HOME > 美蔵 日記

★。★その後 「さくらんぼ」は・・・美蔵

  • ★。★その後 「さくらんぼ」は・・・美蔵
  • ★。★その後 「さくらんぼ」は・・・美蔵
  • ★。★その後 「さくらんぼ」は・・・美蔵

先週 豊作の「さくらんぼ」を大量に頂き

下処理した「さくらんぼ」は無事に

「梅漬け」にしてみました(^・^)v

8Lの瓶にギュウギュウ詰め込 あとは

赤くなるのを待つだけです。

1か月もすると食べれるかな???

お楽しみに!!

2017.07.16:mikura2:コメント(0):[美蔵 日記]

★。★さくらんぼのうず???・・・美蔵

  • ★。★さくらんぼのうず???・・・美蔵
  • ★。★さくらんぼのうず???・・・美蔵
  • ★。★さくらんぼのうず???・・・美蔵

昨日、いとこの旦那さんより

大量の「さくらんぼ」を頂きました(^。^)v

大量のさくらんぼを目の前に何にしようか?

悩んで悩んで「さくらんぼの梅漬け」にしよかと・・・・・

まずは、へたをとり塩水につけて一晩置き酢漬けにして

赤しそをもんで梅漬けにしていきます。

ながいながい工程ですが、頑張って漬けてみます。

 

2017.07.09:mikura2:コメント(0):[美蔵 日記]

★。★また、今日も「干し物」作り・・・美蔵

  • ★。★また、今日も「干し物」作り・・・美蔵
  • ★。★また、今日も「干し物」作り・・・美蔵
  • ★。★また、今日も「干し物」作り・・・美蔵
  • ★。★また、今日も「干し物」作り・・・美蔵
  • ★。★また、今日も「干し物」作り・・・美蔵

昨日、今日は天気がよく「干し物日和」

今日は、「ひょう干し」を作ります。

まず、「ひょう」を収穫して茹でて干します(^。^)v

昨日の「春菊」はもう カラカラに乾いております、

自然の力で乾かすのも味があります。

今日も伝統の保存食作りです!!

2017.07.08:mikura2:コメント(0):[美蔵 日記]

★。★今日は「干し物日和」・・・美蔵

  • ★。★今日は「干し物日和」・・・美蔵
  • ★。★今日は「干し物日和」・・・美蔵
  • ★。★今日は「干し物日和」・・・美蔵
  • ★。★今日は「干し物日和」・・・美蔵
  • ★。★今日は「干し物日和」・・・美蔵

今日は、暑いです。

30℃は越えていると思われますが・・・・・

こんな梅雨の中休みには「干し物」を作ります。

今、美蔵の畑で柔らかくて美味しそうな「春菊」を

「干し物」します(^。^)v

これも冬に向けての保存食です(^^♪

 

2017.07.07:mikura2:コメント(0):[美蔵 日記]

★。★こちらに変更になりました・・・美蔵

  • ★。★こちらに変更になりました・・・美蔵

ご無沙汰しております・・・美蔵です。

今月よりこちらに変更してブログを発信していきますので

宜しくお願いいたします。

以前のファイルがパンパンになっていたのが

原因でブログがお休み状態に・・・(>。<)

そうですよね???かれこれ 7年か8年くらい使ってましたからね。

これからは、こちらで更新してまいります。

2017.07.01:mikura2:コメント(0):[美蔵 日記]