HOME > 記事一覧

外構デザイン

  • 外構デザイン
先週は鹿児島のビルダー様へ出張してきました。
各現場をご案内頂き、移動中は社長さん自ら質疑応答して、私自身は大変勉強になりました。
県内着工棟数3位に致してかなり色々な取り組みをされており、商品もライバルに合わせて多岐に渡ってラインナップされておりました。

今回は外構を記載します。
浄化槽の設置場所でしたが、高低差処理を大きな石でうまく予算を落として取り組んでました。


また、土間コンクリートも曲線を使って柔らかイメージをデザインとして印象に残りました。


植栽や屋根形状など色々とバランスが取れた建物だったので撮ってきました。
また、平屋が多いというのが鹿児島の特徴みたいで矩計も下げて水平線を整えている点もオシャレな外観になる特徴だと思います。

来週から何回かにわたり情報を掲載したいと思います。
2024.07.29:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

外観デザインの特徴

  • 外観デザインの特徴
 最近はフラットな屋根の形状が多くなり、シャープなデザインが主流になってきているかなと思います。袖壁を作って総二階になってもオシャレなデザインになってきているのが特徴で当社も最近手掛けております。

しかし、住宅街を周ると以前ほど南欧風のデザインは少なくなっていますね。



 こちらは切妻屋根になってオーソドックスな外観ですが、アクセントタイルなどが目を引くデザインになっています。



 こちらはデザインとして凹凸が大きく見た目的にも高級感が出ていていい感じになっています。
コストがかかっているのは目に見えてわかりますが、防水関係のおさまりはどうなのか少し気になっていたところです。

 最近は様々なデザインがありますので日々勉強してよりよいデザインを心がけて設計したいと思います。
2024.07.22:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

ヌック

  • ヌック
 最近流行りのワードでヌックというのがあり、こじんまりとした空間で階段下に設置するのが多いです。
今回はそのご紹介として画像を掲載してみました。
可愛らしい犬や猫ちゃんのペット空間としても利用できる感じです。
ある程度高さがあれば勉強コーナーとしても活用できます。
現在設計中のお客様もこの空間を望まれている方がいらっしゃるので積極的に取り入れて行こうと思います。
2024.07.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

建物の外観2

  • 建物の外観2
 今日から本格的に雨の日が続く梅雨という感じがしますね。
最近は局所的な降水量が増えてきて、大変な環境になってきましたが、地球温暖化現象が要因の一つだと思いますので、少しでも省エネ住宅を建ててSDGsに貢献できればと思っております。

 本日は、先週新庄の方へ行った際に外観を撮ってきました。
新庄は雪が多いため基礎を高くしている建物で雪の跡が基礎に残っているのだなとみてきました。また屋根も雪止めをつけずに雪を落としやすくするデザインになっていましたが、最近は基礎も低くフラットなデザインが増えてきているように思いました。



 こちらの建物は20年ほど前に私が改装工事を手掛けたものになります。
今でいうリノベーション工事
築年数が大変経っていましたが、建物の骨組みと基礎を残して全面的に改装したものになります。
 最近は多くなってきましたが、このような感じでガルスパン工事とフラットの外壁の組み合わせをした事例があったなと通り過ぎに思い出した次第です。

 また最近はコストアップでなかなかリノベーション工事も部分改装になりがちですが、このような物件も新築のみならずたまに手掛けていきたいと感じたい次第でした。
2024.07.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

内部の提案

  • 内部の提案
 本日は内部の空間で記載したいと思います。
当社のタイルである仕様で二色の市松貼りをした施工です。
近い色でまばらに色むらがあるようにして床材の仕上げにアクセントとして設計しております。



 こちらは内装の仕上げでグレーと木目の色の使い方が今の流行りとして多く見受けられますね。当社でもこのような配色でこれから施工する方がいらしゃるので参考に記載してみました。



またこちらのテレビボードと収納付き椅子が一体的なものもオシャレだなと感じました。
私もカウンターとして施工したことはありますが、収納付きだとより一体的に見えて収納も兼ねてシンプルになっているかと思います。
2024.07.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]