶせて再シール。

出隅の役物と入れ隅は

元々施工されてないので

新規に打ち込みとなります。

最近ではカタログに施工マニュアルが載ってますが

この時代には職人の感覚によるもの。

普通の雨水ならまっすぐ伝って下から排出されますが

それまでの間にサンドイッチされている断熱材が吸水してしまい

錆が発生する事例が多く見受けられました。

現在は撥水する断熱材になってますが

縦張りなんかは切断小口から給水しないように

下から数センチ、断熱材を撤去しています。

 

 

天気を見ながら今週で完了の予定です。

2022.07.11:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【K様アパート 打ち替え完了です】

  • 【K様アパート 打ち替え完了です】
  • 【K様アパート 打ち替え完了です】
  • 【K様アパート 打ち替え完了です】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

毎日毎日予報と違う天気…。

予定がなかなか立てられません…。

 

今日は曇りの予報で、現場予定を組んだのですが

玄関ドアを開けたら小雨

なぜ!

山形市内へ向かう頃には雪になってました。

 

そんな中でしたが、先週塗装部の洗浄から引継ぎしました

GアパートA棟さま。

晴れ間を縫いつつ、無事打ち替え完了いたしました。

 

どちら様の物件もお見積り上は

サッシ廻りはVカット増し打ちシールで

お見積りさせて頂くのですが

今回の画像の様に明らかに撤去できる場合は

Vカット増し打ちの単価で

完全に打ち替えさせていただいてます。

 

明らかに撤去できる場合もそうですし

増し打ちしても、新しい部分への接着が望めない場合

(言い回しが難しいですが、やっても意味のないシールという事になりますかね)

には、状況に応じてお値段以上の工事をさせて頂いてます。

 

なんといっても元通り以上!

ですので。

 

現場は今週硬化養生を頂いて

来週より塗装工事に入らせて頂きます。

あと3週間ほど

ご入居の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

 

2020.12.03:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【指の爪が痛い…。】

  • 【指の爪が痛い…。】
  • 【指の爪が痛い…。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

日中は暖かいですが

朝晩はめっぽう寒くなってきましたね。

そろそろ雪の便りが聞こえてきそうです…。

 

おかげさまでお盆も休まずずーっと稼働してました。

有難い限りです。

倒れることなく、頑丈に産んでくれたお袋に感謝です。

 

画像は日曜に行った新築現場と

昨日で完了してきた新築現場です。

 

最近はディテールを出すべきサイディング

出すべきでないサイディングを意識して仕上げることにしています。

あくまで自己満足ではあるのですが、それでも依頼していただいてるので

お客様も気に入ってくださっているのだと思います。

思うことにしています(笑)

それにはやはり丁寧なマスキングが肝要なのですが

久しぶりに心折れた柄が2枚目の画像。

取り引きさせて頂いてる建材屋さんが

K社が得意なので、そこの柄には慣れっこなのですが

今回はN社

深くて細かいんです…。

 

数えてみたら4万回…

爪で押し込んでました。

住宅のシール工事を始めて24年

そりゃ爪も曲がりますわ。

頑張った証拠って思うことにしてますが(笑)

 

このコロナ禍の中

毎日忙しく仕事させて頂けるのは

本当に有難いことです。

 

明日からは市内で切り取り開始です!

 

2020.11.25:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]

【未だに…。】

  • 【未だに…。】

山形のサイディング塗り替えは水戸部塗装へ!

シーリング隊長です。

 

なんだか暑かったり涼しかったり

忙しい天気ですねぇ

夜、リビングで仕事してると

我が家の2階の子供部屋からも

ゲショ

ゲショ

咳が聞こえてきます。

 

今週は、東根市内で新築工事。

火曜から乗り込んだのですが

既に所々ベントキャップが取り付け済み。

 

大工さんに

「電気屋さん、先打ちしてましたか?」

尋ねたら

「なにほいず?」

「この塩ビ管の廻りを取り付け前にシールしておかないと

壁体内に湿気が入って、サイディングがあとで爆裂しますよ」

と説明。

確認してもらったら未施工で取り付けされてました。

 

その日のうちに電気屋さんが来てくれて

1回外してシールして

取り付けしてってくれました。

見えてくるシールは自分の担当。

 

このわずかな手間を惜しんだばかりに

痛い目に遭ってる物件を

改修工事で何度も見ているので

ちゃんと解って下さって良かった良かった。

 

管理がきちんと行き届いてる物件なら

こんなことはないでしょうが

そうでない物件は、こうやってお互い連携を取り

いいものを造っていくのが

うちらの使命です。

 

でも…

この物件、設計管理付きなのだが…。

2020.06.19:シーリング隊長:コメント(0):[シーリング隊長日記]