HOME > 気ままなつぶやき

天元台・西吾妻山紅葉情報9月19日

  • 天元台・西吾妻山紅葉情報9月19日

白布温泉から天元台高原の湯元駅920mそしてロープウエイで高原1350mに着く、そこからさらにリフト3本を乗り継ぎ1820m北望台(ほくぼうだい)へ、そこは西吾妻山の最短登山口で山頂までおおよそ1時間半・・2035mに着く、毎年恒例の白布温泉付近から山頂までの紅葉情報が昨日9月19日から出ました、早いものですね、吾妻スカイバレー白布峠からの桧原湖の展望や錦平からの紅葉はなかなかのものです、滝展望台(双竜峡)から望む赤滝・黒滝の飛瀑など天元台高原ロープウェイ・リフトから見る紅葉も楽で便利、紅葉は山頂から順に降りてくる紅葉・・場所場所により違う紅葉が観れますね・・9月28日はトレッキングガイドで登山します・・ここ以外では福島の安達太良、霊山と紅葉時期に山友さんと登山予定です・・

2025.09.20:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

誕生祝い

  • 誕生祝い

この9月9日、12日、13日孫と兄貴と友達誕生日で、我が家でお祝い誕生会した・・娘のとこの孫は12歳になる早いものです・・多摩に住んでいて孫誕生祝いは遠隔ラインでお祝いです、こちらの年寄りは誕生日祝いといってもうれしいのは昔の話で、あと何年生きるれるかという話になる・・残り少ない人生と思いきや、平均寿命は男性81.09年、女性87.13年とまだあるではないかと思う。現在、わが国では65歳以上を高齢者、うち65~74歳を前期高齢者、75歳以上は後期高齢者と定義している。60歳以上を高齢者としている国もあるが、多くの国は65歳以上のようである。自分が定年60過ぎて田舎に移住、同期はみな65歳まで会社にいて今年68歳でそのほとんどが完全リタイヤしている・・私はまだ月の半分は働いとりますが・・働いたお金は遊びに充ててます・・しかし、私が子どもの頃にイメージしていた65歳というとほんとに老人のイメージがあったが、今は70歳くらいまでは働いている人がおおい、昔とのギャップに今更ながら驚いている。今の年齢まで仕事をしているとは夢にも思わず、悠々自適に隠居生活をしているものと想像していた。高齢者に関する多くの制度が65歳以上と定義・運用されている、昔は60歳でしたから5歳は引き上げているかなそれが65歳そして70歳になろとしてる感がある、既に定年の引き上げ、定年後の再雇用は進んでおり、60代はまだまだ現役世代である。70歳が古希と言われるのも現実に沿わなくなっているようですが、さすがに物忘れや動きが鈍くなり使い物になるのが70歳限界と思うよね。。あまり仕事にしがみつくのもいかがなものか・・

2025.09.18:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

秋の空

  • 秋の空

昨日、朝の天元台高原です、すっかり秋の空になりました・・「天高く馬肥ゆる秋」がぴったしですね、「天高く」とは、空が澄み渡って高く見えるという意味ですよね。秋は空気が乾いているため空が澄んで見通しがよく、青色がくっきりとして、秋らしいイメージのあるすじ雲やひつじ雲など高い位置にできる・・いわし雲やうろこ雲・・さば雲などいろいろ

2025.09.17:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

棒杭市(なせばなる秋祭りに向けて)

  • 棒杭市(なせばなる秋祭りに向けて)

第12回なせばなる秋まつりが令和7年9月27日(土)28日(日)10:00~17:00(最終日は16:00)に会場 松が岬公園 伝国の杜周辺で開催されます・・
「なせばなる秋まつり」は、 上杉鷹山の「なせばなる」のチャレンジ精神を大切に、今を生きる私たちが米沢市民の心(精神)を様々な催しで表現し、 後世へ伝えていくためのお祭りです。先人が代々伝えてきた伝統の味・技・心を感じてもらうとともに、 実り豊かな秋の米沢を存分に楽しんでいただける 賑やかな食べ処が祭りに彩りを添えます。

主なイベント
米沢どん丼まつり・交流物産展
現代に伝わる伝統市
棒杭市 昔遊び体験
益子陶器市inよねざわ    市のHPより

私は棒杭市に27日参加です事前打ち合わせが11日夕・・ともうすぐです・・その作品つくり遅れてますが・・チョコチョコと置賜伝統の獅子舞に米沢特有の草木塔、上杉鉄砲人形制作中です

2025.09.09:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]

川西町温泉施設”まどか”の風呂コン

  • 川西町温泉施設”まどか”の風呂コン

この3日間風邪ひいてダウン、何もする気が起きずにいまして、ようやく回復しました・・今日からいつもの生活リズムに戻ります・・さてHPも:7,8とお休みしてましたが再開です・・中身は11月3日の告知です。

川西町の温泉施設『まどか』温泉棟のロビーでおこなわれる不定期コンサート・・ジャンル自由、参加費もとられず入場料もなし・・まどか社長の考案で始まった、ものです。プロの方のコンサートも食事付きで宿泊棟ロビーで行ったりと音楽好き社長が音楽を愛する人に楽しんでもらおうと・・そんな場所を提供してくれてます、まどかの近くにライブハウス『Jam』も所有しています。そんな風呂コン、2018年、2019年、2023年、2024年と出さしてもらいました、今年も11月3日ダリア園の最終日・・ダリア園入場は無料でダリアの摘み取りが500円で10本できるということで、お気に入りの日、10本でなかなかごうかなもんですよね、この日霜でダリアがだめになってしまうこともあり摘み取りは直前でないとあるかわかりませんが・・・3日は早朝から摘み取りして食事して、温泉入って、風呂コン準備して14時半から開始します・・なんか楽しみな一日です

2025.09.09:li-no3:コメント(0):[気ままなつぶやき]