HOME > 日日是好日

3.11に寄せて

  • 3.11に寄せて

 蚕桑小学校にも春が来て、穏やかに時が流れていきます。この休みは、12年前の3.11、そしてその後・・・にずっと思いを馳せていました。

 何か事があれば、蚕桑小学校は避難所になります。この看板を見るたび、身が引き締まる思いです。

 子供が通るたび、「いかのおすし」を思い出せるよう、この看板も設置していただいています。

 12年前のあの日、そしてその後、隣県で大きな大きな被害がありました。私たちは「何もできない」と、罪悪感にも似た感情にさいなまれながら、まずは目の前の子ども達と精一杯のことをやるだけ…と言い聞かせて過ごしていたことを思い出します。

 あれから12年・・・

 蚕桑小学校では、いつも通りに金曜日の空き缶回収がありました。今年は、シルバーカーを贈呈することができます。

 その朝、寒河江市社会福祉法人 松寿会 特別養護老人ホーム長生園に勤務している、安達秀則さんから、蚕桑小学校に車いすを贈呈していただきました。12月、6年生に福祉についての講義をしてくださった方です。安達さんからお話がありました。

 子供たちは、とても真剣に聞いていました。

 朝会の後、各学年で車いすに乗ってみました。

 慣れてきたら、「押してみたい!」

 最後は、しまい方もお聞きしました。

 車いすがいかに大切かということは、自分がその立場になった時にしかわからないとも思いますが、まず「知ること」ができたこぐわっ子たちです。毎週回収している空き缶で、シルバーカーを贈呈することの意味も、本当にわかるのは60年後、70年後かもしれません。でも、このような機会を与えてくださった安達さんには、心より感謝いたします。福祉の仕事に携わっていらっしゃるからこその、最高のプレゼントをいただきました。こぐわっ子たちは、ますます「気はやさしくて力もち」に育ってくれることと思います。

 この日、昼の放送で3.11に起こったこと、災害について、命について、安全主任からも話がありました。3月10日は、「命」「生きること」「困っている人に手を差し伸べること」…様々な角度から、「心」感じることができました。

 あたりまえの日常を大事にしていきたいと思います。

 最後に、岩手日報にのった詩のご紹介です。

2023.03.13:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

春の訪れとともに

  • 春の訪れとともに

あ、モグラの歩いた跡です!

 雪の下で生き抜いたパンジーが身をもたげてきました。

 チューリップの芽です!

 蚕桑小学校にも、春の訪れです。?

 1年生は、1年前の自分の字と比べて、なんて上手になったのだろうと驚いています!

 2年生は、自分の1年間を振り返っていました。

 卒業式に向けて・・・

 卒業式に向けて・・・

 もう一つ卒業式に向けて・・・

春の訪れとともに、様々な思いが飛び交います。

 

 

2023.03.10:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

勉強もクライマックス

  • 勉強もクライマックス

 プログラミング学習。高度なことをしています。

 プログラミングがうまくいけば、タブレットとつなぐいだキットにあかりがつくのですす。あかりはうまくついたり消えたりしたのでしょうか。

 英語の最後の発表会。

 I want to be a baseball player.

 I want to be an astronaut.

 I am good at cooking.(料理が上手です)

 6年生にしては、ちょっと言いよどむな~と思っていたら、ALTが、まったく練習なしでの発表なんだと教えてくれました。それは素晴らしい!ヒントの言葉を見て、学んだ文型を使って3~4文で発表していたのです。5年生の時に学んだ表現を使っているこぐわっ子もいました。胸を張って、中学校に送り出せる6年生の姿でした。

 勉強もいよいよクライマックス。残りあと5日です。

2023.03.10:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

納得解

  • 納得解

 5年生の道徳。頭を突き合わせて、「納得解」を見つけています。

 「人として大切なことは何か」という問いに、クラス全員で考えて、7通りの答えが出ました。それを、最初は一人で、大切だと思うものから順番をつけました。次に、違う考えの人同士が集まって、グループで順番を考えなおしました。その場面です。

「なんでこう思うの?」「だって、思いやりがなければ人は生きていけないでしょ?」

「まず生きることが大事だよね」「判断力がないと、だめだよね。」うれしい発言がどんどん出ます。

 グループで話す20分間は、すぐに過ぎました。大人の私たちでさえ難しい問いです。たった11年しか生きていない5年生が、20分間で考えるには、本当に難しすぎる問いです。

 代表が、それぞれの考えを発表しました。他の班と違って当たり前、7つのうち、2番目までしか順番がつけられない、それも当たり前・・・実はこの問いには答えがないからです。

 この授業の目的は、納得解を見つけること、その過程を味わってほしかったのです。人一人産声を上げてから、育つ環境は違うし、着るものも食べてきたものも、読んだ本も違う・・経験が全く違うのですから、意見が全く同じということはあり得ない。将来、そういう人たちと仕事をしたり、意見をまとめて進んでいったりすることが必ずあります。来年度、蚕桑小学校をリードする5年生に、その大変さや心地よさ、すり合わせを経験することでさらに蚕桑小の進歩につながる、と考えたのです。

 時間いっぱい、子供たちは考え抜きました。納得解を見つけていくことの大切さも伝えました。45分という時間はとても短かったけれど、何か心に残るものがあればよいなと思います。もっともっと鍛えたい、そう思う時間でした。

2023.03.10:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

最後の代表委員会

  • 最後の代表委員会

 今年最後の代表委員会。月目標の反省、今年のスローガン反省、来年度のスローガンに入れたい言葉などの内容です。

 次々に意見が出され・・・

 月目標やスローガンで、来年度まで持ち越された課題は、ちくちく言葉(人を傷つけるような言葉)を使う人がまだいること、目上の方に対する言葉づかいができていないこと、そしてメリハリのある活動をすることでした。

 来年度は、創立100周年の年。こぐわっ子たちもしっかり意識しています。課題をクリアしながら、来年度のスローガンに入れたい言葉も出し合いました。なるほど!と思う言葉がぞくぞく。

 これは、初めての取り組みです。こぐわっ子たちも教職員も一つになって、100周年にふさわしい姿を目指そうという風が吹き始めています。

 こぐわっ子たちよ、6年生にもらったあいさつカーテンを目にしながら、また前を向こう!

2023.03.09:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]