HOME > 記事一覧

カルチャースクール フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」つくり

今回挑戦するのは、フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」。

北欧では、クリスマス飾りとしても馴染みがあり、別名を

「光のモビール」とも呼ばれています。

  講師 Branch手芸作家 菅原博美

予約お申し込みをお待ちしております。

  ご予約TEL 022-343-2021

         担当 菊地
2015.12.16:m-kuma:

フラット35Sの金利引き下げ幅拡大、16年1月29日で終了

  • フラット35Sの金利引き下げ幅拡大、16年1月29日で終了
 住宅金融支援機構(東京都文京区)は12月1日、今年2月から実施しているフラット35関連の2つの優遇制度について、2016年1月29日までで申し込み受付を終了すると発表しました。

 現在実施している制度は次の2つ。「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」と平成26年度補正予算を踏まえてのもの。
 (1)「フラット35S」の金利引き下げ幅の拡大(引き下げ幅を年▲0.3→▲0.6に)
 (2)「フラット35(買取型)融資率9割超」の金利引き下げ

 詳細はこちらからご確認下さい。

またご不明な点などございましたら、お気軽にご相談下さい。

「 間(ま)」を置く

みなさん、久しぶりです。

話の上手い人は、どんな人でしょうか。
あなたの周りに機関銃のように話し続ける人はいませんか。

情熱はわかるのですが、どんどん聞くのがつらくなっていきます。

それは「間」がないからです。

聞く人にとっては、話し手が言ったことに対して、心の中で反応する「間」がないのです。

それは、どんな素晴らしいことを言ってもです。

聞き手に話をしながら「間」を置くことを心がけましょう。

相手に心の中に反応する時間をあげることで、相手は、あなたの言ったことに対して、心の中で反応することが出来るのです。

つまり、コミュニケーションの交互作用がおきます。

本気で聞くことは、受け入れることです。受け入れてもらうためには、空でなければなりません。

つまり、空はあらゆるものを満たす空間です。空は受け入れる器です。「間」により「空」を満たす。

話の上手い人は、「間」を上手く使います。間を置くことは、聞く人への思いやりです。

今日は、「間」を置いて話してみましょう。

上棟式と餅まき

  • 上棟式と餅まき
八月八日


前日までの猛暑から、ホッと一息、小雨も気持ち良く感じられる日でした。


松島のT様邸で上棟式と餅まきを行いました。





3時からの予定が、2時前から近所のお住まいのみなさんが集まり始めました。






娘とばあちゃんが笑顔で・・・・・。



なんでかわかりませんが、餅まきって、うきうき わくわくするんですよね。


子供から大人まで、じいちゃん、ばあちゃんまで、みんなが子供のような気持ちになれる。








ひろった餅を抱えて、地べたに座り込む近所のおばちゃん。


やはり、なんかたのしいいね。

夏 ひんやり ぐっすり 体感フェア開催中

  • 夏 ひんやり ぐっすり 体感フェア開催中
夏休みに入り、日中は30℃を越えるのは当たり前、この数日は35℃を越える

猛暑日が続いています。出かけて家に帰るのに、玄関を開けるのにチョッと構えてしまう。

ムッとした空気が体にまとわりつく、あの感じ嫌ですね。

ところが、玄関を開けるとひんやりするそんな家知っていますか。

ためしに一度「ソーラーサーキットの家」の展示場に来て見てください。

そんな家だから、寝苦しい夜も、エアコンを使わなくてもぐっすり眠れます。


ご来場の方に、いろいろな「ひんやりグッツ」をプレゼントいたします。

お子様をつれて遊び見来てください。